テクノロジーとコーヒーが融合する街“サンフランシスコ”で企画・制作された、スペシャルティコーヒーのドキュメンタリー映画「A Film About Coffee」の日本上映を実施します。

※スペシャルティコーヒーとは、、、
消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。

風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。

カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階に於いて一貫した体制・工程で品質管理が徹底している事が必須である。(From Seed to Cup)

具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。

日本スペシャルティコーヒー協会は、生産国から消費国にいたるコーヒー産業全体の永続的発展に寄与するものとし、スペシャルティコーヒーの要件として、サステナビリティとトレイサビリティの観念は重要なものと考える。
(日本スペシャルティコーヒーより)

image10

▼はじめに

日常にある「一杯のコーヒー」。その背景にどんな物語があるかご存じですか?スペシャルティコーヒーで注目のサンフランシスコを拠点とする私たち映像制作会社、Avocado & Coconutsはそんなスペシャルティコーヒーの制作や消費の文化、背景について「A Film About Coffee」を自主制作しました。制作スタッフは、監督を中心にこの作品を多くの人に伝えたいという想いから世界各国での上映を目指しています。

image8

「A Film About Coffee」(ア・フィルム・アバウト・コーヒー)はBrandon Loper(ブランドン・ローパー)監督が3年間にわたって、ホンジュラスやルワンダのコーヒー産地、そしてサンフランシスコ、ポートランド、シアトル、東京という世界のコーヒーカルチャーを牽引する都市をフィルムに収めたドキュメンタリー作品です。

▼映画を撮影しようと思った背景とこれまでの活動の紹介

このスペシャルティコーヒーのドキュメンタリー映画を作ろうと思ったきっかけは、元々コーヒーカルチャーに興味があったブランドン監督が知り合いのバリスタから「いいネタがある」と連絡を受けた事に始まります。

【ブランドン・ローパー監督について】
アメリカ・アラバマ州生まれ。過去8年間、サンフランシスコで広告や短編映画の監督を努める。
ブランドン・ローパー監督のHPはこちら。http://www.brandonloper.com/

image1(監督)

最近ブームになりつつある、「サードウェーブ」とも呼ばれる、一部のスペシャルティコーヒーでは、「量」を中心とした単なる流通によるコーヒー豆の取引ではなく、量より「質」を求める、生産者の生産及び生活環境を考慮した取引=ダイレクトトレードを実現する流れを作りだしました。つまり、ダイレクトトレードでは、生産者とバイヤーが直接話し、高品質なコーヒー豆を適正価格で取引を行うという、生産者にとってもこれまででは考えられない、メリットをもたらす事を可能にしました。“生産農家が以前より稼げるように”、“生産者とバイヤーがより深い信頼で結ばれるように”という監督の想いが込められています。

※ダイレクトトレードとは、、、
生産者(大農園、加工業者)と(大口)消費者との間で実物市場、中間業者を経由しないで契約される取引のことです。

この映画はまさにこのダイレクトトレードを美しい映像と音楽で描き、そして、実際にローパー監督がバリスタ(バイヤー)と一緒にコーヒー豆の生産地であるホンジュラスやルワンダの生産農家の元に出向き、また同時にコーヒーカルチャーを牽引するアメリカ・日本でも撮影した映画となります。

image2

映画完成後、これまでにアメリカやカナダで上映を行いました。サンフランシスコでは劇場として長い歴史がある、サンフランシスコのカストロシアターで上映を行いました。

image3

実際に、カストロシアターで映画を鑑賞された松村太郎さん(ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、BBT大学講師。キャスタリア取締役研究責任者。)の記事をこちらでご覧頂けます。
http://www.tarosite.net/blogging/coffeecount/7220.html

▼今回プロジェクトを行おうと思ったきっかけ

冒頭でも触れましたが、この映画は東京でも撮影が行われています。いくつかのコーヒーショップで撮影されているのはもちろんの事で、ショップだけではなく日本のメーカーが造るコーヒー機器は、サンフランシスコをはじめとする名立たるコーヒーショップで愛用されているという事実にも映画では話題が上ります。

image11

国内では一部の人にしか知られていない「日本が世界のコーヒーシーンに影響を与えている」という事実を伝えたいという想いがあって、今回プロジェクトを立ち上げました。
また、何故今の時期なのか?という事については、2014年6月10日(火)にWIRED( http://wired.jp/ )で「コーヒーとチョコレート」特集が組まれた事などでもわかるように、コーヒーに関する注目度が上がっている背景があるからです。

image12

▼一度限りの日本上映の実現に向けて

今回日本上映の実現にあたって様々なシアターに問い合わせを行いました。一度限りのスペシャル上映の為、劇場の環境(スクリーンの大きさ、音響、座席の質)はもちろんの事、舞台挨拶を行う為に監督が来日します。その為に、既に上映会場である、「イオンシネマみなとみらい」を2014年9月19日の19:00~仮予約しています。あとはプロジェクトが成功すれば上映を実現出来ますので、皆さん是非とも支援をお願いします!
http://www.aeoncinema.com/cinema/minatomirai/

image4

▼費用について

今回、日本での上映を実現するにあたって、890,500円を目標金額としています。内訳は以下になります。

・劇場レンタル費用:210,000円
・監督来日渡航費(アメリカ⇔日本):130,000円
・宿泊費(3泊):45,000円
・日本国内での交通費(2名分):14,500円
・日本上映用DVDオーサリング費用:130,000円
・商品輸送費用:43,200円
・翻訳及び通訳費用:136,000円
・その他経費:3,700円
・CAMPFIRE手数料:178,100円

▼リターン内容

また、リターンの内容は下記の通りです。

・ブランドン・ローパー監督からの御礼メッセージをメールで送付

・監督舞台挨拶つき上映会(2014年9月19日)にご招待
(劇場はみなとみらいの「イオンシネマ」になります)
※鑑賞券は上映当日、劇場でお渡し予定です。

・オリジナルラグ
※ラグは上映当日、劇場でお渡し予定です
image5

・オリジナルポスター
※ポスターは上映当日、劇場でお渡し予定です
image7

・オリジナルトートバック
※トートバックは上映当日、劇場でお渡し予定です
image6

・ブランドン・ローパー監督と一緒に行くコーヒーショップツアー(2014/9/20予定)
※映画に登場する都内のコーヒーショップを訪ねます。14時(予定)に都内某所に集合し、そこから全員で移動を行います。現地までの交通費やコーヒー購入費用は各自負担となります(通訳付き)

・ブランドン・ローパー監督とランチ(2014/9/20予定)
※11時30分(予定)に都内某所にて監督とランチをしながらお話しが出来ます(通訳付き)。ランチ時間は約1時間30分を予定しています。ランチ代は不要ですが、現地までの交通費は各自負担となります。

・上映前にスクリーン上にspecial thanksとして名前(もしくはロゴ)を記載

▼最後に

プロジェクト内容を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。本作品は単にコーヒーを紹介する映画ではなく、生産者とバイヤーの新たな取り組み「ダイレクトトレード」がもたらす生産者の生活環境向上、何より生産者とバイヤーの絆を結びつける内容にフォーカスした映画となっています。是非ご支援ご協力をお願い致します!

  • <iframe width="560" height="420" src="//www.youtube.com/embed/YFitZINJ89c" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
    2014/09/17 12:09

    みなさん、こんにちは。 ブランドン監督からメッセージが届きました! 字幕機能をONにしてご覧下さい。

  • 2014/09/08 11:26

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2014/08/27 17:45

    皆様にご支援頂きまして、目標金額を達成する事が出来ました!本当にありがとうございます!! 早速「イオンシネマみなとみらい」で総支配人と当日についての打ち合わせを行ってきました!今回上映するシアターは「シアター8」になります。 シアター8は劇場内のエスカレーターを使って頂いて6Fになりま...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください