「もやしもん×農学原酒」
夢のコラボレーション日本酒缶がついに完成!!

東京農業大学の学生たちが醸し、前回のクラウドファウンディングで300%超えを達成した「農学原酒」と東京農業大学を舞台に描かれたマンガ「もやしもん」の夢のコラボが実現しました!


日本酒造りに必要なのは、
①清酒酵母を働きやすい環境があること
②良き水があること

この2つがとても大切です。
そして、これらの条件を満たす酒蔵の多くは都会からは離れた地方に存在します。こういった酒蔵は、古くから地元の人に愛されたお酒を造ると共に、その地域の名産品として古くから愛されてきました

しかし、新型コロナウィルスの影響で、イベントやお祭り、外食の自粛によって、日本酒の消費量は著しく低下している状況です。


我々は、2020年4月~10月の間、コロナ禍の日本酒戦略として「日本酒プロジェクト2020」を起案・運営し、全国の酒蔵56蔵様と共に、約3500名の支援者様に対して日本酒をお届けしてきました。

このクラウドファンディングの目的は、「日本酒の素晴らしい魅力をまだ知らない⼈々へ発信すること」です。今回は、ご家庭内でも、より気軽に日本酒を楽しんでいただける日本酒缶の魅力をお伝えしたいです。

⽇本の蔵元の半数以上(696/1391蔵)が東京農業⼤学卒の酒蔵であることをご存知でしょうか。東京農⼤には、全国の⼤学で唯⼀「醸造」をその名に持つ学科があり、全国から醸造に関して学ぶことを強く志す学⽣が集まります。また、”食”やそれらに関わる分野を学ぶための環境が整っています。

農学原酒は、そんな東京農業大学の学生が醸した日本酒です。

「もやしもん」は、言わずと知れた”全国の農学生のバイブル”です。
農大生として日本酒造りに携わってきた中で、いつかはその「もやしもん」とコラボしたいと考えていました。

新型コロナ拡大による飲食店やイベントの自粛を受け、全国の酒蔵で日本酒の消費が低下していることを知りました。そして、自分にしかできないこと、今こそ必要なことが何かを考えて、日本酒を知ってもらう入り口として、「もやしもん」というマンガの存在に気が付きました。 そして、作者の石川先生と講談社さまにコラボをお願いしたところ、ご協力いただることとなりました。

今回のプロジェクトを通じて、今まで日本酒を飲まなかった人、飲んでみたかったけど手が出せなかった人が手に取るきっかけになって頂けると嬉しいです。

マンガ「もやしもん」
もやしもんとは・・・

「菌」が肉眼で見える不思議な体質の主人公、沢木惣右衛門直保。
農大に入学した彼を待っていたのは、仲間たちとの波乱万丈な学生生活だった!直保の幼馴染で造り酒屋の息子、結城蛍。ボンデージファッションの院生、長谷川遥。そして発酵食品の権威で謎だらけの教授・樹慶蔵。その他個性的な面々と繰り広げられる直保の農大生活を描いた漫画。

©石川雅之/講談社


原酒とは文字通り日本酒の原形のことです。
純粋なお酒で、製造過程で割水(仕込み水)による加水調整をしていません。
通常、日本酒は仕上がったものに割水を加え、アルコール度数の調整を行いますが、今回の農学原酒は、非常に濃厚で美味しさが凝縮された日本酒を造り、その飲み方の多様性をご提供するため、加水処理をせずに仕上げています。

原酒ならではの楽しみ方もご紹介させてください。
それは、ソーダ と1:1で割る飲み⽅です。スッキリとした味わいを持っている「農学原酒」は、こういった飲み⽅をすることでアルコール度数も下がり、女性や⽇本酒に抵抗がある⽅でも日本酒を楽しんでいただけます。また、主張し過ぎない存在感が様々なお料理の味を引き⽴てます。


市場に中々出回らないローカルな日本酒が人気を集めています。
しかしその一方で、生産量が少なくなかなか手に入らないのが現実です。

手軽に日本酒の素晴らしさを伝えたい。

という思いから日本酒缶プロジェクト「Ichi-Go-Can(いちごうかん)」を始めました。

冷蔵庫の場所を取らない!?

# 冷蔵庫に日本酒入れておいて邪魔になったこと・・・
# 瓶を捨てるのがめんどくさいと思ったこと・・・

# 旅行先などで、日本酒を買おうと思ったが、荷物重いなと思ったこと・・・
# 飲みきるにはちょっと多いかもと思ったこと・・・
こんなことはないでしょうか。

日本酒缶は、旅先でも気軽に持ち帰りができ、種類を集めても、冷蔵庫の場所を取る心配もありません。また、アルミ缶の為、ごみ捨てが容易で、環境にも優しい(リサイクル可能)です。さらに、日本酒の大敵であるUVを完全にカットでき、樽のままのような新鮮な状態で消費者の皆様にお届けできます。


日本酒は小売ベースで6100億円の市場規模を持ちます。日本酒の輸出額は10年前と比較して3~4倍の200億円以上になっています。さらに、政府は、2020年に1兆円となった農林水産物・食品の輸出額を2030年に5兆円を目指す計画を作成しており、日本酒はその重点項目の1つです(弊社は酒類の輸出卸免許取得済みです)。


これまで、日本酒缶が浸透しなかった理由として、酒蔵側の設備投資が要因でした(紹介記事)。一方で、日本酒缶の充填設備のレンタルを缶メーカーである東洋製罐様が近年開始するなど、その状況は変わり始めています。我々は、その取り組みの一環として、酒蔵様向けの日本酒缶セミナー(主催:東レ、協賛:東洋製罐・Agnavi、後援:日本マイクロソフト)開催や、世界初の日本酒缶専門販売サイト「いちごうかん」を立ち上げるなど、活動の幅を広げてきました。また、その活動は 日経電子版や神奈川新聞、米穀新聞に大きく掲載いただきました。
将来的には、日本酒缶といえば”Ichi-Go-Can”という存在になりたいと思っています。


2018年5月に第一弾プロジェクト、2019年5月に第二弾プロジェクトを経て、今回、第三弾プロジェクトとなります。

第1弾プロジェクト

第2弾プロジェクト

また、大変有り難いことに、農林水産省主催のフードアクション・ニッポンアワード2019にて入賞(全国の生産物100品以内)や、日経電子版「食の進化論」をはじめとする多くのメディアに取り上げていただきました。

今回は、その発案者の玄が9年間の学生生活の集大成として、念願であった「もやしもん×農学原酒」コラボ缶を造ります!今回も同⼤学と所縁のある松岡醸造様に全面的にご協⼒頂きました。


「もやしもん×農学原酒 (コラボ缶)」

特徴:農大生が醸した日本酒です。香りと旨味をキープしたキレのある純米大吟醸の原酒です。青りんごやメロンのような華やかでフルーティーな香りが特徴のお酒です。

容量:1缶180 mL (1合サイズ: 高さ10 ㎝ * 幅 6 cm)
精米歩合:50%、アルコール度数:16度、日本酒度:+6.0、酸度:2.0


「限定醸造缶(無地)」

特徴:農大生が醸した限定醸造した日本酒です。ワイン用酵母で醸した限定の日本酒です。日本酒にもワインにも通じるバナナのような香りを目指します。甘口ながらしつこくなく、日本酒のコクで大きな余韻を楽しめる、これまでにない味の日本酒です。

容量:1缶180 mL (1合サイズ: 高さ10 ㎝ * 幅 6 cm )
精米歩合:60%、アルコール度数:16度、日本酒度:-5.0、酸度:3.0

 

2020年8月:プロジェクト起案
2020年9月~:プロジェクト始動&製造計画&醸造
2021年1月21日(木)12:00:クラウドファンディング開始
2021年2月25日(木)23:59:クラウドファンディング終了
2021年3月:充填
2021年4月:配送予定


私たちは、日本酒缶のECサイト「Ichi-Go-Can(いちごうかん)」を立ち上げました。すでに多くの蔵元様と取引を開始しています。本プロジェクトで募った資金は、日本酒の国内外への販売を推進するためのECサイト運営および今後の活動費に充てます。ご支援宜しくお願い致します。


株式会社Agnaviとは・・・

日本酒缶ブランド「Ichi-Go-Can(いちごうかん)」を通じて新しい飲み方を広めるとともに、前身である株式会社アグリペイ(2020年2月法人譲渡)を含めて、日本酒を多くの消費者の皆様にご提供してきました。直近でも、2020年4月末より「日本酒プロジェクト2020」 の事務局として全国の酒蔵のべ56蔵と協働でこれを推進してきました。

Ichi-Go-Can(いちごうかん)のミッション・・・

・一合缶を通じてクラフトSAKEを世界に広める。
・地方の歴史ある酒蔵が営利事業として存続安定できるようにするためのゲームチェンジャーとなる。
・消費者がさまざまな一合缶クラフトSAKEをワンストップで入手できる商流を構築する。

プロジェクトリーダー
株式会社Agnavi
創業者&CEO 玄 成秀

私立函館ラ・サール中・高卒 / 東京農業大学 応用生物科学部 卒業 / 東京農業大学大学院 農芸化学専攻 卒業 (首席)  / 米国コーネル大学食品科学部 短期留学 / ㈱Agripay 創業者&CEO(2020年1月法人譲渡) / 日本アミノ酸学会にて2年連続の優秀賞など多数 

参加学会:米国&欧州細胞生物学会 (ASCB/EMBO meeting)、International TSC Research Conference、日本農芸化学会、日本アミノ酸学会

その他:AG/SUM2019 SDGs-Ideathon(主催:日経主催) 協賛&起案&運営責任者 、二十歳からの日本酒2020 in 渋谷スクランブルスクエア 登壇(主催:日本酒造組合中央会)、日本酒プロジェクト2020 起案&運営責任者


協力酒蔵: 松岡醸造株式会社(埼玉県比企郡小川町大字下古寺7-2)

松岡醸造株式会社は、代表銘柄に「帝松(みかどまつ)」をもつ、江戸末期、嘉永4年(1851年)創業の酒蔵です。石灰岩系の特殊な硬水を使用し、熟練の杜氏の技と最新の低温発酵タンクにて酒造りをしています。これまでに、全国新酒鑑評会では県内最多となる8年連続金賞記録を保持するなど、国内外の大会で数多くの賞を受賞しております。2017年より、農学原酒プロジェクトをサポートをさせて頂いております。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください