〇自己紹介

斉藤正史 山形県上山市在住

LONG TRAIL HIKER

NPO法人 山形ロングトレイル理事  

村山地区YYボランティアセンター アドバイザー

05年アパラチアン・トレイル           約3,500km

12年パシフィック・クレスト・トレイル      約4,260km

13年コンチネンタル・ディバイド・トレイル    約4,300km

14-15年ニュージランドトレイル

            TEARAROA     約3,000km

15年 ジョンミューア・トレイル           約340km

16年 インターナショナル・アパラチアン・トレイル 約1,200km

上記トレイルを単年で歩き通す、スルーハイクにて踏破。

2012年ロングトレイルカルチャー普及の為、会社員からプロハイカーに転身。現在、主に北米のトレイルを歩きながらレポートをし、日本でもトレイル文化に触れて頂ける環境を作る為、地元山形にトレイルコースを作る活動をおこなっている。 

 

 

TRAILとは?

 (2015年 ジョンミューア・トレイルにて)

Trail = 踏みしめられた道 (直訳)

トレイルは、必ずしも頂きを目指すことを目的とせず、長い距離の自然の道を主に歩く文化です。

高度を求めない分、植生が豊かで美しい景色に出会える半面、多様な自然環境・多くの危険な動物と遭遇する危険もあるのがトレイルであるといえます。

また、自然に親しみ、愛着する。その心が自然保護に繋がる。その為にトレイルがある。だからトレイルでは、「LEAVE NO TRACE」痕跡を残さない。

ハイカーがトレイルに残していいのは、「足跡」だけとされています。 

 

 

〇今回チャレンジするビバルマントラック

(ビバルマントラック地図 Erin Saver http://walkingwithwired.com)

西オーストラリア、パースの郊外から、アルバーニまでの約1、000kmの道のりです。

トラックは、アボリジニの夢の虹の蛇であるワルガルを象徴する黄色の三角マークで標識されています。

多様な動植物、森から海岸線への風景展開など、美しい自然に恵まれたルートであるだけではなく、当初砂利道だったルートはアパラチアン・トレイルをモデルに歩行者専用のルートとして作り替えられました。また、トラック上にある避難小屋や新規ルートは、法務省の計らいにより当初は囚人らの手によって作られ、その後多くの地元のボランティアの手が加わり、作られた道です。

出発は、ワイルドフラワーが咲き誇る9月(オーストラリアの季節は春)から、2ヶ月ほどかけて、スルーハイク(一気に歩き通す歩き方)でチャレンジしようと計画をしております。

 普段、なかなか目にすることが無い、西オーストラリアの美しいし自然やトレイルの風景をお届けしたいと思います。

 

〇このプロジェクトで実現したいこと

人間は、元来自然と共に生きてきました。しかし、現代社会では、自然に触れることなく、生まれ、生き、生涯を終えることが出来るようになってしまいました。しかし、人々は自然と関係のない生活をしているようで、物質社会は自然と大きく関りを持っているのです。

トレイルカルチャーは本来、自然の美しさと貴重な文化遺産を今日、明日、そして何世紀にもわたって共有し楽しむことができるように自然を守り、引き継ぐ事を目的としています。

トレイルカルチャーが、各国でどのように発展し、人々に愛されているのかを伝え、日本においてもトレイルがカルチャーとして発展していくきっかけ作りをしたいと考えています。

(2012年 パシフィック・クレスト・トレイルにて)

 

 

〇プロジェクトをやろうと思った理由

よく、1人で歩いているのですか?と聞かれますが、歩く場所、準備や計画、写真撮影、レポートは全て1人で行っています。必要最小限の荷物を背負い、自然をダイレクトに感じながら単独で歩く。これがハイカーとしての僕のスタイルです。

しかし、トレイルをレポートするためには、個人の捻出する資金では限界があります。

より良いレポートを行うために、多くの方にトレイルカルチャーを知っていただくために、そして応援下さる皆さんに、形に見える何かをお届けしたいと思いプロジェクトを始めました。

2014 テアラロア(ニュージーランド)南島にて

 

 

〇資金の使い道

主に、往復の航空チケット代金、オーストラリア国内での移動・時折降りる町での宿泊費の一部として使わせて頂こうと考えています。

 

 

〇最後に

自然を知り、自然を愛着し、その心が自然保護に繋がる。そんな文化を日本に根付かせたい。そんな活動のきっかけになる今回のチャレンジに応援を頂けたら幸いです。

昨年のトレイルの模様は、毎回レポートさせて頂いているこちらのサイトでご覧いただけます。

BE-PAL

「その先のアパラチアン・トレイルへ」全13話

私のレポートは、どこでも誰にでも無料で目にして頂けます。

チャレンジへのご支援、何卒宜しくお願い申し上げます。

斉藤正史/MASA

  • 2017/08/10 08:34

    ガイドブックとMAP、その他西オーストラリアの動植物のガイドなどなど、しめて300ドル 程です。 予め、ネットの情報で行程は組んでいましたが、ガイドブックからしっかり予定や補給地の正確な情報をもとに作成していきたいと思います。 ガイドブックが届くと、いよいよ旅が始まる。 そんなわくわく...

  • 2017/07/31 14:00

      予定を組むにもガイドブックが無い。 とても難しい作業になります。補給の街の情報も不確定です。 今回のトラックは、キャンプサイト以外でのトラック上での宿泊は出来ないと 協会からの回答を得ました。ネットでキャンプサイトの情報を調べ、大まかな予定を組みました。 詳しい状況を見たうえ...

  • 2017/07/28 11:00

    仕事の忙しさで、準備らしい準備は、全くしておりませんでした。 残り一ヵ月に迫ると、色々と焦り始めてきます。 空き時間で出来ることは進めていかないといけません。 5月からガイドブックについて問い合わせをしていたのですが、ガイドブックの2が欠品 していました。 しかし、8月になろうとして...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください