2023年10月17日
目標金額100万円に到達しました!!!
公開からずっと不安な毎日でしたが、
ご支援とともに添えられた応援メッセージが本当に励みになっていました。
本当にありがとうございます!!
クラウドファンディングを立ち上げる際、
目標金額を100万円に設定したのは弱気だったというか・・・
正直ビビっていまして(笑)
この際赤裸々に語ってしまいますが(笑)、
普通に考えてこの古い牛舎をリノベーションするのに
100万円では到底完遂することは不可能・・・。
(たぶん皆さん薄々気づいておられたと思いますが)
屋根の改修、土間打ち、外壁、内装、トイレ、空調、
もろもろの備品も揃えないといけません。
もちろんCampfireさんへの手数料やリターン品の購入、発送などなど。
自分たちで作業するとしても、
最低でも300万円は必要だろうという見立てでした。
幸い残りの期間もまだあります。
この牛舎を少しでも良いスペースに生まれ変わらせるために
ネクストゴールを300万円に設定し、
最後まで頑張りたいと思います!!
引き続き応援と拡散を何卒よろしくお願いいたします<(_ _)>
初めまして。
私は宮崎県えびの市在住でYouTubeチャンネル「えびのさるき」を運営している「ナチョ」と申します。
約5年前に夫婦でこの地に移住してきました。
現在は妻と1歳8ヶ月の娘の3人で暮らしています。
もともと宮崎の出身ではありますが、用事で訪れる度にえびの市の豊かな自然や美しい田園風景に魅せられるようになり、本格的にえびの市内で空き家を探すようになりました。
仲間の助けもありトントン拍子に空き家購入の話がまとまり、2018年の11月からえびの市での生活が始まりました。
住み始めた当時の家はキッチンの床が抜けていて、トイレも使えない状態。お風呂もタイルが割れていて床下に水が漏れるなど、問題が山積みでした。
それらのリフォームを一部の水回り以外はすべて自分たちでやると決めていたので、最初の一年間はほとんど家のリフォーム作業でした。
少しずつ居住環境が整い生活にも慣れてきた2020年のはじめ頃に、えびの市の魅力を発信したいとの思いからYouTubeチャンネルを開設し、動画配信を始めることにしました。
ところがこの頃から新型コロナウィルスによるステイホームで全国的に行動が規制されるようになり、予定されていたイベントや伝統行事もすべて中止になりました。
いろいろと悩んだ末に「移住した若い夫婦の田舎暮らしをストレートに見せる!!」という方向に舵を切って動画配信を続けることにしました。
現在では多くの方に見てもらえるようになり、それが励みとなって動画制作を継続させていただいています。
今回のプロジェクトでも活動の様子を動画で配信し皆様に見てもらうことで、一緒に楽しみながら進捗状況を共有できたらなぁと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
今回のプロフェクトは「築80年の牛舎をリノベしてコワーキングスペースを作りたい!」です。
その牛舎はナチョ邸の敷地内にありまして、職人さんが昔ながらの建築方法で建てたことが一目で分かるような牛舎です。
骨組みもしっかりしていて、雨漏りや致命的な損傷も特にない状態を保っております。現在は一部を倉庫として使用していますが、このまま放置しておけばいずれは老朽化が進んでいくだろうと予想しています。
移住してきたときから「この牛舎をなんとか有効に活用できるスペースにできないか?」と考えていましたが、金銭的な問題と時間的な余裕が取れないということから、現在までほとんど手を付けずに管理だけをしてきました。
そんな時にえびの市内の県立飯野高校の女の子5人で作られた探求グループ「NECTION(ネクション)」のメンバーと出会いました。
話を聞くと「グループで地域活性化に繋がる探究活動を模索している」ことを知りました。その活動を進めていくために、学校以外で市内にある空き家を活用して高校生が気軽に集えて、活動の拠点になるような場所作りに挑戦してみたい、という思いがある、とのことでした。
ですが私の経験上、空き家と言えど持ち主がおられ、その一軒を改装して自分たちのスペースにするには様々な問題が壁になり、ましてや高校生にはハードルが高すぎることも分かっていました。
しばらく妻と相談したり、熟考しましたが、それまでに飯野高校とは関わりを持たせてもらっていましたし、私にとってもいい機会かもしれないと思い、牛舎再生プロジェクトを提案させてもらったのが始まりです。彼女たちもこの話にとても興味を持ってくれて「ナチョさんと一緒にやってみたい」と言ってくれました。
こうしてナチョとNECTION(ネクション)のプロジェクトは動き出しました。
ねね、NECTIONって知ってる??
地域密着型のキャリア教育が浸透している
宮崎県立飯野高校で結成された
5人の探求メンバーです。
そんなNECTIONはそれぞれ
「教育」「農業」「畜産」「国際」「地域課題」
それぞれの側面からの問題提起と解決のためのアクションを起こしており
今回新たな一大プロジェクトを始めます!!
そんな私たち5人のメンバーを紹介します!
スタバ、ない。
マクド、ない。
映画館もない。
でも美しい自然や地域とのつながり、
他には変えられないものがここにはある。
「大好きなえびの市を活気づけるため
私たち高校生にできることはないかな」
「地域創生につながる新たな挑戦をしたい!」
そこで考えたのが
【空き家×コワーキング】のハイブリッド。
勉強するもよし、作業するもよし、
時にはワークショップを開くこともできる
場所があればなぁ・・・。
構想アイデアを展開し早3ヶ月…。
このプロジェクトが突然稼働していった!
きっかけはえびの市でYouTubeチャンネル
「えびのさるき」を運営するナチョさん
との出会いだった。
話はどんどん展開していき、
牛舎をリノベーションして
コワーキングスペースを作る計画が
具現化され…!
けど物事、なんでも
うまい具合には進みません。
最初に立ちはだかった壁は、
そう、「資金面」。
だけど情熱溢れるパワフルな
高校生は諦めない!!
そこで話し合いを重ねた結果、
皆様に支援してもらう形の
クラウドファンディングの実施に至りました。
地元生2名と
県外からのみらい留学生3名の高校生、
えびの市に移住しYouTubeを通して
様々な活動を行っているナチョさんとで
チームを組み活動しています。
もうすでに目標達成のためYouTube、
Instagram、Twitter等のSNSを通して
様々な活動の様子を発信しています。
えびの市の方に限らず
全国の幅広い年代の方に見てもらい、
活動を知っていただきたいと思っています。
応援よろしくお願いいたします!
使われなくなった古い牛舎。老朽化し、そのまま朽ちていくのはもったいない。
地域活性化に役立つ場所として復活させたい。というのは、この空き家を購入した当初からずっと思っていたことでした。
この牛舎の他にも敷地内には自然がたくさんあるので、昔ながらの遊びを通して大人と子供がいっしょになって「えびのを楽しめる場所」にしたいと思っています。
メンバー6名のうち4名が「みらい留学生」(※県外から飯野高校へ入学)で、親元を離れ寮生活を送っています。中には都会育ちで田舎の暮らしに戸惑っていた学生もいたわけです。その学生たちがえびの市の活性化のために我が事として懸命に探求している姿には、いつも見ていてとても感銘を受けます。
メンバーは全員現在高校2年生なので残された高校生活は短いです。
私は彼らにこの短い期間で思い切り活動してもらって、最高の思い出と成功体験を味わってもらいたいと思っています。
それはこの先の人生での大きな自信に繋がると思いますし、えびの市の明るい未来にも繋がると思っています。
私も彼らの若い力に負けないよう、頑張っていく所存です。
飯野高校HP: https://iino-hs.ed.jp/
私たちの住むえびの市は宮崎県の南西部に位置し、宮崎、鹿児島、熊本の県境、南九州のほぼ中央(※九州の“おへそ“と呼ばれています)に位置しています。
市の北部には九州山地、南部には日本で最初に国定公園に指定された霧島連山やえびの高原があり、四季折々の表情を楽しめる豊かな自然は、えびの市ならではの醍醐味です。
また良質の湯で心身ともに癒やされる温泉も数多くあり、清らかな水と肥よくな土壌など、自然の恩恵を受けて育つ食材もこの街の魅力と言えるでしょう。
私にとっての一番の魅力は、昔ながらの原風景や伝統行事、人々の暮らしの習慣がしっかりと残されているところです。
訪れた人は“どこか懐かしい“、“心が落ち着く”「故郷」のような感覚を味わうことができる街だと思います。
このプロジェクトを通して、たくさんの方にこの街のことを知ってもらいたいと思っていますし、ぜひ一度遊びに来てもらいたいと思います。
①ナチョ邸の牛舎の清掃・解体
飯野高校のカリキュラムにある探求の時間(地域課題や日本や世界で起こっていることに焦点を当て、テーマに沿って活動する時間)を利用してナチョ邸を訪れ、牛舎の清掃や解体作業をしました。
腐ったり、シロアリに食べられている木材は焚き火として燃やし、薪として再利用できる木材は斧で割ったり、釘を木材から抜く作業をしました。どれも普段の生活では体験できないような作業ばかりで、とても新鮮で楽しかったです。
②農業体験
私たちの住んでいる宮崎県は、世界農業遺産に認定されている地域があるほど農業の盛んな農業県です。その中でもここえびの市は、美味しい水や豊かな土壌によって作られるお米(ヒノヒカリ)と、日本一にもなった西諸和牛の産地としても有名です。しかし、宮崎県全体はもちろん、えびの市の農業従事者減少問題は非常に深刻です。
そのため、私たちは自分たちが実際に農業体験をして、体験して思ったことを若者の多くが利用しているSNSで発信するという形で、農業従事者問題を解決するために活動しています。
③全国高校生プレゼン甲子園優秀賞獲得!!
令和5年8月19日に福井県で行われた全国高校生プレゼン甲子園の全国大会に参加し、予選を含め、616チームのうち全国2位にあたる優秀賞を頂きました。この大会を通して、私達のように活動をしている全国の高校生と交流をすることができ、自分たちの今後の活動のヒントを得る機会にもなりました。
④台湾修学旅行プロデュース大会準優勝獲得!!
令和4年8月27日に宮崎県が開催した「台湾への修学旅行プロデュース大会」では、予選含め29チームが参加する中、準優勝を獲得しました。入選した副賞として、実際に自分たちがプロデュースした日程で台湾に行くことになりました。この日程は私達が普段の活動の柱にしている「教育」「農業」「畜産」「国際」「地域創生」の視点から組み立てたので、この台湾への修学旅行で学べるところは積極的に学び、地元に還元したいと考えます。
2023年
【9月下旬】 クラウドファンディング開始
◇牛舎の片付け、掃除
◇損傷部分の解体
【11月下旬】 クラウドファンディング終了
【12月初旬〜2024年5月】 リノベーション進行、支援者のみなさんへリターン送付
ナチョ宅敷地内にある牛舎を高校生や地域の方が使えるスペースにするため、その改修費用として使います。
◇屋根瓦の塗装
◇軒の修復
◇床面コンクリート打設
◇内装、外装工事
◇トイレ工事
◇水道工事
◇設備品
◇リターン品、梱包、送料
◇CAMPFIRE手数料17%
◇その他諸々
今回私たちのプロジェクトにはたくさんの地域の事業者様が協力してくださっています。
お願いしに訪問した際には、このプロジェクトとても喜んでくださり、応援の気持ちとともに、快く商品の提供の承諾してくださいました。
おかげさまでえびの市の魅力が詰まったリターン品をたくさん用意することができました。
ご支援くださる皆様にも楽しんでいただけると思います!!
【3,000円】 お礼のメールとメッセージ動画(※他のリターンにもすべてお手紙と動画をお付けします)
【5,000円】 廃材を使った手作りのスマホスタンド
【5,000円】 ハンドメイドのレザーキーホルダー
【7,000円】 入江万理子さんポストカード5枚と卓上カレンダーのセット
【7,000円】 入江万理子さん壁掛けカレンダー
【7,000円】 えびのさるき✕NECTIONオリジナルトートバッグ
【10,000円】 奥松FARM 里芋2kg
【10,000円】 SEN's Berry Farm 削りイチゴ4カップ
【10,000円】 えびのさるき✕NECTIONオリジナルTシャツ
【10,000円】 矢岳高原棚田米3kg 〚限定20名〛
【15,000円】 康卵の卵 30個(10個×3パック)
【15,000円】 KIBORIYA 木彫りのお皿
【15,000円】 ナチョとオンライン飲み会できる券
【15,000円】 NECTIONメンバーとオンラインミーティングできる券 〚限定6名〛
【20,000円】 康卵のたまごバタープレミアムセット
【20,000円】 SEN's Berry Farm いちご狩り券(一口で2名様まで)
【30,000円】 アウトドアステーションえびの Eマウンテンバイクで行くえびのサイクリング
(ナチョのガイド付き)
【30,000円】 ナチョのレザーワークショップ参加券 〚限定20名〛
【50,000円】 坂元牛肩ロース1kg
【50,000円】 ナチョと一緒に一日DIY券〚宮崎県内支援者様のみ 限定5名〛
【100,000円】 オリジナルTシャツ+ナチョのガイド付きサイクリング+BBQ
※詳細は各リターンページをご確認ください。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
実はこれまでにも飯野高校生とは何度もいっしょに活動を計画してきました。
ですが、その度に新型コロナウィルスによって中止を余儀なくされ、一度もゴールを見せてあげることなくみんな卒業していきました。
今回こそは最後までやり遂げて、このメンバーが卒業するまでに、生まれ変わった牛舎で残された高校生活の思い出を作って欲しいと思っています。
そしてこのメンバーが卒業した後も、彼らの後輩たちがえびの市の活性化のために、この場所を活動の拠点として引き継いでいってくれることを願っています。
また、私もこれまで以上に動画やSNSを使ってえびの市の魅力を配信し続けたいと思っています。
そのためには拠点となる場所が必要不可欠で、今まで幾度となく改修を模索してきました。
今回、この高校生メンバーとの出会い、Campfireさんとの出会いなど、いろいろな話しが同じタイミングで私のところに舞い込んできました。
私一人の力では到底動きそうになかったプロジェクトが動き出そうとしています。
移住から5年、私にとっても大きな正念場だと思っています。
正直、地域の仲間を巻き込んでプロジェクトを進めていくうちに、プレッシャーも感じてきました。
本当に支援が集まるのかという不安もあります。
いろいろな思いが交錯しておりますが、「このプロジェクトはなんとしても完遂したい」という思いもどんどん大きくなってきました。
えびの市の未来のために、高校生の未来のために、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るご支援くださった皆様へ御礼の動画を公開しました!!
2023/12/19 19:02クラウドファンディングが終了して2週間が経ちました。すぐさまリターン品の発送に取り掛かりまして、ずーっと休みなく動き続けておりました(笑)そんな中、NECTIONメンバーといっしょに感謝の気持を込めて「御礼のメッセージ動画」を撮影しYouTubeに公開させていただきました。すでに支援者の皆様には先立ってメール等でリンクを送らせていただきましたが、このプロジェクトをシェアしてくださった皆様にも見ていただきたいと思い、活動報告にて公開することにしました。本当の目標であった300万円には届きませんでしたが、それ以上に私も高校生も「お金では買えない学び」を多く得ることができた気がしています。この経験はこの先必ず何かの役に立つだろうと思っています。そのことも含め、今回このプロジェクトに関わってくださった皆様に改めて御礼を申し上げたいと思います。本当にありがとうございました。これから実際牛舎再生の作業に入っていきます。動画でも触れましたが、予算の関係で完成がいつになるか分からない状態です。でもなるべく早いうちに完成させて、色々な活動に使える場所にしたいと思っております。少しずつでもコツコツと歩みを進めていこうと思います。大変申し訳無いですが、ご理解いただき気長に見守っていただけたら幸いです。では「御礼のメッセージ動画」御覧ください!!☆えびのさるき「御礼のメッセージ動画」 もっと見る
ついにラスト1日!!!
2023/11/30 07:00長いようであっという間だった2ヶ月間。ついにラスト1日を迎えました!!最後に読売新聞(宮崎版)にも掲載され、メディアにもたくさんお世話になったプロジェクトになりました。さぁ泣いても笑ってもラスト1日!最後まで頑張りますので、ご支援、拡散のご協力をよろしくお願いいたします<(_ _)> もっと見る
クラウドファンディングも残り10日を切りました!!!
2023/11/21 21:56皆様こんばんは!!ナチョです。クラウドファンディングが残り10日を切りまして、居ても立ってもいられず活動報告を書いております。スタートした10月1日の時点では「あぁ、今から長い戦いが始まる・・・」ぐらいの気持ちでいたのですが、あっという間に残り10日・・・!本当にこれまでにご支援くださった皆様には感謝しかありません。この感謝の思いをお返しする方法は、牛舎再生を完遂することなんですが・・・。牛舎再生の最低見積もりとして考えていた300万円には今のところ遠く及んでおらず厳しい状況を強いられております・・・!そんな中、読売新聞社様から取材を受けることになりました!!(※トップの写真は取材の様子です)宮崎だけなのか、全国版なのか、いつなのか・・・ちょっと情報がないので分からないのですが(笑)読売オンラインにも掲載されるそうです。取材をしてくださったメディアの方々にも本当に感謝しております。ちなみに現在のプロジェクトの状況は、ここまで109名の方々が私たちのプロジェクトにご支援くださいました。そこに添えられた応援メッセージを読み返すたびに本当に励まされ、ありがた過ぎていつも涙が出そうになります。昔からの友人、えびのに移住してできた知人や仲間、YouTubeやインスタでフォローしてくださってる皆様、高校生の親御さんや関係者、もちろん家族も…。この期待に応えられるように、クラウドファンディング残り10日を全力で走らないといけません。ナチョにできる「えびの活性化の第一歩」。残り10日の走り方でこの第一歩の大きさが変わるかもしれませんし、牛舎の完成図も変わることでしょう。実際のところまだまだ資金が足りない厳しい状況です。それでもプロジェクトは進んでいくことになります。1人でも多くの「えびのに縁のある方」や「この活動に共感してくれる方」にこのプロジェクトが伝わることを願っています。引き続き高校生と協力して頑張る所存でおりますので、何卒拡散のご協力をお願いいたしますm(_ _)m もっと見る
コメント
もっと見る