目標金額の50万円を達成しました!NEXTGOAL200万円に挑戦します!!!

温かいご支援、ご協力をいただきましたみなさま、誠にありがとうございます
海、ボートレジャー業界、三浦半島を盛り上げていきます!引き続き応援の程、よろしくお願いいたします!

▼追加リターン
7/15(月・祝)海の日開催!先着8名様限定!\PocketPortと船に乗ろう!/【目標達成記念!船上イベント招待券】

▼ネクストゴールで集まった資金の使い道
地域の味・魅力をさらに海の上で感じていただくために!ツアー前後の地域観光を充実させるために!
・さらに多くの周辺地域事業者への訪問・営業活動費
三浦半島・佐島の魅力をもっと伝えるために!
・ホームページのアップデート費
・ドローンなどを活用したプロモーションビデオ作成費

はじめまして!株式会社PocketPortです!本プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。

いきなりですがみなさんは、“クルーザー”に乗ったことはありますか?

このたび、都心から1時間ほどでありながら、静かで落ち着いた雰囲気が漂い自然も残る、三浦半島・佐島の地域資源と遊休クルーザーを活用するクルージングツアー「BAYTIME BACANCE」(完全予約制)をオープンします。

家族や、友人、職場の皆さんなど、大切な方と、自分たちだけで過ごすひとときを、そして、海の上の空間で心の充足感が満たされる特別な体験BACANCE】をご提供できます。私たちは、「人と海をつなぐ」ために「BAYTIME BACANCE」立ち上げました。
遊休状態になっているクルーザーを活用した特別な体験を「BAYTIME BACANCE」は提供します!

クルージングが初めての人も安心して予約1つで気楽に乗船

地域の魅力が詰まった船でしか行けない入り江で過ごす時間

大切な人と美味しさや海の上ならではの時間を共有

舞台となる三浦半島・佐島ってどんなところ?

神奈川県南東部に位置する三浦半島は、都心から40km~60km圏内という、都心へ1時間ほどでありながら、三方に海が広がり元来の自然も残るきわめて魅力的な地域です。
また、出航場所である横須賀市西海岸・佐島は別荘なども立ち並び、近隣の観光地である鎌倉・逗子・葉山とは一味違う、落ち着いた時間が流れています。混雑する都会から離れて心をリフレッシュし休むのにもぴったりの地域です!

「BAYTIME BACANCE」で皆さんにご乗船頂くのは、TOYOTAポーナム28vというクルーザーです!充実した設備で快適なクルージングをご提供します!

8.5mほどの大きな全長の船の室内では、大きなソファでくつろぐことができます。航行中はエアコンも稼働します。また、トイレ付きで安心です。外のデッキには、テーブルを出しても十分なスペースがあります!青空の下、開放的な空間を堪能することができます。

クルーザーの雰囲気はこちらの動画でも確認できます!

ツアーでは、佐島マリーナを出航し30分ほどで、風のある日でも穏やかな油壷湾へ。油壷湾は湾奥に至るまでの地形が、何段階か折れ曲がっており外海のうねりが到達しません。また周囲の岬の高さとそこに生い茂る林が風を防いでくれているおかげで水面が穏やかに保たれる湾であり、天然の良港です。船を泊めて約2時間、この天然の良港を舞台に大切な方と自由に時間を過ごしていただけます!

クルージングが初めての方も安心!船舶免許や海の知識がない方も予約1つでクルージングが楽しめます!

BAYTIME BACANCEでは、運行経験が豊富で地域の海をよく知る船長が船を操縦します。船長と別スタッフも乗船しますので、お困りの際はお声がけください。イフジャケットの着用や安全レクチャーも出発前に実施します。ライフジャケットもお子様(4歳から乗船可能)から大人まで様々なサイズのものを取り揃えています。

■職場の同僚、サークルや同じ趣味の仲間と

青空の元、気の置けない仲間と共に三浦半島ならではの食事で盛り上がるもよし、のんびり語らうもよし。海の上での過ごし方などもご相談に乗りますので、仲間同士の絆を繋ぐイベントにぜひご利用ください。空気の良い大自然の中で関わり合うことで、心の距離をもっと近くにすることができるかもしれません。

■ファミリー、恋人と

誰もいない入り江で、好きなものを食べるのもよし、船の上から景色を楽しむもよし、海に入ってアクテビティを体験するもよし、どなたでも楽しむことができ、かつ、たっぷりと遊び尽くせるのが魅力です。ぜひ大切な方と、海の上の空間を貸切でお楽しみください!

■お友達家族と

家族ぐるみで仲の良いご家族が合同で利用するのも、もちろんOK。子どもたちの遊びもイタズラも、周りの目を気にする必要はありません。好きなように遊び、叫んだって誰にも迷惑はかかりません。仲良し家族の特別な1日をお過ごしください。

■会社でのイベント利用

普段一緒に働く仲間と、全く違う環境でコミュニケーションを図ることで、チームの結束力を高めたり、お互いの力を合わせた体験ができるかもしれません。レクリエーションの一環として、福利厚生として、また家族同伴で、お仕事を知ってもらう機会として、企画するのも自由です!

■ソロ利用も

広大な海の上にたった一人。あなたの視界を遮るものは何もありません。景色も空気もすべてがあなただけのものという贅沢をたっぷり味わうことができます。

この取組は、私たちとボートレジャーとの出会いは、2年半前の大学の夏休みに、5年間使われていなかったクルーザーを掃除したことがきっかけでした。

この時、係留施設の職員の方に「掃除したクルーザー以外にもほとんどの船は年に数回しか稼働しない遊休状態があたりまえだ」というお話をお聞きし、こんなに立派なのにもったいないなぁ。と、この船の世界に興味を持ちました。
そこで、人づてに船のオーナーの方々やそういった業界に関わる方々を紹介していただき、「船で休日を過ごす」ボートレジャーという世界に惹き込まれていきました。

ボートレジャー業界はもちろん、海から離れていく日本人も多くなっているという課題も徐々に見えてきました。

こうした課題から、あるマリーナでは契約者の約半数が60代以上(※1)、全国の船舶免許更新者の75%程度が50代以上(※2)と高齢化も進み、日本におけるプレジャーボートの保有隻数は平成11年度のピーク時から半分以下の15万隻(※3)にまで減少しています。

海に親しみを持つ人は44%→37%に減少

海に親しみを持っている日本人は、2019年の44%から2022年には37%と7pt(※4)も減少していますまた、海に親しみを持っていない方の理由としては、「海に慣れていない」「海でしたいことはない」「海に入って泳ぐのは得意ではない」といった理由が挙げられます。

これらのないあるにするために、PocketPortはクルージングによって人と海をつなぎ、人々の生活や海辺周辺地域をより豊かにします!

「BAYTIME BACANCE」はボートレジャー業界や海に親しみを持つ方が離れていってしまう課題を解消し、海やボートレジャーに親しむ方を増やします。さらに、ボートレジャーや海に親しむ方が増えれば、海辺地域に人が集まり、観光の側面で地域への波及効果を生むことができると考えています。

都心から1〜2時間で「BAYTIME BACANCE」を体験!
「乗船チケット」ご購入の方にはJR逗子駅または逗子・葉山駅からの送迎も対応可能です!(それ以外のリターンをご購入の場合も、ご希望に応じて手配可能です)

【応援クルー・企業スポンサー】

BAYTIME BACANCEをただただ応援したい方・企業向けのリターンです!なお、支援時に上乗せ支援が可能です。 応援の気持ちの上乗せ、大歓迎です!ここでしか購入できないトートバッグやバスタオルのリターンもご用意しています!

Q 応援クルーにツアーの予約は必須ですか?

A いいえ、必須ではありません。「三浦半島・佐島まで行くことが出来ない」「ボートレジャー業界を応援したい」というお気持ちのみのご支援も大歓迎です!

【各種特典+クーポン】 

20,000円のクーポンに加えて、ご一緒に体験される方やシーンに合わせて各種特典をお選びいただくことができます!
・このリターンは完全貸切制であり、該当リターン購入者同士の乗合いではありません。
・リターン購入者自身で、ツアー参加者を集めていただき、ツアーをご予約いただきます。
・ご予約は参加者が確定してからでも問題ありません。
・予約時に、クーポンが適用されます(適用後のツアー代金は、合計112,000円※です)。ツアー代金はツアー当日にお支払いいただきます。
※112,000円は一人当たりの金額ではなく、参加者全員分のツアー代金です(ツアー基本料金132,000円-クーポン20,000円=112,000円)

Q 予定が分からないため、今すぐツアーの予約が出来ないのだが、特典+クーポンの購入は可能か?
A はい、可能です。リターン購入時にすぐツアーを予約する必要はないです。特典+クーポンには数に限りがありますので、お早めの購入をおすすめします!

Q 購入後、ツアー予約はいつ行えばよいか?代金の支払い方法は?
A 購入後、スタッフからご連絡しますので、ツアー実施日程を調整し、予約が確定します。「優先予約」が含まれる【乗船チケット】から優先的に調整を行います。代金の支払いは、現金支払いまたは事前口座振込のどちらかです(クレジット決済準備中です!)。

Q 悪天候で出航できなかった場合はどうなるのか?
A スタッフと調整の上、別日程に振替可能です。

Q SUPや浮き輪の利用などが特典にあるように、海に入ることもできるようだが、服装等の指定はあるか?
A いいえ、基本どんな服装でも問題ありません。ただし、桟橋を歩くため高いヒールなど歩きにくい靴は危険ですので、ご注意ください。また、ライフジャケットの着用などスタッフの指示に従っていただきます。海に入られる場合は、中に水着を着て来ていただくとスムーズにご案内できます。

【乗船チケット】

リターンを購入することによって、ツアー代金の支払いが出来るチケットです。

ツアー予約の調整を優先的に行う「優先予約」が含まれているチケットもあります。運航が1日2組限定なので、土日や長期休みは優先予約が含まれているチケットだと予定も組みやすくなります。ぜひお早めにチェックしてください!

Q 乗船チケットの料金は、一人分の料金か?
A いいえ、全員分合わせた料金になります。乗船チケット料金÷人数で、1人分の料金を算出することができます(定員は最大8名です)。代表者がリターンを購入し、その後、ツアー参加者全員で割り勘も出来るイメージです。

Q ツアーの日程はいつ決めるのか?
A 購入後、スタッフからご連絡しますので、ツアー実施日程を調整し、予約が確定します。「優先予約」が含まれているチケットから優先的に調整を行います。

Q 予定や参加者が決まっていなくても、チケットの購入は可能か?
A はい、可能です。参加者集めやツアー実施日程の調整も購入後で問題ありません。

各リターンの詳細はリターン説明文をご確認ください!

佐島マリーナ株式会社 総支配人 山口直樹さん

株式会社PocketPortを起業したお二人とは、2年前の大学生であった頃に知合い、ボートレジャーの楽しさを広めるためボートのシェアリング事業を始めたいと熱く語られたことに、若い純粋な目をした彼らを応援したい気持ちが芽生え、独自のチャータークルージングとしたトライアルプランを協力して行って参りました。
私もマリン業界に30年以上関わってきましたが、ボートレジャーはいまだに富裕層のレジャーとなっており、一般の方々から距離を置かれているのが現状です。また、ボートやヨットを購入される世代も50代以上の方が中心になっています。彼らが企画する「BAYTIME BACANCE」はボートレジャーの楽しさを様々な方々にリーズナブルに体験していただき、これからのシェアリングという利用方法を若い世代の方々を中心に広く知っていただくかたちとして大変期待しています。これからも積極的に応援して参りたいと思います。

横須賀ビール (有限会社たのし屋本舗 代表取締役) 下澤敏也さん

三浦半島を新しい価値観で活かす若者二人、同じく三浦半島を愛する者としてすごく嬉しいですし、頑張って欲しいと思っています。海から見る三浦半島の景色、それはそれは最上の景色だと思います。船上で最高の景色を眺めながらその海で獲れた、その地域で育った魚や野菜を食べるって最強の贅沢ですよね!!

ホーストレッキングファーム三浦海岸 プランナー 原 琴乃

三宅さん、野口さんとは京急Cocoonプロジェクトという三浦半島を盛り上げるための会議で出逢いました。「人と海をつなぐ!」という熱い思いで、クルーザーでしかできない特別な海上体験を提供されるお二人と、馬とでしかできない特別な海中乗馬体験を提供している私達は、一瞬で意気投合。それ以来、何かにつけ、人と海をつなぐ面白くて楽しい企画ができないかと一緒に盛り上がっています。
私自身、三浦半島の生まれで、三浦の海で遊んで育ちました。この美しい景色、地産の贅沢な食べもの、開放的な空気感という三浦ならではの良さを”極上の贅沢”にまで高めてくれるクルージングは地元の私にとっても、すごく特別で魅力的です。大切な方と是非ご参加下さい。三浦海岸から全力で応援しています!

株式会社ピクニックルーム代表取締役 後藤清子さん

三宅くん野口くんは、同じ神奈川〜横浜ローカル起業家コミュニティメンバーでありその中でも最も若く、そして頼もしい事業者です。
私が審査員を務めさせて頂いたビジネスコンテストでも、その頼もしさで見事グランプリに輝かれたこと、記憶に刻まれています。そんな彼らが、私もこどもたちと楽しんだ三浦の海辺で、新しくサスティナブルな価値づくりに挑むこと、さらに期待が持てます。だからこそ、地域や世代を巻き込んで応援したく思います!がんばりましょう!

神奈川県産業振興課 ベンチャー支援担当 上野哲也さん

神奈川県では社会課題解決に取り組むベンチャー企業を支援しています。今回、クラウドファンディングに挑戦する株式会社PoketPortは、県の起業家創出拠点「HATSU鎌倉」で支援を受けて遊休クルーザーの利活用事業に取り組んでおり、現在、県が運営するベンチャー企業の成長促進拠点「SHINみなとみらい」を活用しながら、事業の拡大を目指しています。このプロジェクトを通じて海の魅力が多くの方に伝わり、三浦半島を始めとした神奈川の海に賑わいが生まれていくことを期待し、応援しています!

横須賀市産業振興財団 主幹 石井健次さん

株式会社PocketPortの三宅さん、野口さんは情熱的でパワフルな起業家です。三浦半島・横須賀の海で遊休クルーザーを活用したクルージングツアーというユニークなビジネスアイデアで横須賀市産業振興財団が主催ビジネスコンテストである「スタートアップオーディション in YOKOSUKA」に応募いただきました。
お二人と一緒に横須賀市内で連携が期待できる事業者を巡ったり、海の楽しさを聞かせてもらったりもしました。この度クラウドファンディングで「BAYTIME BACANCE」プロジェクトを立ち上げると聞きました。横須賀が誇る佐島の海からは富士山がとても綺麗に見える素晴らしい場所です。若いお二人の力で横須賀を盛り上げて欲しいと思います。応援しております。

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス インキュベーションマネージャー 廣川克也さん

PocketPortの三宅さん、野口さん。普段はPocketPortの事業相談に乗っている立場でもあり、先日私もBAYTIME BACANCEを体験させていただきました。海の上を体験する前と、後では全く違う印象になり、今後も気の合う仲間とリピートさせていただこうと思っています。クルージングの楽しさだけでなく、風や波のこと、船体や操縦の仕組み、海の楽しみ方などを船長に教えていただけるのも貴重な機会でした。PocketPortの力で今後もわたしのように海の上の価値に気づく方々を増やしていくことを期待しています!

株式会社PocketPort(2022年11月創業)

クラウドファンディング期間:2024年5月17日(金)14:00 ~ 2024年6月30日(日)23:59
ツアー実施予定:2024年7月上旬以降順次~

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

<資金の使い道>
・マリーナ・地域事業者訪問/出張費
 →船に乗れる場所を各地に!
・ボートレンタル費・船長依頼費
 →綺麗な船で安全に航行するために!
・広告宣伝費
 →もっとたくさんの方に海・船の魅力を知ってもらうために!
・船上オプション購入費・クラウドファンディング実施に係る経費
 →さらに楽しい体験をしてもらうために!

今後「BAYTIME BACANCE」を持続的に続けていくためには、プラスアルファの資金が必要です。「“人”と“海”をつなぎ、“心”と“地域”の豊かさを生み出す」をミッションに全力で取り組んで参りますので、是非ご協力いただけますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。

改めまして、BAYTIME BACANCEを運営するPocketPort代表の三宅です。ここからは少し自己紹介を含めて、このプロジェクトに込めた想いをお話しさせてください。

熊本県の田舎で生まれ育ち、横浜市立大学への入学を機に神奈川県にやってきました。大学でも野球部に入学するほど野球一筋でボートレジャーとは無縁の私でしたが、きっかけになったクルーザーとの出会いで人生が一変しました。

360°海に囲まれている国に住んでいたのに、まだまだ海を楽しむ方法があったのか!とこの業界を知り、ボート、そして海の業界の魅力に入り込み、在学中に事業を立ち上げ、起業を決意しました。この3月に大学を卒業しさらに力を入れて現在の事業に取り組んでいます。

日本各地のマリーナや港湾施設、ボートオーナーさんと、以前の私たちのようなボートレジャーを知らない方を「BAYTIME BACANCE」によって繋ぐことで、今よりもっと、海に親しみを持つ社会へ。そしてその先に、クルージングによる余暇×地域で日本の海辺地域に新たな価値を作り出していきたいです。

この挑戦に共感してくださる方が1人でも増えたら、これほど嬉しいことはありません。日本のボートレジャーが、“人”と“海”をつなぎ、“心”と“地域”の豊かさを生み出すそんな社会を目指していきます。みなさんのお力を貸していただけますと幸いです!ご支援よろしくお願いいたします。

本プロジェクトは、神奈川県が運営するクラウドファンディング支援事業「かなエール」の審査・採択を経て、実施されています。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください