美しい海を取り戻す!宮古島ビーチクリーンプロジェクト
来年の2月を目処に、宮古島へ・大神島等のビーチクリーンを実施。夏の間に汚れたビーチを元の美しい姿に戻したい。
人気上昇中のプロジェクト
来年の2月を目処に、宮古島へ・大神島等のビーチクリーンを実施。夏の間に汚れたビーチを元の美しい姿に戻したい。
『形から病人にならず、自分らしく輝ける未来を一緒に』私はアピアランサーという概念を広め、イベントやコミュニティづくりを通じて全国の方々に希望と勇氣を届けたいと思...
政令都市の中の市街化調整区域にある廃校を利用し 現在、災害時の避難所開設の約束の元、デイサービスを行っています。しかしメンテナンスなどで赤字続き。多くの活性化を...
子どもたちの心に歴史の灯をともし、琉球の先人たちの偉業を学ぶ。琉球・沖縄の誇り高き歴史と文化を県内外に広め、未来へつなぐ使命を皆様と。首里城再建と共に沖縄の誇り...
埼玉県川越市に子どもが気軽に立ち寄れる100円食堂&駄菓子屋をオープンさせたい。1000人以上の児童が在学する南古谷小学校を対象として、令和7年6月までのオープ...
ワクワクする都市公園を!愛知県一宮市にいちのみやハイウェイオアシスをつくる為に、多くの市民に一宮市の魅力や可能性を知ってもらう第一歩のイベントを12月1日(日)...
視覚障がい者と晴眼者が共に感動できる次世代型プラネタリウム「宇宙のサウンドスケープ」の制作のためクラウドファンディングを立ち上げました。 このプラネタリウムでは...
学童保育待機児童数が年々増加傾向にあり、我が子の学童保育利用経験などをふまえ、地元の子ども達の放課後の居場所をと、学習教室併設型の放課後児童クラブを昨年4月に開...
芸術×テック×福祉のプロフェッショナルチームがアクセシビリティアートを実現し芸術でノーマライゼーションを超えていく。2024年12月13日より3日間、非日常な空...
私達は保護活動を初めて16年になります。今いる成猫達のずっとの家族に出会える場所を作りたい。子猫はずっとの家族に出会える機会が有りますが成猫はなかなか難しい所が...
資金が集まりしだい、大阪市大正区で訪問介護事業を通じて地域の方々の健康に対する意識の植え付けや、介護相談所など福祉の発信施設を作りたい。全国でも、めずらしい重度...
こどもたちの教育現場でこども一人ひとりが試行錯誤して学ぶことが非常に大切です。こどもたちの理数科教育の中で目を輝かせる場面!それぞれの国の教員が自発的にこどもの...
11/30土曜日、12/1日曜日に阪急池田駅前周辺で実施する「第4回おさんぽマルシェ in IKEDA」にて、市立池田小学校の6年生が社会実験にチャレンジします...
10年近く空き店舗だった改札前を再整備して、みんなのサードプレイスとして11月に開業します。その拠点から、子どもが安心して過ごせる居場所づくりを通して、様々な地...
安全で快適な暮らしを世界中に届けるために活動中! 2025春にアジアの貧困地域で家を建てるボランティアに参加予定
2021年ミャンマーのクーデター後、祖国から避難して難民キャンプで暮らす子ども達に2024年12月12日にタイのミャンマー人難民の支援学校でランドセル1200個...
こども達が野菜の生産から商品開発、経費計算、販売体験、食育までを行うプロジェクト型の習いごと「城陽農育クラブ」を維持したい!子ども達が主体的に得意を活かすこの活...
「読書週間」は戦後まもない1947年に始まりました。出版、図書館関係者が力をあわせ、運動は広がり定着してきました。読書運動推進協議会は「読書週間」をながく主催し...
レバノンの空爆で危機に見舞われた100 万人以上のレバノンの人びとに緊急食料支援を届けたい。
愛知県半田市内の某公園に推定50頭の野良猫がいることが判明。ほとんどの猫が避妊去勢手術していないため次々と不幸な仔猫が産まれています。怪我や病気の猫も少なからず...
子供向け(シングルファミリー向け)のクリスマスご招待イベント。参加費は無料。 クリスマスに楽しい経験の無い子供達へ、思い出になる体験を。12月に5日間の開催日を...
「習い事ランキングトップ15」を参考に、15種類以上の習い事の「基礎」をオプション料金なしで幅広く経験できる環境を提供。子どもたちの才能発掘と好奇心の刺激を目的...
今年の12月ごろに、フリーペーパーを制作し、頒布する予定。フリーペーパーの議題はジェンダー・家事・家族について。
小児がんや心臓病などを患う子どもたちとその家族をケアする「こどもホスピス」。私たち海と空キネマは「こどもホスピス」の存在を一人でも多くの方々に知って欲しい、応援...
【イベントの荒天順延により、クラウドファンディングに再挑戦しています】衆議院議員総選挙に向けて、10/26(10/19から順延)に名古屋で選挙啓発イベントを開催...
2025年3-4月ならびに7-8月に行う予定の中高校生対象のオーストラリア短期(14日間)研修の渡航費・授業料補助に奨学金を当てたいと思っています。経済的な問題...
【ネクストゴール・支援者数1000人に挑戦中!】気候変動と人を含めた生きものたちをケアする「いのちが生かし合う森=フォレストガーデン」を日本中に1000カ所に広...
今回のプロジェクトでは①現在、保護している子たちの医療費②野良猫へのTNRや今後、保護する保護犬猫の医療費③保護犬へのボランティアトリミングの道具代④寄付型ドッ...
ネパールでは後天失明原因の70%が白内障であり、それは適切な手術治療を行うことで視力を回復できる。2025年春頃より、日本人眼科医を継続的に3ヵ月単位でネパール...
2025年2月、埼玉県三郷市に障害者就労支援A型の事業所を開設します。三郷珈琲焙煎所として、コーヒー豆の販売・関連商品・店頭でのコーヒーの販売を行います。障害者...