クラウドファンディングで支援してくださった皆さまと、
このプロジェクトに関心を寄せてくださっている皆さまへ
こんにちは、プロジェクトオーナーの須田麻佑子です。
今日は皆さんにお詫びのお知らせです…。
本プロジェクトの完成物であり、リターン品でもある『医療的ケア児の旅行ガイドライン』ですが、配布予定を2019年12月ごろとしておりましたが、作業が遅れており、今月中の配布までたどりつくことが出来ませんでした。
ご支援、応援してくださったみなさんには大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。心待ちにしてくださっていた方にお詫び申し上げます。
『医療的ケア児の旅行ガイドライン』は、現在原稿の最終化の作業をしており、デザイナーさんとの紙面構成の調整を行っている段階です。
1月中には印刷に取り掛かれるよう、進めております。
当事者のご家族には旅へのワクワク感を、宿泊事業者の方へは医療的ケア児の旅行受け入れに取り組もうと思っていただけるように、充実した内容でお届けしていきますので、引き続きがんばります!
どうぞよろしくお願いいたします。
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
いつでもどこへでも旅行できるよう『医療的ケア児の旅行ガイドライン』を作成します!
このプロジェクトは、今まで存在しなかった医療的ケア児が旅行するための「宿泊施設向け受け入れガイドライン」と「医療的ケア児とその家族が確認すべきガイドライン」を作成し、医療的ケア児が旅行を楽しめる世の中にするためのプロジェクトです。ご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
現在の支援総額
1,978,000円目標金額
1,500,000円支援者数
163人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,978,000円このプロジェクトは、今まで存在しなかった医療的ケア児が旅行するための「宿泊施設向け受け入れガイドライン」と「医療的ケア児とその家族が確認すべきガイドライン」を作成し、医療的ケア児が旅行を楽しめる世の中にするためのプロジェクトです。ご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
Suda Mayuko です
認定NPO法人フローレンスと株式会社こみんぐるで働くパラレルワーカーです。
「医療的ケア児とその家族が、いつでも、どこへでも、自由に旅行できるようにしたい」という思いから、今回プロジェクトを立ち上げました!
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-02-07に募集を開始し、163人の支援により1,978,000円の資金を集め、2019-03-15に募集を終了しました
このプロジェクトは、今まで存在しなかった医療的ケア児が旅行するための「宿泊施設向け受け入れガイドライン」と「医療的ケア児とその家族が確認すべきガイドライン」を作成し、医療的ケア児が旅行を楽しめる世の中にするためのプロジェクトです。ご支援、どうぞよろしくお願いいたします!
Suda Mayuko です
認定NPO法人フローレンスと株式会社こみんぐるで働くパラレルワーカーです。
「医療的ケア児とその家族が、いつでも、どこへでも、自由に旅行できるようにしたい」という思いから、今回プロジェクトを立ち上げました!
いつでもどこへでも旅行できるよう『医療的ケア児の旅行ガイドライン』を作成します!
ごめんなさい!ガイドラインの完成が遅れます…!
クラウドファンディングで支援してくださった皆さまと、
このプロジェクトに関心を寄せてくださっている皆さまへ
こんにちは、プロジェクトオーナーの須田麻佑子です。
今日は皆さんにお詫びのお知らせです…。
本プロジェクトの完成物であり、リターン品でもある『医療的ケア児の旅行ガイドライン』ですが、配布予定を2019年12月ごろとしておりましたが、作業が遅れており、今月中の配布までたどりつくことが出来ませんでした。
ご支援、応援してくださったみなさんには大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。心待ちにしてくださっていた方にお詫び申し上げます。
『医療的ケア児の旅行ガイドライン』は、現在原稿の最終化の作業をしており、デザイナーさんとの紙面構成の調整を行っている段階です。
1月中には印刷に取り掛かれるよう、進めております。
当事者のご家族には旅へのワクワク感を、宿泊事業者の方へは医療的ケア児の旅行受け入れに取り組もうと思っていただけるように、充実した内容でお届けしていきますので、引き続きがんばります!
どうぞよろしくお願いいたします。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?