ご無沙汰しております!
糸島映画祭いとシネマ実行委員会の福島です。
5月の第1回いとシネマが大盛況のうちに終了し、はや4ヶ月。
いとシネマを開催したことにより、
その後いろいろな展開に恵まれておりまして、
なんと今月は、福岡に初上陸するアジア最大級の「国際短編映画祭」
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017 in 福岡の
糸島会場の企画・運営をさせていただくことになっております。
これもひとえに皆様のご支援&ご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。
糸島会場は鑑賞「無料」!!
さらに2週連続で開催します!


短編映画※の祭典に糸島の自然・食・まちの魅力が
掛け合わさったイベントを現在準備中なのですが、
2週目のイベントは、
皆様のご支援で購入させていただいた巨大スクリーンを使い、
5月に好評だった”いとシネマスタイル”にて開催します。
今回も☆ーウォーズ式オープニングクレジットや
スペシャルシートをご用意してますので、
ぜひお誘い合わせの上ご来場いただけましたら嬉しいです。
スペシャルシートにつきましては該当の方に
別途メールにてご連絡いたしますのでご確認ください。
また、オープニングクレジットにつきましては、
「初回イベント時のみ」の特典でご支援いただいた方は
今回以降はお名前が表示されません。
初回バージョンにつきましては、
いとシネマWEBページにアップしておりますので
こちらをご覧ください。
http://www.itocinema.com/
こちらについても、該当の方には
別途メールでご連絡いたしますのでご確認ください。
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017 in 福岡 糸島会場の
各日程の概要は以下になります。
・9月16日(土)11:00〜21:00
筑前前原の商店街(旧宿場町)に「6つのミニスクリーン」を設置。
商店街を回遊しながら、多彩な短編映画を楽しめます!各会場、催し物も盛りだくさん!!
https://www.facebook.com/events/123691164952319/
・9月23日(土)17:00-22:00
荒天時は24(日)へ順延。24日も荒天の場合は隣の可也公民館にて行います。
志摩中央公園にて、巨大なスクリーンを使った屋外映画祭を開催。
星空の下、自由に映画を楽しむ「いとシネマ」スタイルで、短編映画を楽しみます!
飲食ブース出店も前回からパワーアップ!!
https://www.facebook.com/events/1893796267536292/
※ショートフィルム(短編映画)とは??
⑴数分から30分程度で完結する映像作品。
⑵ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグなど、ショートフィルムから活動を始めた映画監督も多い。
⑶多様で斬新な映像表現に挑戦した作品が多く、長編映画とは異なる、新しい個性と感性に出会うことが出来る。
他にも新たな展開が動いてますので、
また改めて活動報告欄にてプロジェクトの進捗についてご報告させていただきます。
今後も温かい目で見守っていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
糸島映画祭実行委員会 いとシネマ 代表 福島良治
映画館のない糸島に。ここだからこそ出来る、思い出に残る映画祭を開催したい
映画館でしか味わえない迫力と感動を、映画館がない糸島で生み出したい! 満天の星空の下おこなう野外映画祭でジモトをもっと住み続けたい町に。人の心に残り続ける新しい文化をつくり、同じ問題を抱える他地域の解決策になることを目指します。
現在の支援総額
1,349,000円目標金額
1,000,000円支援者数
160人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,349,000円映画館でしか味わえない迫力と感動を、映画館がない糸島で生み出したい! 満天の星空の下おこなう野外映画祭でジモトをもっと住み続けたい町に。人の心に残り続ける新しい文化をつくり、同じ問題を抱える他地域の解決策になることを目指します。
ryojifukushima です
福島 良治(Ryoji Fukushima)1978年横浜市出身、3児の父。法政大学社会学部卒。2015年3月に福岡県糸島市へ家族でIターン。移住に先立ち10年半務めていた楽天株式会社を退職、フリーランスに。企業のWEBマーケティング支援を中心に糸島をはじめとした九州の良いものを国内外に広める活動を行う。総務省「ふるさとテレワーク推進」にも関わり、糸島市や壱岐市におけるクラウドソーシング普及を担う。趣味は旅行と食べること。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2017-03-15に募集を開始し、160人の支援により1,349,000円の資金を集め、2017-04-09に募集を終了しました
映画館でしか味わえない迫力と感動を、映画館がない糸島で生み出したい! 満天の星空の下おこなう野外映画祭でジモトをもっと住み続けたい町に。人の心に残り続ける新しい文化をつくり、同じ問題を抱える他地域の解決策になることを目指します。
ryojifukushima です
福島 良治(Ryoji Fukushima)1978年横浜市出身、3児の父。法政大学社会学部卒。2015年3月に福岡県糸島市へ家族でIターン。移住に先立ち10年半務めていた楽天株式会社を退職、フリーランスに。企業のWEBマーケティング支援を中心に糸島をはじめとした九州の良いものを国内外に広める活動を行う。総務省「ふるさとテレワーク推進」にも関わり、糸島市や壱岐市におけるクラウドソーシング普及を担う。趣味は旅行と食べること。
映画館のない糸島に。ここだからこそ出来る、思い出に残る映画祭を開催したい
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017 in 福岡 糸島会場の運営をさせていただきます!
ご無沙汰しております!
糸島映画祭いとシネマ実行委員会の福島です。
5月の第1回いとシネマが大盛況のうちに終了し、はや4ヶ月。
いとシネマを開催したことにより、
その後いろいろな展開に恵まれておりまして、
なんと今月は、福岡に初上陸するアジア最大級の「国際短編映画祭」
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017 in 福岡の
糸島会場の企画・運営をさせていただくことになっております。
これもひとえに皆様のご支援&ご協力のおかげです。
本当にありがとうございました。
糸島会場は鑑賞「無料」!!
さらに2週連続で開催します!
短編映画※の祭典に糸島の自然・食・まちの魅力が
掛け合わさったイベントを現在準備中なのですが、
2週目のイベントは、
皆様のご支援で購入させていただいた巨大スクリーンを使い、
5月に好評だった”いとシネマスタイル”にて開催します。
今回も☆ーウォーズ式オープニングクレジットや
スペシャルシートをご用意してますので、
ぜひお誘い合わせの上ご来場いただけましたら嬉しいです。
スペシャルシートにつきましては該当の方に
別途メールにてご連絡いたしますのでご確認ください。
また、オープニングクレジットにつきましては、
「初回イベント時のみ」の特典でご支援いただいた方は
今回以降はお名前が表示されません。
初回バージョンにつきましては、
いとシネマWEBページにアップしておりますので
こちらをご覧ください。
http://www.itocinema.com/
こちらについても、該当の方には
別途メールでご連絡いたしますのでご確認ください。
ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2017 in 福岡 糸島会場の
各日程の概要は以下になります。
・9月16日(土)11:00〜21:00
筑前前原の商店街(旧宿場町)に「6つのミニスクリーン」を設置。
商店街を回遊しながら、多彩な短編映画を楽しめます!各会場、催し物も盛りだくさん!!
https://www.facebook.com/events/123691164952319/
・9月23日(土)17:00-22:00
荒天時は24(日)へ順延。24日も荒天の場合は隣の可也公民館にて行います。
志摩中央公園にて、巨大なスクリーンを使った屋外映画祭を開催。
星空の下、自由に映画を楽しむ「いとシネマ」スタイルで、短編映画を楽しみます!
飲食ブース出店も前回からパワーアップ!!
https://www.facebook.com/events/1893796267536292/
※ショートフィルム(短編映画)とは??
⑴数分から30分程度で完結する映像作品。
⑵ジョージ・ルーカス、スティーブン・スピルバーグなど、ショートフィルムから活動を始めた映画監督も多い。
⑶多様で斬新な映像表現に挑戦した作品が多く、長編映画とは異なる、新しい個性と感性に出会うことが出来る。
他にも新たな展開が動いてますので、
また改めて活動報告欄にてプロジェクトの進捗についてご報告させていただきます。
今後も温かい目で見守っていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
糸島映画祭実行委員会 いとシネマ 代表 福島良治
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?