こちらでの御礼の報告が遅くなってしまったのですが、この「お茶農家さんが作った入浴剤」のクラウドファンディング、一昨日、無事に目標を達成することができました!!ご支援くださった皆さま、情報拡散にお力を貸してくださった皆さま、温かく見守っ...
クラウドファンディングも佳境ですが、昨日は紅茶の原料とする『おくれ芽』の収穫作業を行いました。『おくれ芽』は、一番茶の摘採時にはまだ十分に伸びきっておらず、収穫から漏れてしまっていた新芽のこと。この少し遅い時期になって、十分な長さまで...
「お茶農家さんが作った入浴剤」のクラウドファンディングも、いよいよ残り一週間となりました!ここまでにご支援くださった皆さまのおかげで、現時点での達成率は87%!本当に、ここまで来られたのはご支援くださった皆さまのやさしさのお陰以外のな...
5月中旬から本格化した新茶の収穫作業もいよいよ終盤を迎え、今年度最初に収穫した茶葉の荒茶加工※が完了しました!(≒ 2019年度の新茶ができあがりました!)まだ荒茶のため、製品袋詰めの前ですが...思いめぐらせると、今年度は冬のひどい...
長らく喧伝させて頂いているこの『お茶農家さんが作った入浴剤』の量産・拡販に向けたクラウドファンディングも、残すところあと半月となりました。クラウドファンディングに挑戦したのは今回がはじめてだったのですが、改めて多くの方のやさしさに触れ...
江戸から続くお茶農家発!本格狭山茶と天然由来成分で作る緑茶風呂入浴剤を広めたい!
日本三大銘茶の1つ『狭山茶』。そんな狭山茶再興の地と言われる埼玉県入間市宮寺で江戸の昔から続くお茶農家が、日本茶の持つリラックス効果と狭山茶の特徴を最大限に引き出し、本格的な狭山茶葉を使った『緑茶風呂入浴剤』の商品化に挑戦します。
現在の支援総額
538,000円目標金額
500,000円支援者数
69人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
538,000円日本三大銘茶の1つ『狭山茶』。そんな狭山茶再興の地と言われる埼玉県入間市宮寺で江戸の昔から続くお茶農家が、日本茶の持つリラックス効果と狭山茶の特徴を最大限に引き出し、本格的な狭山茶葉を使った『緑茶風呂入浴剤』の商品化に挑戦します。
SASARAYA です
埼玉県は入間市宮寺にて、江戸の昔より続くトトロの森ほど近くの狭山茶農家です。
入間市宮寺は、『狭山茶再興の地』としての石碑の残る由緒ある狭山茶の産地。
そんな宮寺で大切に茶葉を育て、狭山茶製品の販売から狭山茶の新しい楽しみ方の提案まで、総合的な活動を行っています。
心安らぐひとときを、一杯の日本茶とともに。
美と健康にも効果的な緑茶の持つ『リラクゼーション効果』を切り口に、日本茶本来の魅力を大切に、皆さまにお届けしています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-04-26に募集を開始し、69人の支援により538,000円の資金を集め、2019-05-30に募集を終了しました
日本三大銘茶の1つ『狭山茶』。そんな狭山茶再興の地と言われる埼玉県入間市宮寺で江戸の昔から続くお茶農家が、日本茶の持つリラックス効果と狭山茶の特徴を最大限に引き出し、本格的な狭山茶葉を使った『緑茶風呂入浴剤』の商品化に挑戦します。
SASARAYA です
埼玉県は入間市宮寺にて、江戸の昔より続くトトロの森ほど近くの狭山茶農家です。
入間市宮寺は、『狭山茶再興の地』としての石碑の残る由緒ある狭山茶の産地。
そんな宮寺で大切に茶葉を育て、狭山茶製品の販売から狭山茶の新しい楽しみ方の提案まで、総合的な活動を行っています。
心安らぐひとときを、一杯の日本茶とともに。
美と健康にも効果的な緑茶の持つ『リラクゼーション効果』を切り口に、日本茶本来の魅力を大切に、皆さまにお届けしています。
江戸から続くお茶農家発!本格狭山茶と天然由来成分で作る緑茶風呂入浴剤を広めたい!
皆さまのお陰で、目標を達成することが出来ました!
もっと見る
紅茶用茶葉の収穫作業
もっと見る
いよいよ残りは一週間!
もっと見る
ささら屋、“令和最初の”新茶ができあがりました!
もっと見る
いよいよ残り日数半分となりました!
もっと見る