こちらでの御礼の報告が遅くなってしまったのですが、この「お茶農家さんが作った入浴剤」のクラウドファンディング、一昨日、無事に目標を達成することができました!!
ご支援くださった皆さま、情報拡散にお力を貸してくださった皆さま、温かく見守ってくれた皆さまをはじめ、今回の件に少しでも関わってくれた全ての皆さまに、本当に本当に、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今回のクラウドファンディングを推進した担当としての個人的な話になってしまいますが、クラウドファンディングを始めた当初、この挑戦はもっと「苦しい」が勝るものと思っていました。
しかしながら実際はその逆で、沢山の人たちのやさしさに触れ、自分が周りの人たちにどれだけ恵まれているのかを再認識することができ、人のやさしさ、あたたかさに何度か泣きそうにもなるような経験でした。
今後、頂いたご支援を絶対に無駄にせず、関わってくれるすべての人へ何かのかたちで必ず還元していけるよう、いっそう頑張りたいと思います。
口先だけにならないように、自分のところだけでは決してなく関わってくれる一人でも多くの人のプラスになれるように努めて参りますので、今後ともどうか、宜しくお願いします。
■追伸
5月最終日までクラウドファンディングそのものは継続されます。
『お茶農家さんが作った入浴剤』が販売されている事実はひとりでも多くの方に知っていただきたく思っておりますので、もし宜しければもう一声、SNS等での情報の拡散にお力を借りられましたら嬉しい限りです。
江戸から続くお茶農家発!本格狭山茶と天然由来成分で作る緑茶風呂入浴剤を広めたい!
日本三大銘茶の1つ『狭山茶』。そんな狭山茶再興の地と言われる埼玉県入間市宮寺で江戸の昔から続くお茶農家が、日本茶の持つリラックス効果と狭山茶の特徴を最大限に引き出し、本格的な狭山茶葉を使った『緑茶風呂入浴剤』の商品化に挑戦します。
現在の支援総額
538,000円目標金額
500,000円支援者数
69人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
538,000円日本三大銘茶の1つ『狭山茶』。そんな狭山茶再興の地と言われる埼玉県入間市宮寺で江戸の昔から続くお茶農家が、日本茶の持つリラックス効果と狭山茶の特徴を最大限に引き出し、本格的な狭山茶葉を使った『緑茶風呂入浴剤』の商品化に挑戦します。
SASARAYA です
埼玉県は入間市宮寺にて、江戸の昔より続くトトロの森ほど近くの狭山茶農家です。
入間市宮寺は、『狭山茶再興の地』としての石碑の残る由緒ある狭山茶の産地。
そんな宮寺で大切に茶葉を育て、狭山茶製品の販売から狭山茶の新しい楽しみ方の提案まで、総合的な活動を行っています。
心安らぐひとときを、一杯の日本茶とともに。
美と健康にも効果的な緑茶の持つ『リラクゼーション効果』を切り口に、日本茶本来の魅力を大切に、皆さまにお届けしています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-04-26に募集を開始し、69人の支援により538,000円の資金を集め、2019-05-30に募集を終了しました
日本三大銘茶の1つ『狭山茶』。そんな狭山茶再興の地と言われる埼玉県入間市宮寺で江戸の昔から続くお茶農家が、日本茶の持つリラックス効果と狭山茶の特徴を最大限に引き出し、本格的な狭山茶葉を使った『緑茶風呂入浴剤』の商品化に挑戦します。
SASARAYA です
埼玉県は入間市宮寺にて、江戸の昔より続くトトロの森ほど近くの狭山茶農家です。
入間市宮寺は、『狭山茶再興の地』としての石碑の残る由緒ある狭山茶の産地。
そんな宮寺で大切に茶葉を育て、狭山茶製品の販売から狭山茶の新しい楽しみ方の提案まで、総合的な活動を行っています。
心安らぐひとときを、一杯の日本茶とともに。
美と健康にも効果的な緑茶の持つ『リラクゼーション効果』を切り口に、日本茶本来の魅力を大切に、皆さまにお届けしています。
江戸から続くお茶農家発!本格狭山茶と天然由来成分で作る緑茶風呂入浴剤を広めたい!
皆さまのお陰で、目標を達成することが出来ました!
こちらでの御礼の報告が遅くなってしまったのですが、この「お茶農家さんが作った入浴剤」のクラウドファンディング、一昨日、無事に目標を達成することができました!!
ご支援くださった皆さま、情報拡散にお力を貸してくださった皆さま、温かく見守ってくれた皆さまをはじめ、今回の件に少しでも関わってくれた全ての皆さまに、本当に本当に、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
今回のクラウドファンディングを推進した担当としての個人的な話になってしまいますが、クラウドファンディングを始めた当初、この挑戦はもっと「苦しい」が勝るものと思っていました。
しかしながら実際はその逆で、沢山の人たちのやさしさに触れ、自分が周りの人たちにどれだけ恵まれているのかを再認識することができ、人のやさしさ、あたたかさに何度か泣きそうにもなるような経験でした。
今後、頂いたご支援を絶対に無駄にせず、関わってくれるすべての人へ何かのかたちで必ず還元していけるよう、いっそう頑張りたいと思います。
口先だけにならないように、自分のところだけでは決してなく関わってくれる一人でも多くの人のプラスになれるように努めて参りますので、今後ともどうか、宜しくお願いします。
■追伸
5月最終日までクラウドファンディングそのものは継続されます。
『お茶農家さんが作った入浴剤』が販売されている事実はひとりでも多くの方に知っていただきたく思っておりますので、もし宜しければもう一声、SNS等での情報の拡散にお力を借りられましたら嬉しい限りです。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?