Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。左のようなボックスタイプのプロジェクト概要が表示可能です。
1992年生まれ。新潟県出身。英国サセックス大学開発学研究所修了。国際協力サロン主催者。青年海外協力隊としてザンビア、国際協力NGOの駐在員としてパラグアイやスーダンで活動を経験。JICAや国連WFPとの協働プロジェクトの実施に携わる。国際協力の現場での活動だけでなく、ファンドレイザーとして国内NPOや海外NGOを中心にファンドレイジングキャンペーンの企画立案・実行のサポートなどを行う。またニュージーランドにバリスタ留学をした経験もあり、「国際協力カフェ」を世界各地でOPEN。
このプロジェクトは、2019-07-04に募集を開始し、55人の支援により333,000円の資金を集め、2019-07-30に募集を終了しました
応援しています!頑張ってください!
いつもサロンの運営ありがとうございます!これからもお願いします。応援してます!!
エンターテイメントの新しい試み!応援してます!
社会課題を伝える方法としてとてもおもしろいやり方だと思います!!応援しています。
社会課題の解決とアートの力は絶対に相性が良い!こうしたプロジェクトを出発点に、これからもっともっと「多くの人の関心の結集」によって社会課題解決が加速する未来を手繰り寄せたいなと思い、ささやかながら支援いたします。
達成おめでとう!
遅くなりました!頑張れ!!
テレレ
地方の古民家とかにペインティングしても楽しそうですね!応援しています!
りょうや、いつも応援しています!いろいろ頑張ろ~~~!
PogoさんのInstagramからこちらの活動を知りました。がんばってください!
りょうやさん、なっちゃん、このプロジェクトも国際協力活動も影ながら応援しています!!楽しみにしています!
テーマが面白いので当日のアートを楽しみにしています。
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
原宿の解体されるマンションに「消えるアート」を描き、現代の社会課題とともに破壊
原宿の解体予定のマンションの壁に、「環境問題」「自己肯定感」をテーマにした絵をライブペインティングで描き、マンションの解体とともにそれらの社会課題を破壊します。プロのアーティストをメキシコと日本から招待し、ただ単に社会課題を訴えるだけでなく、アートとしても素晴らしい作品になることを目指します。
現在の支援総額
333,000円目標金額
300,000円支援者数
55人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
333,000円原宿の解体予定のマンションの壁に、「環境問題」「自己肯定感」をテーマにした絵をライブペインティングで描き、マンションの解体とともにそれらの社会課題を破壊します。プロのアーティストをメキシコと日本から招待し、ただ単に社会課題を訴えるだけでなく、アートとしても素晴らしい作品になることを目指します。
Ryoya Tasai です
1992年生まれ。新潟県出身。英国サセックス大学開発学研究所修了。国際協力サロン主催者。青年海外協力隊としてザンビア、国際協力NGOの駐在員としてパラグアイやスーダンで活動を経験。JICAや国連WFPとの協働プロジェクトの実施に携わる。国際協力の現場での活動だけでなく、ファンドレイザーとして国内NPOや海外NGOを中心にファンドレイジングキャンペーンの企画立案・実行のサポートなどを行う。またニュージーランドにバリスタ留学をした経験もあり、「国際協力カフェ」を世界各地でOPEN。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-07-04に募集を開始し、55人の支援により333,000円の資金を集め、2019-07-30に募集を終了しました
原宿の解体予定のマンションの壁に、「環境問題」「自己肯定感」をテーマにした絵をライブペインティングで描き、マンションの解体とともにそれらの社会課題を破壊します。プロのアーティストをメキシコと日本から招待し、ただ単に社会課題を訴えるだけでなく、アートとしても素晴らしい作品になることを目指します。
Ryoya Tasai です
1992年生まれ。新潟県出身。英国サセックス大学開発学研究所修了。国際協力サロン主催者。青年海外協力隊としてザンビア、国際協力NGOの駐在員としてパラグアイやスーダンで活動を経験。JICAや国連WFPとの協働プロジェクトの実施に携わる。国際協力の現場での活動だけでなく、ファンドレイザーとして国内NPOや海外NGOを中心にファンドレイジングキャンペーンの企画立案・実行のサポートなどを行う。またニュージーランドにバリスタ留学をした経験もあり、「国際協力カフェ」を世界各地でOPEN。
原宿の解体されるマンションに「消えるアート」を描き、現代の社会課題とともに破壊
応援しています!頑張ってください!
応援しています!頑張ってください!
いつもサロンの運営ありがとうございます!
これからもお願いします。
応援してます!!
エンターテイメントの新しい試み!応援してます!
社会課題を伝える方法としてとてもおもしろいやり方だと思います!!応援しています。
社会課題の解決とアートの力は絶対に相性が良い!
こうしたプロジェクトを出発点に、これからもっともっと「多くの人の関心の結集」によって社会課題解決が加速する未来を手繰り寄せたいなと思い、ささやかながら支援いたします。
達成おめでとう!
遅くなりました!頑張れ!!
応援しています!頑張ってください!
応援しています!頑張ってください!
応援しています!頑張ってください!
テレレ
応援しています!頑張ってください!
地方の古民家とかにペインティングしても楽しそうですね!応援しています!
応援しています!頑張ってください!
りょうや、いつも応援しています!いろいろ頑張ろ~~~!
PogoさんのInstagramからこちらの活動を知りました。がんばってください!
りょうやさん、なっちゃん、
このプロジェクトも国際協力活動も影ながら応援しています!!楽しみにしています!
テーマが面白いので当日のアートを楽しみにしています。
応援しています!頑張ってください!