ポストカードができました~2012/06/23 22:15ポストカードです! 取っておきの写真を集めました。 パトロンの皆様のお手元にも届いているはず! http://www.facebook.com/photo.php?fbid=331867536895891&set=a.145096915572955.36977.132482336834413&type=1&theaterこの活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?FacebookでシェアするシェアTwitterでシェアツイート9月29日(土)ものづくりから世界を変える!「遊力」発電アイディ...LinkWatt【特製】ステッカー完成!活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを未電化地域へ!
現在の支援総額
273,000円目標金額
200,000円支援者数
56人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
273,000円LinkWatt です
一般企業に勤めるエンジニア、デザイナー、コンサルタントなど有志が集まり、未電化地域で使われている有毒で高価なケロシンランプに代替するために、アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを開発しています。
東ティモールで得た気付きをもとに、2010年8月にチーム発足。
2011年5月、See-D Contest優秀賞受賞。(See-d Contest: http://see-d.jp/)
2011年8月、インドの未電化村にてプロトタイプを現地の人に使ってもらい、そこで得られた現地の声をもとにプロダクトを継続的に改良中。
2011年クリスマスイブ、LinkWattを取り付けたキックリヤカーを押しながら山手線一周40kmを走り、LinkWattの耐久性と充電機能を実証。
メディア掲載: CNN (CNN International), TEDXTOKYO, Metro Minutesなど
おめでとうございます
このプロジェクトは、2012-02-27に募集を開始し、56人の支援により273,000円の資金を集め、2012-04-26に募集を終了しました
LinkWatt です
一般企業に勤めるエンジニア、デザイナー、コンサルタントなど有志が集まり、未電化地域で使われている有毒で高価なケロシンランプに代替するために、アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを開発しています。
東ティモールで得た気付きをもとに、2010年8月にチーム発足。
2011年5月、See-D Contest優秀賞受賞。(See-d Contest: http://see-d.jp/)
2011年8月、インドの未電化村にてプロトタイプを現地の人に使ってもらい、そこで得られた現地の声をもとにプロダクトを継続的に改良中。
2011年クリスマスイブ、LinkWattを取り付けたキックリヤカーを押しながら山手線一周40kmを走り、LinkWattの耐久性と充電機能を実証。
メディア掲載: CNN (CNN International), TEDXTOKYO, Metro Minutesなど
アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを未電化地域へ!
ポストカードができました~
取っておきの写真を集めました。
パトロンの皆様のお手元にも届いているはず!
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=331867536895891&set=a.145096915572955.36977.132482336834413&type=1&theater
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?