Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。左のようなボックスタイプのプロジェクト概要が表示可能です。
一般企業に勤めるエンジニア、デザイナー、コンサルタントなど有志が集まり、未電化地域で使われている有毒で高価なケロシンランプに代替するために、アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを開発しています。 東ティモールで得た気付きをもとに、2010年8月にチーム発足。 2011年5月、See-D Contest優秀賞受賞。(See-d Contest: http://see-d.jp/) 2011年8月、インドの未電化村にてプロトタイプを現地の人に使ってもらい、そこで得られた現地の声をもとにプロダクトを継続的に改良中。 2011年クリスマスイブ、LinkWattを取り付けたキックリヤカーを押しながら山手線一周40kmを走り、LinkWattの耐久性と充電機能を実証。 メディア掲載: CNN (CNN International), TEDXTOKYO, Metro Minutesなど
このプロジェクトは、2012-02-27に募集を開始し、56人の支援により273,000円の資金を集め、2012-04-26に募集を終了しました
グッドアイデア、ナイスサイクルと思います!
魅力的で楽しみですね、すばらしい 応援しています!
応援しています!頑張ってください!
素敵な活動、応援してます!
アソビの力を、「教育、仕事、喜び」につなげるループが素晴らしいです。お世話になっている先輩からお聞きして、素敵なプロジェクトだと感じました! 微力ですが、応援しています^^
応援しています!頑張ってください!よい成果がでるとよいですね!!いい刺激もらえました!
微力ながら応援させてください。面白いプロジェクトですね。
まーくん
がんばってくださいー.
このアイデア、本当に素敵だと思います。通常の慈善事業ではなく、利用者も「遊び」という形でコミットしてもらう。そして、何よりも面白い!我が家にも一台欲しいです。三歳の息子、エネルギーの放出が半端ないのでw
素敵な活動ですね!クリスマスイベント、残念ながら参加できませんでした。また機会あれば是非!
素晴らしいアイディア!頑張ってください☆
おそくなりました。すこしですが^^;がんばれー!
クリスマスイブのランに参加させていただいたものです。微力ながら、心から応援しています!うまくいくよう、願っております。お写真、楽しみにしています!
アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを未電化地域へ!
現在の支援総額
273,000円目標金額
200,000円支援者数
56人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
273,000円LinkWatt です
一般企業に勤めるエンジニア、デザイナー、コンサルタントなど有志が集まり、未電化地域で使われている有毒で高価なケロシンランプに代替するために、アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを開発しています。
東ティモールで得た気付きをもとに、2010年8月にチーム発足。
2011年5月、See-D Contest優秀賞受賞。(See-d Contest: http://see-d.jp/)
2011年8月、インドの未電化村にてプロトタイプを現地の人に使ってもらい、そこで得られた現地の声をもとにプロダクトを継続的に改良中。
2011年クリスマスイブ、LinkWattを取り付けたキックリヤカーを押しながら山手線一周40kmを走り、LinkWattの耐久性と充電機能を実証。
メディア掲載: CNN (CNN International), TEDXTOKYO, Metro Minutesなど
おめでとうございます
このプロジェクトは、2012-02-27に募集を開始し、56人の支援により273,000円の資金を集め、2012-04-26に募集を終了しました
LinkWatt です
一般企業に勤めるエンジニア、デザイナー、コンサルタントなど有志が集まり、未電化地域で使われている有毒で高価なケロシンランプに代替するために、アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを開発しています。
東ティモールで得た気付きをもとに、2010年8月にチーム発足。
2011年5月、See-D Contest優秀賞受賞。(See-d Contest: http://see-d.jp/)
2011年8月、インドの未電化村にてプロトタイプを現地の人に使ってもらい、そこで得られた現地の声をもとにプロダクトを継続的に改良中。
2011年クリスマスイブ、LinkWattを取り付けたキックリヤカーを押しながら山手線一周40kmを走り、LinkWattの耐久性と充電機能を実証。
メディア掲載: CNN (CNN International), TEDXTOKYO, Metro Minutesなど
アソビの力を電気に変える小型「遊力」発電機LinkWattを未電化地域へ!
グッドアイデア、ナイスサイクルと思います!
魅力的で楽しみですね、すばらしい 応援しています!
応援しています!頑張ってください!
素敵な活動、応援してます!
アソビの力を、「教育、仕事、喜び」につなげるループが素晴らしいです。
お世話になっている先輩からお聞きして、素敵なプロジェクトだと感じました! 微力ですが、応援しています^^
応援しています!頑張ってください!
よい成果がでるとよいですね!!いい刺激もらえました!
微力ながら応援させてください。面白いプロジェクトですね。
まーくん
がんばってくださいー.
応援しています!頑張ってください!
このアイデア、本当に素敵だと思います。通常の慈善事業ではなく、利用者も「遊び」という形でコミットしてもらう。そして、何よりも面白い!
我が家にも一台欲しいです。三歳の息子、エネルギーの放出が半端ないのでw
応援しています!頑張ってください!
素敵な活動ですね!クリスマスイベント、残念ながら参加できませんでした。また機会あれば是非!
応援しています!頑張ってください!
素晴らしいアイディア!頑張ってください☆
応援しています!頑張ってください!
おそくなりました。すこしですが^^;がんばれー!
応援しています!頑張ってください!
クリスマスイブのランに参加させていただいたものです。
微力ながら、心から応援しています!
うまくいくよう、願っております。
お写真、楽しみにしています!
応援しています!頑張ってください!