人はそれぞれの役割があるのだな、と常々思います。私などは食にかかわるつもりがなかったにもかかわらず、20年間お料理を作って食べていただく仕事をしてきました。カンビオ鈴木さんよりちょっと上の同世代ですが、これからはもっと「土」に向かう働...
CAMBIOの鈴木さんとのお付き合いは、うちの工場を移転してからのことだ。 その時に生産量を増やしたので、お取引きしていただけないか電話でご相談したところ、現場を見てから決める主義だとのこと。さっそく工場を見に来てくださって、お付き合...
下諏訪に移住してきたばかりの5年前、スーパーといえばSEIYUしか知らず、美味しい安全な食材はどこで買えるのか?と教えてもらったのが当時創業22年のカンビオさんでした。現在創業27年。27年もお店を続けるだけでもすごいのに、それがオー...
定休日の月曜日には、いつも伊那にいるんじゃない?というほど、伊那のあちこちに出没してくれるカンビオの鈴木さんご夫妻。ずーっと杖突峠のあっちとこっちを結ぼうよ、と言ってくれてます。ワイルドツリーにとっては卸先のお店でもあり、小売店の大先...
「こめはなや」が始まる直前のこと、「このはなや」という屋号で看板まで出来上がってから、同じ屋号で商品を作っている漬物屋さんが商標登録していることが分かりました。どうするか悩んだ尚子さんがとった手は、看板の「の」の字に1本の線を入れて「...
信州岡谷に「八百屋の食卓」を!みんなで作って食べる老舗有機八百屋のシェアキッチン
長野県岡谷市のオーガニックマーケット・カンビオです。店の2階部分を改装し、日替わりでレストランをお招きしたり、夜は街の人たちと賄いごはんを囲むシェアキッチン「八百屋の食卓」を作ります。キッチンと客席を作り、飲食営業許可を取得する改装工事の費用をご支援ください!
現在の支援総額
761,000円目標金額
700,000円支援者数
93人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
761,000円長野県岡谷市のオーガニックマーケット・カンビオです。店の2階部分を改装し、日替わりでレストランをお招きしたり、夜は街の人たちと賄いごはんを囲むシェアキッチン「八百屋の食卓」を作ります。キッチンと客席を作り、飲食営業許可を取得する改装工事の費用をご支援ください!
makotosuzuki です
東京生まれ、板橋育ち。高校山岳部で登山をはじめ、山が多くて自然が豊かな信州で暮らすことを夢見る。長女の誕生を機に有機八百屋の仕事を始め、35歳で岡谷市に移住してCAMBIOを創業。4人の子育てを終え、妻と二人でCAMBIOを切り盛り中。開店からずっと毎週のおしらせとコラムを書き続けて現在1323号。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-07-17に募集を開始し、93人の支援により761,000円の資金を集め、2019-08-30に募集を終了しました
長野県岡谷市のオーガニックマーケット・カンビオです。店の2階部分を改装し、日替わりでレストランをお招きしたり、夜は街の人たちと賄いごはんを囲むシェアキッチン「八百屋の食卓」を作ります。キッチンと客席を作り、飲食営業許可を取得する改装工事の費用をご支援ください!
makotosuzuki です
東京生まれ、板橋育ち。高校山岳部で登山をはじめ、山が多くて自然が豊かな信州で暮らすことを夢見る。長女の誕生を機に有機八百屋の仕事を始め、35歳で岡谷市に移住してCAMBIOを創業。4人の子育てを終え、妻と二人でCAMBIOを切り盛り中。開店からずっと毎週のおしらせとコラムを書き続けて現在1323号。
信州岡谷に「八百屋の食卓」を!みんなで作って食べる老舗有機八百屋のシェアキッチン
応援メッセージ ④ 「こめはなや」小澤尚子さん
もっと見る
応援メッセージ ③ 「まめや」青木智さん
もっと見る
応援メッセージ ② ReBuilding Center JAPAN 東野唯史さん
もっと見る
応援メッセージ ① ワイルドツリー 平賀裕子さん
もっと見る
「こめはなや」がリターンで復活!
もっと見る