ガーナに来てから1ヶ月半が経ちました。
本来であれば既に店舗改装に汗水流してる予定だったのですが、いまだ前契約者の床屋さんが物件に居るため前に進むことができていません。
(契約直前にいろいろあって、床屋さんの引越し先が決まるまで改装工事を始められない…)
床屋さん引越し次第すぐ工事を始められるよう、
建設会社さんとの話し合いなどは完了しております。
そんなこんなで、今は鶏舎の建設を進めています。(床屋さんの引越し先を一緒に探しながら)
最初に訪れた農村では、鶏舎建設の直前で村長さんに「やっぱりこの土地は使っちゃダメだ」と断られましたが、その後新しく訪れた農村でようやく、Yoofinの養鶏の第一歩を踏み出し始めました。

異国の何もなかった土地が、毎日少しずつ鶏舎に近づいていってる様子を見ていると、なんとも言えないワクワク感が湧いてきます。

他にも、マネージャーとしてエモスが正式に仲間になってくれたり、労働ビザや銀行口座などお役所仕事が一通り完了したり、エモスとのシェアハウス兼オフィスがようやく決まったり、メニュー開発したり、養鶏のお勉強をしたり、ほんの少しずつですが前に進み始めています。
マイクロファイナンス企業での経験など頼もしいマネージャーです。
ここでは予定通りいかないのは当たり前。「早く進めなきゃ」と焦りやもどかしさはありながらも、アフリカンタイムの中でできることから最大限やっていきたいと思います。
そして、まだ始まってすらいない状態ですが、それでも目線は上げるよう意識しています。
自分の目線の高さは横で働くエモスにも反映されます。自分達はどの山を登っていくのか。基準を高く議論していると、全ては通過点になるし、なんだか本当にやれそうな気がしてきます。
ビジョンは何なのか、自分たちの価値はどこにあるのか、今一度頭の中を整理して、前に進んでいきます!
そんな(恐縮ながらあまり進捗のない)進捗報告でした…!
p.s.
また先日、クラウドファンディングの際に【店舗にお名前を残します】のリターンを選んでくださった方のお名前を記載したプレートが完成しました!

店舗にこのプレートを飾れる日を楽しみにしております~
関根賢人
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
アフリカの農家さんと共に。ガーナに「からあげレストラン」をオープンしたい!
ガーナにからあげレストランをオープンしたい。からあげ×養鶏を通じて、アフリカに「おいしい」を増やし、小規模農家さんの所得向上を目指します。"小さな屋台"から、念願の"レストラン"オープンへ。ぜひ応援していただけたら嬉しいです。
現在の支援総額
6,620,039円目標金額
1,000,000円支援者数
558人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
6,620,039円ガーナにからあげレストランをオープンしたい。からあげ×養鶏を通じて、アフリカに「おいしい」を増やし、小規模農家さんの所得向上を目指します。"小さな屋台"から、念願の"レストラン"オープンへ。ぜひ応援していただけたら嬉しいです。
Kento Sekine です
1994年11月、埼玉生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。大学在学中にコーヒーショップ開業や海外農園での生活を経験し、小規模農家の魅力と貧困に関心を持つ。卒業後は「三菱UFJ銀行」勤務、1つ星「le sputnik」での料理人修行を経て、昆虫食スタートアップ「ANTCICADA」を創業。博覧会国際事務局総会inパリでは大阪府知事らと登壇し、2025大阪関西万博誘致に(少し)貢献。2021年9月に「YOOFIN」をガーナにて設立、同10月にからあげ屋台を開業し、現在に至る。"おいしい"を求めてこれまでに世界47ヵ国で食べ歩きしてきた。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-03-09に募集を開始し、558人の支援により6,620,039円の資金を集め、2022-04-24に募集を終了しました
ガーナにからあげレストランをオープンしたい。からあげ×養鶏を通じて、アフリカに「おいしい」を増やし、小規模農家さんの所得向上を目指します。"小さな屋台"から、念願の"レストラン"オープンへ。ぜひ応援していただけたら嬉しいです。
Kento Sekine です
1994年11月、埼玉生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。大学在学中にコーヒーショップ開業や海外農園での生活を経験し、小規模農家の魅力と貧困に関心を持つ。卒業後は「三菱UFJ銀行」勤務、1つ星「le sputnik」での料理人修行を経て、昆虫食スタートアップ「ANTCICADA」を創業。博覧会国際事務局総会inパリでは大阪府知事らと登壇し、2025大阪関西万博誘致に(少し)貢献。2021年9月に「YOOFIN」をガーナにて設立、同10月にからあげ屋台を開業し、現在に至る。"おいしい"を求めてこれまでに世界47ヵ国で食べ歩きしてきた。
アフリカの農家さんと共に。ガーナに「からあげレストラン」をオープンしたい!
3歩進んで2歩下がる
ガーナに来てから1ヶ月半が経ちました。
本来であれば既に店舗改装に汗水流してる予定だったのですが、いまだ前契約者の床屋さんが物件に居るため前に進むことができていません。
(契約直前にいろいろあって、床屋さんの引越し先が決まるまで改装工事を始められない…)
建設会社さんとの話し合いなどは完了しております。
そんなこんなで、今は鶏舎の建設を進めています。(床屋さんの引越し先を一緒に探しながら)
最初に訪れた農村では、鶏舎建設の直前で村長さんに「やっぱりこの土地は使っちゃダメだ」と断られましたが、その後新しく訪れた農村でようやく、Yoofinの養鶏の第一歩を踏み出し始めました。
異国の何もなかった土地が、毎日少しずつ鶏舎に近づいていってる様子を見ていると、なんとも言えないワクワク感が湧いてきます。
他にも、マネージャーとしてエモスが正式に仲間になってくれたり、労働ビザや銀行口座などお役所仕事が一通り完了したり、エモスとのシェアハウス兼オフィスがようやく決まったり、メニュー開発したり、養鶏のお勉強をしたり、ほんの少しずつですが前に進み始めています。
ここでは予定通りいかないのは当たり前。「早く進めなきゃ」と焦りやもどかしさはありながらも、アフリカンタイムの中でできることから最大限やっていきたいと思います。
そして、まだ始まってすらいない状態ですが、それでも目線は上げるよう意識しています。
自分の目線の高さは横で働くエモスにも反映されます。自分達はどの山を登っていくのか。基準を高く議論していると、全ては通過点になるし、なんだか本当にやれそうな気がしてきます。
ビジョンは何なのか、自分たちの価値はどこにあるのか、今一度頭の中を整理して、前に進んでいきます!
そんな(恐縮ながらあまり進捗のない)進捗報告でした…!
p.s.
また先日、クラウドファンディングの際に【店舗にお名前を残します】のリターンを選んでくださった方のお名前を記載したプレートが完成しました!
店舗にこのプレートを飾れる日を楽しみにしております~
関根賢人
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?