時下,ますます御清栄のこととお喜び申し上げます。 さて,昨年11月28日(木)をもって,インターネットによるクラウドファンディングが終わりましたが,その後,皆様方から賜りました御寄附を活用して,本年1月6日(月)に地域住民の方々を愛...
現在クラウドファンディングで開催資金を募集している、来年1月6日(月)の「ホゴちゃん・サラちゃん食堂」に向けて、愛媛県更生保護会の職員及び寮生のほか、地元住民の方々と共同して取り組んでいます。 中でも、今回は地域のお年寄りや子どもた...
ご存知でしょうか?私たち愛媛県更生保護会が今回のクラウドファンディングを始めるきっかけになったのは、「再犯防止推進計画」(平成29年閣議決定)上の課題に取り組むためでした。この「計画」は、「再犯の防止等の推進に関する法律」(平成28...
読売新聞の11月22日(金)夕刊にて、当施設のクラウドファンディングについて紹介されました!!全国版の新聞にてこんなに大きく紹介をしていただいたことに驚きを隠せません…!以前、Yahoo!ニュースに取り上げていただきましたが、今回は読...
10月29日(火)にYahoo!ニュースに掲載されていたようです。↓孤立させず再犯防止へ 出所者、地域と歩む 松山市で法務省モデル事業内容は、西日本新聞社に取材をしていただいたものですが、全国の方の目に多く触れるメディアに載ることが出...
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
『社会的孤立』がない世の中に!高齢者が地域ともっとつながれる食堂を開きます。
近年、高齢者が犯罪に手を染めてしまうケースが増えています。背景にあるのは最近よく耳にする『社会的孤立』。この問題は今まで犯罪と無縁の生活を送っていた人を犯罪に走らせる恐れがあります。そこで、「地域の人ともっとつながるきっかけをつくるために食堂を開きたい!」と考え、クラウドファンディングに挑戦します!
現在の支援総額
1,219,500円目標金額
400,000円支援者数
124人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,219,500円近年、高齢者が犯罪に手を染めてしまうケースが増えています。背景にあるのは最近よく耳にする『社会的孤立』。この問題は今まで犯罪と無縁の生活を送っていた人を犯罪に走らせる恐れがあります。そこで、「地域の人ともっとつながるきっかけをつくるために食堂を開きたい!」と考え、クラウドファンディングに挑戦します!
Tatsuo Matsuda_yuugun です
更生保護法人 愛媛県更生保護会
雄郡寮 施設長
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-10-17に募集を開始し、124人の支援により1,219,500円の資金を集め、2019-11-28に募集を終了しました
近年、高齢者が犯罪に手を染めてしまうケースが増えています。背景にあるのは最近よく耳にする『社会的孤立』。この問題は今まで犯罪と無縁の生活を送っていた人を犯罪に走らせる恐れがあります。そこで、「地域の人ともっとつながるきっかけをつくるために食堂を開きたい!」と考え、クラウドファンディングに挑戦します!
Tatsuo Matsuda_yuugun です
更生保護法人 愛媛県更生保護会
雄郡寮 施設長
『社会的孤立』がない世の中に!高齢者が地域ともっとつながれる食堂を開きます。
御寄附を賜りました皆様方に厚く御礼申し上げます
もっと見る
協力団体のご紹介
もっと見る
「応援メッセージ」、ありがとうございます。
もっと見る
読売新聞に掲載されました!
もっと見る
Yahoo!ニュースに掲載されました!
もっと見る