Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.
下記のコードをコピーして、あなたのWebサイトやブログで表示したい箇所のHTMLにペーストしてください。左のようなボックスタイプのプロジェクト概要が表示可能です。
育英高等学校卒業後、将来の夢もなく「福祉」という響きの良さだけで3年制の福祉専門学校に入学。 卒業後、やはり、やりたいことが見つけられないまま就職氷河期真っ只中、明確な志望動機を持たずになんとなく10社以上の就職面接に挑むがことごとく惨敗。1日過ごすお金も底をつき、藁をもすがる思いで当時一番嫌だった「知的障害者」に関わる知的障害者入所授産施設に奇跡的に就職することが出来、その後、職場を変えながら知的障害児入所施設、就労継続B型、生活介護事業所、高齢者通所リハビリ等に従事。 現在は、社会福祉法人三田谷治療教育院が明石市から指定管理を受けて運営している明石市立あおぞら園・きらきらの主任をさせていただきながら、就園前の発達に支援の必要なお子様が保護者と一緒に通う明石市立きらきらの児童発達支援管理責任者を務めています。 また、プライベートではNPO法人スロラニュプロジェクトを通じてカンボジア王国シェムリアップ州に住む障害のある子ども達の支援に努めています。 ◯私の後ろに写っている肖像画は社会福祉法人三田谷治療教育院の創設者である三田谷啓先生です。
このプロジェクトは、2019-10-31に募集を開始し、48人の支援により635,000円の資金を集め、2019-11-30に募集を終了しました
イオンシネマ明石で障害理解啓発ムービーをシネアド上映するぞ!
株式会社ソワサポートと社会福祉法人三田谷治療教育院コラボ企画!イオンシネマ明石で令和元年12月27日公開予定の新作『男はつらいよ50 おかえり、寅さん』(仮題)のシネアド(上映前予告)にて明石のPRも含めた障害者理解促進の啓発映像を1ヶ月上映したいと考えています。やさしいまち明石を目指して!
終了
現在の支援総額
635,000円目標金額
600,000円支援者数
48人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
635,000円あなたが最初の支援者に
なりませんか?
終了
600,000円
株式会社ソワサポートと社会福祉法人三田谷治療教育院コラボ企画!イオンシネマ明石で令和元年12月27日公開予定の新作『男はつらいよ50 おかえり、寅さん』(仮題)のシネアド(上映前予告)にて明石のPRも含めた障害者理解促進の啓発映像を1ヶ月上映したいと考えています。やさしいまち明石を目指して!
norimasa12000 です
育英高等学校卒業後、将来の夢もなく「福祉」という響きの良さだけで3年制の福祉専門学校に入学。
卒業後、やはり、やりたいことが見つけられないまま就職氷河期真っ只中、明確な志望動機を持たずになんとなく10社以上の就職面接に挑むがことごとく惨敗。1日過ごすお金も底をつき、藁をもすがる思いで当時一番嫌だった「知的障害者」に関わる知的障害者入所授産施設に奇跡的に就職することが出来、その後、職場を変えながら知的障害児入所施設、就労継続B型、生活介護事業所、高齢者通所リハビリ等に従事。
現在は、社会福祉法人三田谷治療教育院が明石市から指定管理を受けて運営している明石市立あおぞら園・きらきらの主任をさせていただきながら、就園前の発達に支援の必要なお子様が保護者と一緒に通う明石市立きらきらの児童発達支援管理責任者を務めています。
また、プライベートではNPO法人スロラニュプロジェクトを通じてカンボジア王国シェムリアップ州に住む障害のある子ども達の支援に努めています。
◯私の後ろに写っている肖像画は社会福祉法人三田谷治療教育院の創設者である三田谷啓先生です。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-10-31に募集を開始し、48人の支援により635,000円の資金を集め、2019-11-30に募集を終了しました
株式会社ソワサポートと社会福祉法人三田谷治療教育院コラボ企画!イオンシネマ明石で令和元年12月27日公開予定の新作『男はつらいよ50 おかえり、寅さん』(仮題)のシネアド(上映前予告)にて明石のPRも含めた障害者理解促進の啓発映像を1ヶ月上映したいと考えています。やさしいまち明石を目指して!
norimasa12000 です
育英高等学校卒業後、将来の夢もなく「福祉」という響きの良さだけで3年制の福祉専門学校に入学。
卒業後、やはり、やりたいことが見つけられないまま就職氷河期真っ只中、明確な志望動機を持たずになんとなく10社以上の就職面接に挑むがことごとく惨敗。1日過ごすお金も底をつき、藁をもすがる思いで当時一番嫌だった「知的障害者」に関わる知的障害者入所授産施設に奇跡的に就職することが出来、その後、職場を変えながら知的障害児入所施設、就労継続B型、生活介護事業所、高齢者通所リハビリ等に従事。
現在は、社会福祉法人三田谷治療教育院が明石市から指定管理を受けて運営している明石市立あおぞら園・きらきらの主任をさせていただきながら、就園前の発達に支援の必要なお子様が保護者と一緒に通う明石市立きらきらの児童発達支援管理責任者を務めています。
また、プライベートではNPO法人スロラニュプロジェクトを通じてカンボジア王国シェムリアップ州に住む障害のある子ども達の支援に努めています。
◯私の後ろに写っている肖像画は社会福祉法人三田谷治療教育院の創設者である三田谷啓先生です。
イオンシネマ明石で障害理解啓発ムービーをシネアド上映するぞ!