『寒山拾得図本堂奉安プロジェクト』クラウドファンディング(2019/11/18~2020/1/10)を呼びかけましたところ、有縁の大勢の皆様からご支援を賜りました。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
クラウドファンディングのページで記載しておりましたように、リターン(御礼)は2月末までに順次発送いたしました。
今般は、ご支援者のご芳名をまとめ、『芳名帳』に「ご支援額」「ご住所」「ご芳名」を記載し、本日3/12にクラウドファンディング御礼&健康祈願法要を妙法寺本堂で奉修いたしました。
芳名帳を薫香し、三礼・如来唄・揚勧請・表白・ご芳名奉読・観音経(法華経普門品)・六種回向の次第で読経・各人健康祈願をさせていただきました。


以上、ご報告です。コロナウィルスで大変な時期、どうぞ健康に留意されてお過ごし下さい。
よろしくおねがいいたします。
奇跡的修復を経た幻の蕪村画「寒山拾得図」のデジタル複製襖をつくり本堂に奉安したい
俳人画家・与謝蕪村が江戸中期の明和年間に讃岐・香川を訪れ、「蘇鉄図」「寒山拾得図」(国の重要文化財)等を残した妙法寺。別名「蕪村寺・ぶそんでら」といわれる。黒の油性マジックによる落書きを除去するという奇跡的修復を経た、幻の名画「寒山拾得図」についてデジタル複製の襖を作り、本堂に奉安したい。
現在の支援総額
1,675,000円目標金額
1,200,000円支援者数
51人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,675,000円俳人画家・与謝蕪村が江戸中期の明和年間に讃岐・香川を訪れ、「蘇鉄図」「寒山拾得図」(国の重要文化財)等を残した妙法寺。別名「蕪村寺・ぶそんでら」といわれる。黒の油性マジックによる落書きを除去するという奇跡的修復を経た、幻の名画「寒山拾得図」についてデジタル複製の襖を作り、本堂に奉安したい。
Busondera です
香川県丸亀市にある天台宗妙法寺の住職・大岡真祥です。平成24年12月に中興第19世住職を拝命し、以来、伝教大師のお言葉「一隅を照らす」をモットーに、檀信徒の皆さん、有縁の皆さんのお力添えで、お寺を護持させていただいています。
妙法寺は江戸時代の明和年間に与謝蕪村が滞在して6点の絵を残したことから「蕪村寺・ぶそんでら」といわれ、特に大作の『蘇鉄図』が有名です。また、開運招福・大黒天や元三大師降魔尊像を奉安し「元三大師おみくじ祈願所」となっています。
香川県丸亀市は「お城とうちわの町」で、別名「うどん県骨付鳥市」です(笑)。
また、個人的なことですが、日本国内で鹿児島県と宮崎県の2県だけ未踏の県なので行ってみたいです。温泉が大好きで、香川内にも温泉(冷泉)が意外とあります。財田町・環の湯、まんのう町。塩入温泉、塩江町。行基の湯、坂出市・城山温泉もGoodです。三朝、城崎、湯原、奥津、指宿、霧島なんかの温泉へ行ってみたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2019-11-18に募集を開始し、51人の支援により1,675,000円の資金を集め、2020-01-10に募集を終了しました
俳人画家・与謝蕪村が江戸中期の明和年間に讃岐・香川を訪れ、「蘇鉄図」「寒山拾得図」(国の重要文化財)等を残した妙法寺。別名「蕪村寺・ぶそんでら」といわれる。黒の油性マジックによる落書きを除去するという奇跡的修復を経た、幻の名画「寒山拾得図」についてデジタル複製の襖を作り、本堂に奉安したい。
Busondera です
香川県丸亀市にある天台宗妙法寺の住職・大岡真祥です。平成24年12月に中興第19世住職を拝命し、以来、伝教大師のお言葉「一隅を照らす」をモットーに、檀信徒の皆さん、有縁の皆さんのお力添えで、お寺を護持させていただいています。
妙法寺は江戸時代の明和年間に与謝蕪村が滞在して6点の絵を残したことから「蕪村寺・ぶそんでら」といわれ、特に大作の『蘇鉄図』が有名です。また、開運招福・大黒天や元三大師降魔尊像を奉安し「元三大師おみくじ祈願所」となっています。
香川県丸亀市は「お城とうちわの町」で、別名「うどん県骨付鳥市」です(笑)。
また、個人的なことですが、日本国内で鹿児島県と宮崎県の2県だけ未踏の県なので行ってみたいです。温泉が大好きで、香川内にも温泉(冷泉)が意外とあります。財田町・環の湯、まんのう町。塩入温泉、塩江町。行基の湯、坂出市・城山温泉もGoodです。三朝、城崎、湯原、奥津、指宿、霧島なんかの温泉へ行ってみたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
奇跡的修復を経た幻の蕪村画「寒山拾得図」のデジタル複製襖をつくり本堂に奉安したい
クラウドファンディング御礼&健康祈願法要
『寒山拾得図本堂奉安プロジェクト』クラウドファンディング(2019/11/18~2020/1/10)を呼びかけましたところ、有縁の大勢の皆様からご支援を賜りました。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
クラウドファンディングのページで記載しておりましたように、リターン(御礼)は2月末までに順次発送いたしました。
今般は、ご支援者のご芳名をまとめ、『芳名帳』に「ご支援額」「ご住所」「ご芳名」を記載し、本日3/12にクラウドファンディング御礼&健康祈願法要を妙法寺本堂で奉修いたしました。
芳名帳を薫香し、三礼・如来唄・揚勧請・表白・ご芳名奉読・観音経(法華経普門品)・六種回向の次第で読経・各人健康祈願をさせていただきました。
以上、ご報告です。コロナウィルスで大変な時期、どうぞ健康に留意されてお過ごし下さい。
よろしくおねがいいたします。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?