2020/05/26 08:41

みなさまいつも応援ありがとうございます。

ご報告
私たちの活動団体の拠点のある香川県では、クラウドファンディングとは別ルートで資金調達が完了し、保健所や医療機関への提供が決定しました。現在、支給までの最終調整段階に入っております。みなさまの暖かいご支援のほど、心よりお礼を申し上げます。

香川県は、今は、コロナ入院患者については落ち着きましたので、以前業務されていた方々や、その業務によってひっ迫されていた一般病棟の方々、そして一番今大変な思いをされている救急のスタッフのみなさま、保健所のみなさまなどへお届けする予定となっています。今後も、特に熱中症と戦いながら防護服を着て半屋外でPCR検査をされている方々、救急の現場などを中心に報道されていない大変な部署がたくさん全国にはありますので、その時期に応じた場所へ応援のメッセージとランチを届けて参ります。


 

 今日は、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れている病院が経営難になっているという事実をお届けしたいと思います。

 
新型コロナ患者を受け入れれば受け入れるほど病院は経営難に

新型コロナ患者を受け入れるためには、一般病棟を潰す必要が出てきます。ただ、病棟を潰せば、当たり前のことながら、従来受け入れることができていた患者さんを受け入れられなくなります。病棟を一つ潰せば、中規模の病院で1ヶ月あたり数千万の収益減少、大規模病院では1ヶ月あたり数億単位で収益減少という大きな影響がでます。


新型コロナ専用病棟以外の収益が減少

 新型コロナ患者を受け入れることで、看護体制が変化し勤務もひっ迫していることは前回お話しました。体力的、精神的負担が増大していることは確かですが、このことは病院の報酬減少にも繋がっています。通常急性期の病棟で行なっている「7対1看護」(患者さん7人に対して1人の看護師がつく)では、「入院基本料1」をとっています。しかし新型コロナ患者受け入れに伴う看護体制の変化により「7対1看護」が維持できなくなると「入院基本料1」が取れなくなるため、病院としての報酬が減ってしまいます。

 さらに、病院によっては手術件数や検査件数を減らすといったことをしています。中には外来を減らしたり、特に収益源になっている検診を減らしたりしている病院もあり、入院患者の減少につながっており、収益は大幅に減少しているのです。これは病院経営を悪化させ、新型コロナウイルス感染症患者を一生懸命受け入れて頑張っている病院が経営難になっていくことを意味します。

新型コロナ患者を受け入れるための整備費用もかなりかさんでいる

新型コロナ病棟を作るのに、新型コロナウイルスに医療従事者が感染しないために、多くの医療物資が投入されます。マスクや防護服などの寄付などはありますが、新型コロナ診療にはいくつもの物資が必要です。その費用は莫大なものになります。病院が感染予防のために最善を尽くすのは当然のことですが、その負担はなかなかの大きさなのです。


この結果・・・

この結果として医療従事者の給与削減が将来的に起こってもおかしくない状況となっているのです。給与を減らすことで、病院が経営悪化で潰れるのを防がないといけません。

 すでにボーナスのカットが決まった病院もあり、多くの病院でボーナスカットやボーナスの減給が検討されています。

 皮肉にもコロナを受け入れた病院の医療スタッフの給料が減り、病院としては経営難になる。第二波がきた際は、多くの病院で経営破綻することが予想されています。現場は、第二波がこないことを祈りつつ過ごしていくこと以外にできることはありません。