こんにちは。あなごのねどこの寝床長つるです。最近、「日本人以外は麺をすすらない」という、いまさらあまり興味もわかない定番のお話の、とある誰かの考察で、「口と料理(器を含め)が繋がったままの状態が続くのをあまり良しとしない文化」(適量で...
お久しぶりです。みはらし亭亭主牧原です。皆様お変わりありませんか?「みはらし亭」は、再生時に見つかった棟板には「大正十年十一月吉日新築」とあり2021年11月で築100年となります。2014年後半からNPO尾道空き家再生プロジェクトに...
【緊急事態宣言発令に伴う休業につきまして】みはらし亭の牧原です。先日カフェ利用券期限延長についてご報告したばかりですが、広島県緊急事態宣言発令に伴いまして、みはらし亭カフェは本日8月27日から9月12日一杯休業いたします。9月13日以...
ゲストハウスみはらし亭の牧原です。前回の活動報告からは状況がかなり変わっておりますが、皆様、ご健康で、そしてお元気でいらっしゃいますか。みはらし亭、あなごの寝床、あくびカフェスタッフは、皆元気です。まずは、クラウドファンディングリター...
これを書いている7月8日の朝、尾道でも警報が出ました。お住いの地域によっては大変な方もいらっしゃるかと思います。皆様もご無事をお祈りいたします。前回の活動報告でお知らせした「Onomichi Gyakko」写真展、始まりました。みはら...
尾道ゲストハウス「あなごのねどこ」と「みはらし亭」を守りたい!
空き家が増え続ける尾道の坂と路地の魅力を伝えていきたいと尾道空き家再生プロジェクトが時間をかけて再生した大事な大事な2軒のゲストハウス「あなごのねどこ」と「みはらし亭」が今、コロナの影響で存続の危機を迎えています。尾道の魅力とゲストハウスの文化が消えてしまわないよう、どうかご支援よろしくお願います!
現在の支援総額
4,263,580円目標金額
3,000,000円支援者数
469人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
4,263,580円空き家が増え続ける尾道の坂と路地の魅力を伝えていきたいと尾道空き家再生プロジェクトが時間をかけて再生した大事な大事な2軒のゲストハウス「あなごのねどこ」と「みはらし亭」が今、コロナの影響で存続の危機を迎えています。尾道の魅力とゲストハウスの文化が消えてしまわないよう、どうかご支援よろしくお願います!
onomichiakiya です
2007年から尾道の坂と路地の町に点在する古い空き家を一軒一軒再生しています。
代表は双子の息子を両脇に抱えた豊田雅子。
ピンからキリまである様々な空き家をコミュニティ、環境、建築、アート、観光の5つの視点から眺め、多彩な仲間とともに古くて新しい尾道スタイルのまちづくりに取り組んでいます。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2020-06-04に募集を開始し、469人の支援により4,263,580円の資金を集め、2020-07-07に募集を終了しました
空き家が増え続ける尾道の坂と路地の魅力を伝えていきたいと尾道空き家再生プロジェクトが時間をかけて再生した大事な大事な2軒のゲストハウス「あなごのねどこ」と「みはらし亭」が今、コロナの影響で存続の危機を迎えています。尾道の魅力とゲストハウスの文化が消えてしまわないよう、どうかご支援よろしくお願います!
onomichiakiya です
2007年から尾道の坂と路地の町に点在する古い空き家を一軒一軒再生しています。
代表は双子の息子を両脇に抱えた豊田雅子。
ピンからキリまである様々な空き家をコミュニティ、環境、建築、アート、観光の5つの視点から眺め、多彩な仲間とともに古くて新しい尾道スタイルのまちづくりに取り組んでいます。
尾道ゲストハウス「あなごのねどこ」と「みはらし亭」を守りたい!
あなごのねどこ。宿泊割引キャンペーン開催中!
もっと見る
みはらし亭築100年・ゲストハウス5周年記念キャンペーン
もっと見る
緊急事態宣言発令に伴うみはらし亭カフェ休業につきまして
もっと見る
カフェ利用券期間延長(あくびカフェー・みはらし亭カフェ)、みはらし亭近況につきまして
もっと見る
Onomichi Gyakko、大友良英 in 尾道
もっと見る