2012/07/13 16:52
【多世代交流会&草刈ツアー】

7/7七夕のこの日、5月に行った田植えに続いて
今回は、この米づくりにて棚田をお借りしている平澤さんが

5月の田植えに参加された郡山の仮設に住むお父さん、お母さんの
もとに会いに行き、川口木沢地区のおじいさん、おばあさんと
長岡市のお母さんと子供たちの為の

「NPO法人ニナに〜な」

のお母さんと子供たちが参加する、子供たちから年配の方までの
交流を主旨とした「多世代交流会」に、福島の米づくりツアー参加者の
方々を招待したことがきっかけで、今回、田んぼのあぜ道を刈るための
「草刈ツアー」を行いました。



バスから降りた皆さんを迎え入れ、

「会いたかったー、またこれて良かったよ!」
「稲の成長が楽しみだ!」

と元気一杯で降りてこられました。

福島から参加された方は
前回参加された方に加え、前回参加できなかった方、
仮設内では数少ない子供を連れて参加された方もいらっしゃいました。


福島からの皆さんがこられたときには、多世代交流会が始まっていて
参加者同士で行う“ピザ焼き”や、“おにぎり作り”、“短冊書き”
に合流して、川口の方や子供たちとともに参加しました。





そのなかで、七夕の短冊には


「一日も早く地元に戻れますように」
「安心な暮らしが出来ますように」
「木沢の皆さんありがとう」
「福島を元気になる様にお願い致します」


と、皆さんの思い。








その後は作ったおにぎりやピザを囲んでの昼食会。



昼食の後には、川内村のお母さんから
川内村の地元の情景が歌われた「川内小唄」が披露され、


「震災以降1年以上も歌うことがなかったけれど、この前といい、
今回といい、新潟のみんなに地元川内の歌を歌えてよかった」

と話していました。



多世代交流会が終わったのち
雨の為、田んぼに行くのを様子見していましたが、

「雨でも構わないから、田んぼいきたい!」

との皆さんの声があり、小雨の降る中、棚田に向かいました。




前回の田植えから稲の成長を見るのを楽しみにしていた方。
今回初めてで、棚田に感動しつつ楽しみに田んぼまで歩いて行かれた方。


雨が降る中でしたが、田んぼまで着き、みんなで記念撮影。




田植えぶりに見た稲はとても大きく成長していて
皆さん嬉しそうな顔で田んぼを見ていました。

雨で草刈はあまり出来なかったものの
田んぼにいけて良かったとの声が
聞けて良かったです。


この日の夜は、お母さん達と一緒に
料理を作っての交流会。






福島からのお母さんも張り切って準備を
してきてくれて、たくさんの山菜やおかず
を持ってきてくれ、その夜の交流会では、
川口住民の方々も参加し、

中越大震災の震災体験の話
東日本大震災の震災体験の話


お互いの話を交えての交流会となり、
被災の形は違えど、これからのお互いを励みに出来る
交流のきっかけになれた時間だったと感じられました。





お母さん達は、持ってきてくれた食材を、

「皆放射能検査して持ってきたものだから」と。



その場はお礼しか言えませんでしたが、このこめづくりツアー
で作ったお米を安心して食べてもらいたいとの想いを一層強くしました。




翌日は朝、交流会の繋がりから、川口名産の錦鯉を見に
行ったり、中越大震災の震央地まで行きつつ木沢焼きの
陶芸体験、草もち作りなど、交流をメインとしたものづくりを
一緒におこなうことを中心とした2日間となりました。



その後田んぼに立てる看板を皆さんに書いてもらい、
看板と一緒に写真を撮り、皆さんをお見送りしました。

回を重ねるごとに川口の方との交流も深まり、

「会いたい人が増えて、また来るのが楽しみだよ」

と帰り際に話してくれたお母さん。



稲刈りまで成長を見守り、また、8月、9月に皆さんと
会えたらと思っています。






NPO法人 にいがたからみんなえがおに 竹之内 裕司