国の特別天然記念物“大山椒魚
(オオサンショウウウオ)”のことを湯原地域では
“はんざき”と呼び、マスコット的シンボルとして
みんなに親しまれています。
“はんざき”は半分に裂かれても生きていると
言い伝えもあり、長寿のシンボルとしても
親しまれています。
約2億年前から姿、形も変えず生き抜いてきている
ということで生命力の強さ、神秘的パワーの
持ち主としても崇められています。
そんな言い伝えとは裏腹に、大きな姿でゆっくりと
動く様子はキモカワでチャームポイントの
小さな目と丸い手足の指はなんともいえず可愛いと
人気のポイントです。
湯原温泉は人が生活してるエリアに自然に
“はんざき”が住んでいるとということで
特別天然記念物生息地として認定されている地域でも、珍しいエリアです。
しかし、普段は川の中に住んでいる姿にお目にかかることは
なかなかできず、そんな場合は身近に“はんざき”を
見ることができる施設がはんざきセンターがおすすめです。
はんざきセンターでは12月までの期間中、
第1、第3日曜日にえさやり体験ができ、
家族連れやはんざきファンのお客様に好評です。
きんさい!きんさい!岡山県湯原温泉♨本物温泉で癒しを♨「みらい宿泊券」付応援企画
岡山県北に位置する、西の横綱と呼ばれる湯原温泉。コロナの影響で苦しい状況が続いております。そこで、みらい宿泊券を発行し、皆様に御協力いただいて湯原を元気にしていきます!みなさま、ぜひ御協力をよろしくお願い致します!!(「きんさい」とは岡山の方言で「来てください」という意味です)
現在の支援総額
3,123,780円目標金額
3,000,000円支援者数
114人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
3,123,780円岡山県北に位置する、西の横綱と呼ばれる湯原温泉。コロナの影響で苦しい状況が続いております。そこで、みらい宿泊券を発行し、皆様に御協力いただいて湯原を元気にしていきます!みなさま、ぜひ御協力をよろしくお願い致します!!(「きんさい」とは岡山の方言で「来てください」という意味です)
yubararyokumi です
おめでとうございます
このプロジェクトは、2020-06-04に募集を開始し、114人の支援により3,123,780円の資金を集め、2020-08-02に募集を終了しました
岡山県北に位置する、西の横綱と呼ばれる湯原温泉。コロナの影響で苦しい状況が続いております。そこで、みらい宿泊券を発行し、皆様に御協力いただいて湯原を元気にしていきます!みなさま、ぜひ御協力をよろしくお願い致します!!(「きんさい」とは岡山の方言で「来てください」という意味です)
yubararyokumi です
きんさい!きんさい!岡山県湯原温泉♨本物温泉で癒しを♨「みらい宿泊券」付応援企画
国の特別天然記念物“はんざき”と暮らすまち①
国の特別天然記念物“大山椒魚
(オオサンショウウウオ)”のことを湯原地域では
“はんざき”と呼び、マスコット的シンボルとして
みんなに親しまれています。
“はんざき”は半分に裂かれても生きていると
言い伝えもあり、長寿のシンボルとしても
親しまれています。
約2億年前から姿、形も変えず生き抜いてきている
ということで生命力の強さ、神秘的パワーの
持ち主としても崇められています。
そんな言い伝えとは裏腹に、大きな姿でゆっくりと
動く様子はキモカワでチャームポイントの
小さな目と丸い手足の指はなんともいえず可愛いと
人気のポイントです。
湯原温泉は人が生活してるエリアに自然に
“はんざき”が住んでいるとということで
特別天然記念物生息地として認定されている地域でも、珍しいエリアです。
しかし、普段は川の中に住んでいる姿にお目にかかることは
なかなかできず、そんな場合は身近に“はんざき”を
見ることができる施設がはんざきセンターがおすすめです。
はんざきセンターでは12月までの期間中、
第1、第3日曜日にえさやり体験ができ、
家族連れやはんざきファンのお客様に好評です。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?