皆様お久しぶりです。
早稲田大学4年の中川慎です。
先日私は軽井沢プリンスホテルスキー場にて初滑りを行ってきました。
コロナウイルスや教育実習に行っていた関係もあり、高2以来約5年ぶりの国内シーズンインということになりました。
初スキーの感想を一言でまとめると『楽しかった』です。
ここ数年間、急ピッチでフィジカルトレーニングを進め、10月頭にはスイスに行きトレーニングを始めるといなかなかせかせかしたスケジュールの元動いておりました。
しかしながら今シーズンにつきましては、昨年2月末にシーズンを終え今シーズン初すべりが11月14日。約8カ月半ぶりのスキーということで今まで以上にスキーを求めていました。
8カ月ぶりのスキーは新鮮で、板を履く際のビンディングの音、ゴーグルを取ったときのまぶしい光、雪面を切っていく感覚、そのすべてが楽しく、わくわくするものでした。
改めて自分はスキーが好きである。そう再認識させられました。
予定とする初戦は、12月22日に阿寒湖温泉で行われるFISレース。
正直シーズン中もどのような日程変更や動きの規制が強いられるかはわかりませんが、国内のレースは基本すべての優勝する気持ちで目の前にあることを全力で行っていく次第です。
引き続き応援よろしくお願い致します。