
こんにちは
中村商工会議所の溝渕聡です。
台風が去った後、四万十地方では良いお天気が続いています。
お盆に四万十へ帰省された方々、遊びに来られた方々はお天気に恵まれ、大変楽しい休日を過ごしているのではないでしょうか。
今回のレポートは、5000円以上寄付していただいた方にお渡しする返礼品「本殿保存修理工事完了記念品の木札」についてお話しさせて頂きます。
以前、レポート「パワースポット × 重要文化財!」の回で、不破八幡宮の本殿は国の重要文化財である事、現在20年に1度の改修工事中である事をお話しいたしました。
実は、この本殿保存修理工事完了記念品の木札は、な、な、なんと!
この本殿で使用されていた木材で作られているのです。
つまりこの木札を持ち歩くという事は、神社の一部であり、国の重要文化財の一部を身に着けて過ごすという事なのです。
しかも、この記念品は、不破八幡宮の亀谷文裕宮司が、一つ一つ感謝と祈りを込めて焼印を押し作っています。
なんだか、持ってるだけですご~くご利益がありそうな・・・・
友達に話したくなるような・・・・
そんな記念品なのです!!
5000円以上寄付頂いた方にはもれなく返礼品として差し上げますので、ぜひご協力お願いいたします。