2020/08/27 21:00

【概要】

Earth Light Projectは、5大学(東京大学、青山学院大学、慶應大学SFC、中央大学、日本大学商学部)のミス・ミスターコンテストの運営を行う団体の代表による横断組織Campus Contest Unionとの覚書を締結しました。「分断を乗り越え、より開かれた社会」を共に目指すべく、広報部門における提携を開始いたします。



【Campus Contest Unionについて】

Campus Contest Unionとは、キャンパスコンテストの健全化を目的に、全国の各大学のミス・ミスターコンテスト(これらを総称してキャンパスコンテストと呼びます)の主催団体が連合した学生団体です。大学の枠を越えて定期的にミーティングを行い、キャンパスコンテストの”あるべき姿”としてガイドラインを提唱しています。

HP:https://campus-contest-union.site/


【Earth Light Projectについて】

Earth Light Projectは、「それでも、世界が繋がることを諦めない。」というモットーを掲げ、スペースバルーンを用いて炎を成層圏に打上げ、「炎越しの地球」を撮影するプロジェクトです。撮影に成功すれば世界初となるその映像を、「人類の共生」に向けた新たなシンボルとして発信していくことを目指しています。


【提携の背景】

#MeToo運動が世界的な共感をもって広まり、様々な側面に於いて「性別に関わらず輝ける社会」に向けた状況の改善が見られる一方、ジェンダーをめぐる「分断」は依然として深いものとして残っています。人類の「共生」のためのシンボルを掲げるEarth Light Projectとして、このトピックは非常に重要であると認識しています。


ジェンダー・ギャップ指数2020においてG7最下位の121位となっている日本でも企業における役割や労働参加率、収入といった面での改善が急務となる中、大学という場に於いてキャンパスコンテストの果たす役割やその開催意義も根本から問い直され、改革を求められています。才能ある学生が輝き、その後の夢に向かうためのステージという役割を担ってきた場所という側面もある中で、コンテストのあるべき姿が模索されています。


外見や性差といったセンシティブなトピックに関する社会的規範の再生産構造が誰かを置き去りにしてしまうことの無いよう、これらの問題に真摯に取り組むCampus Contest Unionの姿勢が、人類の共生を目指すEarth Light Projectの理念とリンクする部分が多く、今回の提携に至りました。


【今後の取り組み】

主にSNSでのキャンペーンを通じて、広報面での提携を行ってまいります。具体的には、紙ヒコーキを用いたリレー動画撮影し、ハッシュタグ #地球人の主張 を付けてTwitterに投稿するキャンペーンを実施します。それぞれの若者の想いを載せた紙ヒコーキがTwitterのフィードを上に上に登っていく、そんなムーブメントを起こしてまいりたいと思っています。