2020/11/09 17:02

自然の恵みと災いの両面を認識しながら、「人と自然の共生」と「防災」を両立させていくために何ができるか?その視点から今後の環境教育や防災教育、まちづくり、環境保全などに関わる人たちが集まる勉強会のシリーズの3回目のご案内です。 

第1回岡野隆宏さんの「生態系を活用した防災・減災の基礎知識」(岡野隆弘さん・環境省)福成海央さんの「オランダの治水の歴史、こどもたちと水との関わり」(福成海央さん・SciNeth)、第2回「五感の風景を取り戻すために-小さな土木から環境との共生を考える」(田中尚人さん・熊本大学)に続き、第3回は「~フィールドで育む子どもたちの自然と向き合う力~」をテーマに、実際に自然の中で子どもたちとの活動を行っているフィールドミュージアム、エコツアーの現場の様子を聞いてみましょう。ぜひみなさんも一緒に自然の中での子どもたちの様子をイメージしながら、のんびりご参加ください。(前回と同じく、お食事時の方もいる時間帯なので、飲食しながらの参加も大歓迎です!)


<内容>
話題提供「持続可能な里海のくらし-環境教育から考える災害リスクマネジメント」
神田優さん(NPO法人黒潮実感センター)対談:神田優さん×大堀健司さん(エコツアーふくみみ)お二人の対談を通して、フィールドで育まれる子どもの感性や危機意識/災害と環境教育を融合した教育のヒント/について深めていきます。キーワード
・フィールドミュージアム
・災害リスクマネジメント
・フィールドで育まれる自然と向き合う力
・生きる力どなたでもご参加歓迎です。みなさまのご参加お待ちしております!


気候変動×防災×環境教育を考える勉強会#3 
~フィールドで育む子どもたちの自然と向き合う力~

日時:2020 年 11 月 12 日(木)19:00~21:00

内容(予定):
・はじめに
・神田さんからの話題提供(20分)
・神田さん×大堀さんの対談(30分)
・質疑応答(50 分程度。場合によっては少人数ずつのブレイクアウトルームに分かれて意見交換。)

開催方法:Zoom を使ったオンライン開催(申込者は 2 週間限定で録画視聴も可)

参加費:無料

参加方法:申し込みはこちらから(開催3日前くらいに Zoom の URL をお送りします。)

お問い合わせ:浪崎直子(namizaki.naoko@gmail.com)

<ゲスト>
神田優
1966 年高知市生まれ。高知大学農学部栽培漁業学科卒業後、東京大学海洋研究所で大学院博士課程修了。農学博士。専門は魚類生態学。高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科客員准教授、神戸大学非常勤講師兼任。 学生時代は釣りと高知県柏島および沖縄県座間味島でのダイビングガイドで生計を立てつつ学問に励む。潜水時間7000 時間以上。四国の西南端、高知県大月町柏島に“島が丸ごと博物館”という構想の元、海のフィールド・ミュージアムを作ろうと98 年に単身柏島に移住し、2002 年NPO 法人黒潮実感センターを立ち上げる。環境教育、環境保全、まちづくりなどを手がける。「人が海からの豊かな恵みを享受するだけでなく、人もまた海を耕し、育み、守る」と言う意味を込めた「里海」を提唱し、島の自然と人の暮らしが両立する、持続可能な「里海」づくりに挑戦している。
NPO法人黒潮実感センター
webサイト http://www.orquesta.org/kuroshio/
Facebookページ https://www.facebook.com/kuroshiojikkan/

大堀健司

沖縄県石垣島にて「エコツアーふくみみ」を主催。琉球大学理学部海洋学科(地質学専攻)、琉球大学理学研究科前期博士課程修了(理学修士)。2003年より石垣市内小学校で「総合的な学習の時間」でのサンゴ礁保全環境学習を開始。現在、毎年石垣市内の4つの小中学校で、海の環境教育を実践している。エコツアー大賞 特別賞受賞。石垣島アウトフィッターユニオン会長。
エコツアーふくみみ
webサイト http://2933tours.com/

<ファシリテーター>
浪崎直子
兵庫県生まれ。琉球大学大学院理工学研究科前期博士課程にて、サンゴ礁生態学を学ぶ。
海の環境を守る仕事がしたいと思い、卒業後は海の環境 NPO 法人 OWS、国立環境研究所、東京大学で海洋教育を専門とする。現在は 5 歳と 2 歳の子どもを育てつつ、フリーランスで熊本と沖縄で海の環境教育の仕事を行っている。好きなものはサンゴ。趣味は島めぐりとスノーケリング。現在人生初のクラウドファンディング「熊本豪雨で被災した子どもたちに届け!『海のこども元気箱』」に挑戦中!

川端潮音
海辺の環境教育フォーラム水先案内人。海のこども元気箱プロジェクト広報担当。「海を学ぼうスクール」「海洋学習教材サイトLAB to CLASS」など、海にまつわる遊びと学びの場作りに関わる。本業はダイビング器材メーカーの営業マン。

※注意事項※
・日程の都合が合わない方も、お申込みいただきましたら録画で視聴いただけます。(イベント終了後 2 週間以内)・上記のため、Zoom 勉強会を録画します。一般公開はしませんが、支障のある方は備考欄でお知らせください。・参加者を確認するため、Peatix での受付は前日10時までです。それ以降の参加お申し込みは、Peatix のメッセージ機能でお問い合わせください。