Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!

社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

  • プロジェクトをはじめる
  • プロジェクトをさがす
  • GoodMorning ISSUES
  • GoodMorningとは?
  • ログイン / 新規会員登録

  • schoolworkinglab
  • ソーシャルグッド

教職員の長時間労働を解決する団体を設立し、3つのアクションを起こします!

  • schoolworkinglab
  • ソーシャルグッド

世界的に見ても多忙過ぎる日本の学校の先生方の働き方をよりよくするために、「学校働き方研究所」を設立し、組織的・継続的に問題解決を目指します。

  • 埋め込み
もうすぐ
終了
現在の支援総額
1,236,000円
目標金額
1,200,000円
103%
目標金額は1,200,000円
支援者数
123人
募集終了まで残り
終了
もうすぐ
終了
現在の支援総額
1,236,000円
103%達成
あと終了
目標金額1,200,000円
支援者数 123人
あなたが最初の支援者に
なりませんか?
募集終了まで残り
終了
目標金額
1,200,000円

世界的に見ても多忙過ぎる日本の学校の先生方の働き方をよりよくするために、「学校働き方研究所」を設立し、組織的・継続的に問題解決を目指します。

はじめまして
schoolworkinglab です
  • 東京都 / 
初めてのプロジェクト

杉山史哲(すぎやま ふみのり)

1983年生まれ。大阪教育大学在学中に、学校教育における画一的な授業のあり方と教員養成の仕組みに問題意識を持ち起業。2006年から主催している若手教員及び教員志望の学生向け合宿セミナー「教育フェスタ」は、東北から九州まで全国各地で開催され、累計3000人を超える参加者を動員するイベントとなる。その他、授業作りや学級経営、部活動や教員の多忙化問題に関するフォーラム等を開催。

2015年からの1年間は大阪市の小学校にて、教頭の校務に関する業務を行う非常勤嘱託職員(教頭補佐)として勤務。現在は、教職員向けeラーニング研修の開発及び校務の多忙化解消のための研修開発などに取り組んでいる。

おめでとうございます

このプロジェクトは、2017-07-30に募集を開始し、123人の支援により1,236,000円の資金を集め、2017-08-30に募集を終了しました

世界的に見ても多忙過ぎる日本の学校の先生方の働き方をよりよくするために、「学校働き方研究所」を設立し、組織的・継続的に問題解決を目指します。

はじめまして
schoolworkinglab です
  • 東京都 / 
初めてのプロジェクト

杉山史哲(すぎやま ふみのり)

1983年生まれ。大阪教育大学在学中に、学校教育における画一的な授業のあり方と教員養成の仕組みに問題意識を持ち起業。2006年から主催している若手教員及び教員志望の学生向け合宿セミナー「教育フェスタ」は、東北から九州まで全国各地で開催され、累計3000人を超える参加者を動員するイベントとなる。その他、授業作りや学級経営、部活動や教員の多忙化問題に関するフォーラム等を開催。

2015年からの1年間は大阪市の小学校にて、教頭の校務に関する業務を行う非常勤嘱託職員(教頭補佐)として勤務。現在は、教職員向けeラーニング研修の開発及び校務の多忙化解消のための研修開発などに取り組んでいる。

  • ホーム
  • リターン
  • 活動報告2
  • 支援者123
  • コメント0
    教職員の長時間労働を解決する団体を設立し、3つのアクションを起こします!
    • schoolworkinglab
    • ソーシャルグッド
    プロジェクトを支援する
    プロジェクトをはじめる

    学校働き方改革フォーラム2017in大阪の概要が決まりました!

    2017/10/24 12:15
    学校働き方改革フォーラムの第二回の詳細が決まりました!ご支援いただきましたパトロンの皆様もぜひお越しください。 第二回の今回は、「現場から考えるこれからの学校改革」と題し、学校現場から進める働き方改革について皆さんと共に考えるフォー...

    もっと見る

    次回の「学校働き方改革フォーラム」の日時と場所が決まりました。

    2017/09/19 16:54
    7月30日に開催致しました「学校働き方改革フォーラム」はおかげさまで100名を超える方々にご参加いただくことができました。学校の先生方以外にも、教育委員会の方々や民間の方、学生の方々など幅広い方にご参加いただき、「教員の多忙化」の問題...

    もっと見る

    schoolworkinglab
    • 東京都
    初めてのプロジェクトです

    杉山史哲(すぎやま ふみのり)

    1983年生まれ。大阪教育大学在学中に、学校教育における画一的な授業のあり方と教員養成の仕組みに問題意識を持ち起業。2006年から主催している若手教員及び教員志望の学生向け合宿セミナー「教育フェスタ」は、東北から九州まで全国各地で開催され、累計3000人を超える参加者を動員するイベントとなる。その他、授業作りや学級経営、部活動や教員の多忙化問題に関するフォーラム等を開催。

    2015年からの1年間は大阪市の小学校にて、教頭の校務に関する業務を行う非常勤嘱託職員(教頭補佐)として勤務。現在は、教職員向けeラーニング研修の開発及び校務の多忙化解消のための研修開発などに取り組んでいる。

    • symphonicity
    メッセージで意見や質問を送る

    リターン

    • 3,000円

      【ご支援のすべてがプロジェクトの資金に使われます】
      ・サンクスレター
      ・活動報告書(メール/PDF)

      支援者:53人お届け予定:2017年10月
    • 10,000円

      【ご支援のすべてがプロジェクトの資金に使われます】
      ・サンクスレター
      ・活動報告書(メール/PDF)
      ・学校業務改革事例集(メール/PDF)

      支援者:48人お届け予定:2017年10月
    • 15,000円
      残り:37人まで

      【ご支援+フォーラムへの参加】
      ・サンクスレター
      ・活動報告書(メール/PDF)
      ・「学校働き方改革フォーラム」へのご参加(希望者)

      支援者:3人お届け予定:2017年10月
    • 20,000円

      ・サンクスレター
      ・活動報告書(メール/PDF)
      ・学校業務改革事例集(メール/PDF)
      ・内田良先生サイン入り新刊『ブラック部活動』(東洋館出版社)
      ・妹尾昌俊さんサイン入り新刊『学校が忙しすぎるをあきらめない』(教育開発研究所)

      支援者:9人お届け予定:2017年10月
    • 30,000円

      【ご支援のすべてがプロジェクトの資金に使われます】
      ・サンクスレター
      ・活動報告書(メール/PDF)
      ・学校働き方改革フォーラムへのご参加(希望者)
      ・学校業務改革事例集(メール/PDF)

      支援者:9人お届け予定:2017年10月
    • 100,000円
      残り:2人まで

      【法人様向け】
      ・サンクスレター
      ・活動報告書(メール/PDF)
      ・学校業務改革事例集(メール/PDF)
      ・協賛企業として当団体のウェブサイト(今秋公開予定)に掲載
      ・学校働き方改革フォーラム/研究会等で御社のPRのためのパンフレット等配布
      (フォーラムの内容に適しているものかどうかご相談ください)

      支援者:1人お届け予定:2017年10月
    • 200,000円
      残り:2人まで

      【法人様向け】
      ・サンクスレター
      ・活動報告書(メール/PDF)
      ・学校業務改革事例集(メール/PDF)
      ・協賛企業として当団体のウェブサイト(今秋公開予定)に掲載(ご希望があれば)
      ・学校働き方改革フォーラム/研究会等で御社のPRのためのパンフレット等配布(ご希望があれば)
      (フォーラムの内容に適しているものかどうかご相談ください)
      ・当団体代表の杉山に丸一日(相当)の仕事をさせる権利 ※交通費等は別途ご相談
      (得意な仕事は、各種教員向け研修の企画、アクティブラーニング型研修の企画、研究会やシンポジウムの企画や渉外、教育系新規事業立案、等)

      支援者:0人お届け予定:2017年10月
    このプロジェクトは、All-In方式です。
    目標金額に関わらず、2017/08/30 23:59:59までに集まった金額がファンディングされます。

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。

    社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

    「GoodMorning」は、ソーシャルグッドに特化した、社会問題と向き合う人のクラウドファンディングプラットフォームです。
    「誰もが社会変革の担い手になれる舞台をつくる」をミッションに、社会問題と向き合う人のクラウドファンディングをサポートしています。

    • プロジェクト掲載について

    • プロジェクトをはじめる
    • プロジェクトの作り方
    • マンスリーサポーターを集める
    • プロジェクトの広め方
    • スタッフに相談する
    • 資料請求
    • プロジェクトをさがす

    • すべてのプロジェクト
    • 新着のプロジェクト
    • 人気のプロジェクト
    • 募集終了間近のプロジェクト
    • 支援額が多いプロジェクト
    • マンスリーサポーター
    • GoodMorningとは?

    • GoodMorning ISSUES

    • よくある質問
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 会社概要
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • つながりましょう
    • facebook
    • note
    • GoodMorningはCAMPFIREグループになります。一部ページはCAMPFIREサイトへ移動いたします。

    • © 2022 CAMPFIRE, Inc.