クラウドファンディングもあと2日!!
今日の写真は遂に和室となり、しかもヨギボーも届いて快適に仕事している様子。
ヨギボーめっちゃ良いです!!!
---------------
起業して、事業をしていると良い時もあれば、かなり困難なときもあります。
(僕だと大変やったなーというのがお金なくてもやしばっか食べている20歳前半のころとか、起業数年後に残高55円になったときとか。)
その中でも「すんごい調子良いぞ!!」という時がどこかのタイミングでやってきます。
歯車がガシッッッッッッ!!とはまったように、仕事もひっきりなしに舞い込んできて、これまで種まきしてたものがどんどん花咲いてくる時。
僕は起業して6年目ぐらいの時に「すんごい調子いい!!」となったときがあったのですが、実はその後「あること」してなくてガクーーーツと落ちていきます。
6年目は調子めちゃくちゃ良かったのに、7年目すんごい苦労した時に「これ、同じこと繰り返しちゃ駄目だ。」と思った「あること」。
それは、未来の広報活動と新規事業の種まきです。
すんごい調子良いときって、なぜかどんどん仕事が舞い込んでくるので広報活動が後手になります。
広報しなくても仕事来るしええやん!と。
でも広報活動って、すぐにして結果が出るわけもなく、バチッとハマった時の広報や集客力は日々重ねていかないと駄目なんですよね。
だから調子良いときは広報がすごいおざなりになって、仕事が来ない・集客出来ないなど調子悪くなった時に広報活動しちゃう。
すぐには集客や仕事も来ないから、焦りも生まれてくる。お金もなくなる。すごい悪いサイクルです。
だから今は調子が良くて、事業としてある程度懐事情に余裕があるときこそ広報活動を積極的にしていきます。
意識しているのは「ファン・フォロワーを増やしていくためのストック型」の広報活動。
今すぐは仕事がいらない、集客しなくても良いという時だから未来の広報活動をしていきます。
例えば、SNS広告出してターゲットとしているユーザーのフォロワー数を増やしておく・Youtubeの動画公開数を増やす・記事コンテンツを増やすなどファンやコミュニティを増やしておける施策など。
すぐには集客する必要がなくても、フォロワーを増やしておくことや知ってもらえる人を増やしておくことは早ければ数ヶ月必ず役に立っていきます。
瞬間的に集客できるチラシや検索広告などは仕事いっぱい来ている時は必要ないので、ストック=SNSのフォロワー増やす・サービスを知ってもらえる入り口を増やすをします。
2つ目が新規事業の種まきをしておくことです。
忙しい時に力を別のことに割くのはもったいない!と思われるかもしれませんが、そんな時だからこそ全体の1/10の時間や労力コストをかけて小さい種まきをしておきます。
その種が花になるかはわかりませんが、いざ困ったときに種まきしても、もちろん遅いし失敗もしにくいので順調な時こそ準備としての新規事業の種まきをしておくように僕はしています。
だから「今、めっちゃ調子いいな!!」っていうときは、その調子が良いというところだけでウキウキせずに「未来の広報活動」と「新規事業の種まき」をしておき、将来ワクワクできることを準備しておきます。
→現在挑戦中のクラウドファンディングはこちらとなります!
守山駅近くに起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペース作ります!
https://camp-fire.jp/projects/view/376715
あとこうやって記事を書くのも残り2回。
これから起業しようとしている人や、起業したての人に「記事読んでよかったー」と思ってもらえる内容を書いていきたいと思います(*^^*)
守山駅近くに起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペース作ります!
2021年4月にオープンする「今プラス 布団屋の元倉庫店」。起業の町、守山と新しい文化が作られるこの町で、起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペースを作ります。一人用のシェアオフィス、6時から22時まで年中無休で使える場所、そして守山駅から徒歩5分の場所で仕事しましょう!
現在の支援総額
1,005,055円目標金額
800,000円支援者数
99人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,005,055円2021年4月にオープンする「今プラス 布団屋の元倉庫店」。起業の町、守山と新しい文化が作られるこの町で、起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペースを作ります。一人用のシェアオフィス、6時から22時まで年中無休で使える場所、そして守山駅から徒歩5分の場所で仕事しましょう!
ryoumanakano です
滋賀でコワーキングスペース 今プラスを2店舗運営⛹🏻中学生特化型のプログラミング教育アプリ「make3」で教育系スタートアップとしても挑戦中🤳
コワーキングスペース運営者がスタートアップで事業を成長させ30代のうちにスタートアップ支援型の小学校を滋賀に作ることがノルマ🙌
また滋賀の人たちと繋がるためにこんなのもしてます。
・ローカルメディア「日刊滋賀県」
・Voicyパーソナリティー「シガラジ」
・移住向け音声メディア「滋賀県Uターン物語」
Voicyで地方の中でもめっちゃニッチな滋賀県を題材にしたシガラジしてます。滋賀がすごい好きなゲジ民です。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-04-05に募集を開始し、99人の支援により1,005,055円の資金を集め、2021-04-23に募集を終了しました
2021年4月にオープンする「今プラス 布団屋の元倉庫店」。起業の町、守山と新しい文化が作られるこの町で、起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペースを作ります。一人用のシェアオフィス、6時から22時まで年中無休で使える場所、そして守山駅から徒歩5分の場所で仕事しましょう!
ryoumanakano です
滋賀でコワーキングスペース 今プラスを2店舗運営⛹🏻中学生特化型のプログラミング教育アプリ「make3」で教育系スタートアップとしても挑戦中🤳
コワーキングスペース運営者がスタートアップで事業を成長させ30代のうちにスタートアップ支援型の小学校を滋賀に作ることがノルマ🙌
また滋賀の人たちと繋がるためにこんなのもしてます。
・ローカルメディア「日刊滋賀県」
・Voicyパーソナリティー「シガラジ」
・移住向け音声メディア「滋賀県Uターン物語」
Voicyで地方の中でもめっちゃニッチな滋賀県を題材にしたシガラジしてます。滋賀がすごい好きなゲジ民です。
守山駅近くに起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペース作ります!
【事業していて「今、めっちゃ調子良い!」という時に必ずするようにしている2つのこと。】
クラウドファンディングもあと2日!!
今日の写真は遂に和室となり、しかもヨギボーも届いて快適に仕事している様子。
ヨギボーめっちゃ良いです!!!
---------------
起業して、事業をしていると良い時もあれば、かなり困難なときもあります。
(僕だと大変やったなーというのがお金なくてもやしばっか食べている20歳前半のころとか、起業数年後に残高55円になったときとか。)
その中でも「すんごい調子良いぞ!!」という時がどこかのタイミングでやってきます。
歯車がガシッッッッッッ!!とはまったように、仕事もひっきりなしに舞い込んできて、これまで種まきしてたものがどんどん花咲いてくる時。
僕は起業して6年目ぐらいの時に「すんごい調子いい!!」となったときがあったのですが、実はその後「あること」してなくてガクーーーツと落ちていきます。
6年目は調子めちゃくちゃ良かったのに、7年目すんごい苦労した時に「これ、同じこと繰り返しちゃ駄目だ。」と思った「あること」。
それは、未来の広報活動と新規事業の種まきです。
すんごい調子良いときって、なぜかどんどん仕事が舞い込んでくるので広報活動が後手になります。
広報しなくても仕事来るしええやん!と。
でも広報活動って、すぐにして結果が出るわけもなく、バチッとハマった時の広報や集客力は日々重ねていかないと駄目なんですよね。
だから調子良いときは広報がすごいおざなりになって、仕事が来ない・集客出来ないなど調子悪くなった時に広報活動しちゃう。
すぐには集客や仕事も来ないから、焦りも生まれてくる。お金もなくなる。すごい悪いサイクルです。
だから今は調子が良くて、事業としてある程度懐事情に余裕があるときこそ広報活動を積極的にしていきます。
意識しているのは「ファン・フォロワーを増やしていくためのストック型」の広報活動。
今すぐは仕事がいらない、集客しなくても良いという時だから未来の広報活動をしていきます。
例えば、SNS広告出してターゲットとしているユーザーのフォロワー数を増やしておく・Youtubeの動画公開数を増やす・記事コンテンツを増やすなどファンやコミュニティを増やしておける施策など。
すぐには集客する必要がなくても、フォロワーを増やしておくことや知ってもらえる人を増やしておくことは早ければ数ヶ月必ず役に立っていきます。
瞬間的に集客できるチラシや検索広告などは仕事いっぱい来ている時は必要ないので、ストック=SNSのフォロワー増やす・サービスを知ってもらえる入り口を増やすをします。
2つ目が新規事業の種まきをしておくことです。
忙しい時に力を別のことに割くのはもったいない!と思われるかもしれませんが、そんな時だからこそ全体の1/10の時間や労力コストをかけて小さい種まきをしておきます。
その種が花になるかはわかりませんが、いざ困ったときに種まきしても、もちろん遅いし失敗もしにくいので順調な時こそ準備としての新規事業の種まきをしておくように僕はしています。
だから「今、めっちゃ調子いいな!!」っていうときは、その調子が良いというところだけでウキウキせずに「未来の広報活動」と「新規事業の種まき」をしておき、将来ワクワクできることを準備しておきます。
→現在挑戦中のクラウドファンディングはこちらとなります!
守山駅近くに起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペース作ります!
https://camp-fire.jp/projects/view/376715
あとこうやって記事を書くのも残り2回。
これから起業しようとしている人や、起業したての人に「記事読んでよかったー」と思ってもらえる内容を書いていきたいと思います(*^^*)
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?