本日クラウドファンディング最終日となりました。
無事達成することができました、本当に皆様ありがとうございます!!
写真は花工房あげたけさんに作ってもらった植物の数々。
https://agetake.co.jp/
植物が入ることで更に飛び切り良いスペースとなりました。
もしこれから支援しようかなーで悩まれている方、植物支援してもらえるともっと植物館的なコワーキングスペースとなりそうです笑
クラウドファンディングページ
https://camp-fire.jp/projects/view/376715
-------------------------------
僕には人生の目標に「滋賀と世界」で新しい1000個の仕事を作るがあります。
目標は滋賀県に1000個のプロジェクトが生まれ、更にそこに雇用を生み出し「仕事楽しい!!」という大人を増やして、それを見た子どもたちが「早く大人になって仕事したい!」とつなげていきたい。
また重要なのは自分が死ぬまでに1000個作るのではなく、僕も作っていくし、これから滋賀県で起業したい人を支える側にもなり、チームで1000個作っていきたいなと。
そのための起業の学校です。起業家同士がそこでチームを組み、切磋琢磨し、ステージごとに支援も受け取れる形。
そこには起業したい人も、複業として新しい選択肢を作りたい人も、伴奏したい人も集まっている。
職員室にいくと様々な士業の人がいて、保健室にいくと相談役の方々がいると面白いですね笑
(最近NetflixでSTART UPを見ていて、SANDBOXの滋賀県版を作りたいし、ソ・ダルミ(起業家)でもありたいし、ハン・ジピョン(伴奏役)にもなりたい。)
それを滋賀県というローカルでのピッタリな形を作れないかなーと考えています。
そのために僕がすべきことは、僕自身が守山の起業の町としてのコワーキングスペースを仕組みをしっかりと作ること。
更には世界中で使われるサービスを作ることだと思っています。
コワーキングスペースで売上をあげましょう!ということも大切ですが、布団屋の元倉庫ではどれだ起業家の人々やそこをサポートする人たちが集まっていき成長の後押し、面白いプロジェクトが生まれてくことを目指したいと思います。
起業の学校を作るモデルケースを、この守山で作っていきます。
更に僕自身が、世界中で使用されるサービスを作り滋賀県と世界が繋がるパイプ役になっていたい。
滋賀に拠点をおきつつ、世界でも使われるサービスが作れたという実績は同じような形でやろうとしている人の伴奏役にもなれるはず。
何より大きな夢を持ち、実行していきたいです。
ここに残した記事が有言実行となるように。
滋賀県に起業の学校が作れるようにまた今日から頑張っていきます。
本当に支援してもらった方、シェアしてもらった方、記事を見てもらった方々などありがとうございました!!
記事を書くのも本日で最後です。
楽しんでもらえたり、参考になってもらえたら嬉しいです(^^)
ぜひこれからの今プラス 元歯医者さん店と布団屋の倉庫店をよろしくおねがいします!

守山駅近くに起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペース作ります!
2021年4月にオープンする「今プラス 布団屋の元倉庫店」。起業の町、守山と新しい文化が作られるこの町で、起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペースを作ります。一人用のシェアオフィス、6時から22時まで年中無休で使える場所、そして守山駅から徒歩5分の場所で仕事しましょう!
現在の支援総額
1,005,055円目標金額
800,000円支援者数
99人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,005,055円2021年4月にオープンする「今プラス 布団屋の元倉庫店」。起業の町、守山と新しい文化が作られるこの町で、起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペースを作ります。一人用のシェアオフィス、6時から22時まで年中無休で使える場所、そして守山駅から徒歩5分の場所で仕事しましょう!
ryoumanakano です
滋賀でコワーキングスペース 今プラスを2店舗運営⛹🏻中学生特化型のプログラミング教育アプリ「make3」で教育系スタートアップとしても挑戦中🤳
コワーキングスペース運営者がスタートアップで事業を成長させ30代のうちにスタートアップ支援型の小学校を滋賀に作ることがノルマ🙌
また滋賀の人たちと繋がるためにこんなのもしてます。
・ローカルメディア「日刊滋賀県」
・Voicyパーソナリティー「シガラジ」
・移住向け音声メディア「滋賀県Uターン物語」
Voicyで地方の中でもめっちゃニッチな滋賀県を題材にしたシガラジしてます。滋賀がすごい好きなゲジ民です。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-04-05に募集を開始し、99人の支援により1,005,055円の資金を集め、2021-04-23に募集を終了しました
2021年4月にオープンする「今プラス 布団屋の元倉庫店」。起業の町、守山と新しい文化が作られるこの町で、起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペースを作ります。一人用のシェアオフィス、6時から22時まで年中無休で使える場所、そして守山駅から徒歩5分の場所で仕事しましょう!
ryoumanakano です
滋賀でコワーキングスペース 今プラスを2店舗運営⛹🏻中学生特化型のプログラミング教育アプリ「make3」で教育系スタートアップとしても挑戦中🤳
コワーキングスペース運営者がスタートアップで事業を成長させ30代のうちにスタートアップ支援型の小学校を滋賀に作ることがノルマ🙌
また滋賀の人たちと繋がるためにこんなのもしてます。
・ローカルメディア「日刊滋賀県」
・Voicyパーソナリティー「シガラジ」
・移住向け音声メディア「滋賀県Uターン物語」
Voicyで地方の中でもめっちゃニッチな滋賀県を題材にしたシガラジしてます。滋賀がすごい好きなゲジ民です。
守山駅近くに起業も仕事もやりたいこともはかどるコワーキングスペース作ります!
僕は滋賀の廃校を使った起業の学校を作りたい。そのために布団屋の元倉庫店ですべきこと。
本日クラウドファンディング最終日となりました。
無事達成することができました、本当に皆様ありがとうございます!!
写真は花工房あげたけさんに作ってもらった植物の数々。
https://agetake.co.jp/
植物が入ることで更に飛び切り良いスペースとなりました。
もしこれから支援しようかなーで悩まれている方、植物支援してもらえるともっと植物館的なコワーキングスペースとなりそうです笑
クラウドファンディングページ
https://camp-fire.jp/projects/view/376715
-------------------------------
僕には人生の目標に「滋賀と世界」で新しい1000個の仕事を作るがあります。
目標は滋賀県に1000個のプロジェクトが生まれ、更にそこに雇用を生み出し「仕事楽しい!!」という大人を増やして、それを見た子どもたちが「早く大人になって仕事したい!」とつなげていきたい。
また重要なのは自分が死ぬまでに1000個作るのではなく、僕も作っていくし、これから滋賀県で起業したい人を支える側にもなり、チームで1000個作っていきたいなと。
そのための起業の学校です。起業家同士がそこでチームを組み、切磋琢磨し、ステージごとに支援も受け取れる形。
そこには起業したい人も、複業として新しい選択肢を作りたい人も、伴奏したい人も集まっている。
職員室にいくと様々な士業の人がいて、保健室にいくと相談役の方々がいると面白いですね笑
(最近NetflixでSTART UPを見ていて、SANDBOXの滋賀県版を作りたいし、ソ・ダルミ(起業家)でもありたいし、ハン・ジピョン(伴奏役)にもなりたい。)
それを滋賀県というローカルでのピッタリな形を作れないかなーと考えています。
そのために僕がすべきことは、僕自身が守山の起業の町としてのコワーキングスペースを仕組みをしっかりと作ること。
更には世界中で使われるサービスを作ることだと思っています。
コワーキングスペースで売上をあげましょう!ということも大切ですが、布団屋の元倉庫ではどれだ起業家の人々やそこをサポートする人たちが集まっていき成長の後押し、面白いプロジェクトが生まれてくことを目指したいと思います。
起業の学校を作るモデルケースを、この守山で作っていきます。
更に僕自身が、世界中で使用されるサービスを作り滋賀県と世界が繋がるパイプ役になっていたい。
滋賀に拠点をおきつつ、世界でも使われるサービスが作れたという実績は同じような形でやろうとしている人の伴奏役にもなれるはず。
何より大きな夢を持ち、実行していきたいです。
ここに残した記事が有言実行となるように。
滋賀県に起業の学校が作れるようにまた今日から頑張っていきます。
本当に支援してもらった方、シェアしてもらった方、記事を見てもらった方々などありがとうございました!!
記事を書くのも本日で最後です。
楽しんでもらえたり、参考になってもらえたら嬉しいです(^^)
ぜひこれからの今プラス 元歯医者さん店と布団屋の倉庫店をよろしくおねがいします!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?