Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!
CAMPFIRE
  • アート・写真
  • 音楽
  • 舞台・パフォーマンス
  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • ゲーム・サービス開発
  • フード・飲食店
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア
  • ソーシャルグッド
  • まちづくり・地域活性化

カテゴリーからさがす

  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • まちづくり
  • フード・飲食店
  • ソーシャルグッド
  • 音楽
  • アート・写真
  • 舞台・パフォーマンス
  • ゲーム・サービス開発
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア

地域からさがす

  • 北海道地方
    • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 中部地方
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 沖縄・九州地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県

すべてのプロジェクトをまとめて見る

プロジェクト一覧へ
ログイン/新規会員登録
  • プロジェクトをはじめる
  • プロジェクトをさがす
    • 人気のプロジェクト
    • 人気のリターン
    • 注目の新着プロジェクト
    • 募集終了が近いプロジェクト
    • もうすぐ公開されます
    • アート・写真
    • 音楽
    • 舞台・パフォーマンス
    • プロダクト
    • テクノロジー・ガジェット
    • ゲーム・サービス開発
    • フード・飲食店
    • ファッション
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • アニメ・漫画
    • スポーツ
    • ビジネス・起業
    • チャレンジ
    • ビューティー・ヘルスケア
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • GoodMorning
    • CAMPFIRE Creation
    • BOOSTER
    • CAMPFIREふるさと納税
    • machi-ya
    • コミュニティ

  • team_WorldDesign
  • チャレンジ

【平和祭り】プロジェクト〜世界中で一斉に和服を着るお祭り〜

  • team_WorldDesign
  • チャレンジ

世界に平和を届けたい!!「平和の服=和服」とし、世界中で一斉に和服を着て一つになる!!平和祭りのドキュメンタリー映画を製作し、日本から世界へ発信!!

  • 埋め込み
現在の支援総額
1,931,000円
目標金額
1,000,000円
193%
目標金額は1,000,000円
支援者数
115人
募集終了まで残り
終了
現在の支援総額
1,931,000円
193%達成
終了
目標金額 1,000,000円
支援者数 115人
おめでとうございます

このプロジェクトは、2021-04-18に募集を開始し、115人の支援により1,931,000円の資金を集め、2021-07-06に募集を終了しました

世界に平和を届けたい!!「平和の服=和服」とし、世界中で一斉に和服を着て一つになる!!平和祭りのドキュメンタリー映画を製作し、日本から世界へ発信!!

  • ホーム
  • 活動報告11
  • 支援者115
  • コメント0
    【平和祭り】プロジェクト〜世界中で一斉に和服を着るお祭り〜
    • team_WorldDesign
    • チャレンジ
    プロジェクトを支援する
    プロジェクトをはじめる
    team_WorldDesign
    • 東京都
    他に1件のプロジェクトを掲載しています
    • 認証していません
    メッセージを送る

    リターン

    • 1,000円

      ・平和祭り運営事務局より感謝メールが届きます。

      ※ご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:15人お届け予定:2021年07月
    • 2,000円

      ・公式ロゴマークステッカーがお手元に届きます
      ・平和祭り運営事務局より感謝メールが届きます。

      ※ご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:11人お届け予定:2021年07月
    • 3,000円

      ・「お金のいらない国」著者の長島龍人によるオンライン落語+対談参加
      開催予定日 2021年7月19日(月)もしくは26日(月)21時〜 

      ※ご登録のメールアドレスに「お金のいらない国」Facebookグループのリンクと、当日のzoomのURLをお送りします。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:17人お届け予定:2021年07月
    • 3,500円
      残り:22人まで

      ・四天王寺住職《倉島隆行プロデュース》
      「聖徳太子1400年御遠忌ブレンドティー2缶セット」(「花紅」と「日月」)
      ・公式ロゴマークステッカーがお手元に届きます。

      カンヌ国際映画祭のレッドカーペットを歩かれた、三重県津市・四天王寺の倉島隆行(くらしま りゅうぎょう)住職がプロデュースする、ブレンドティーを、30個限定で平和祭りステッカーと共にご提供させていただきます。

      〈聖徳太子1400年御遠忌ブレンドティー2缶セットの説明〉

      「花紅」
      説明:
      薔薇とともに赤く染まる「花紅」は禅語の「柳緑花紅」から言葉をいただきました。「ありのままの、自分らしい色で良い」と語りかけてくれるその美しい色とともに、ぜひあなたも優しく自分らしく染まる時間をお楽しみください。
      原材料:
      紅茶(三重県産)、なつめ、エルダーフラワー、バラ、生姜、紅花、りんご

      「日月」
      説明:
      菊やジャスミンの花とともに染まる黄色のお茶は「日月」と名付けました。こちらは禅語の「壺中日月長」から言葉を借り、「心の持ちようで、壺の中でも悠久の時間で遊ぶことができる」という意味を持ちます。焦ってしまうほど変化が激しいこの時代ですが、ゆっくり壺の中で過ごすような悠々とした時間をお茶とともにお過ごしください。
      原材料:
      ジャスミン茶、菊花、サンザシの実、ゆず、玄米(三重県産)

      飲み方:
      ①ティースプーン山盛り2杯(約3g)の茶葉をティポットに入れ、沸騰した熱々のお湯150ccを茶葉が踊るように注ぐ。
      ②フタをして3分蒸らし、カップに注いでお召し上がりください。


      ※ティーポットやカップもお湯であたためてから淹れると、さらに美味しく淹れられます。
      内容量:3g×8ティーバッグ×2缶


      四天王寺住職、倉島隆行氏のホームページはこちら
      https://dialoguetemple.com/ryugyu-kurashima/

      ※必ずお届け先をご記入をください。
      ※お届け予定は2021年7月下旬を予定しています。

      支援者:8人お届け予定:2021年07月
    • 5,000円

      ・海外に着物または和の小物を贈る
      (贈った報告書をリターンとさせていただきます)

      ※一口につき5,000円ですが、支援口数が増えるほどたくさんの和の小物やお着物を海外に届けることが可能となります。海外に贈る時期は2021年8月を予定していますが、多少前後する可能性があります。
      ※ご登録のメールアドレスにお礼と、届けた報告書を添付し、メッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:11人お届け予定:2021年08月
    • 5,000円
      残り:10人まで

      ・五七桐花紋入り弁柄染め手ぬぐい1枚です。
      ・公式ロゴマークステッカーがお手元に届きます。

      弁柄(ベンガラ)染めとは、岡山県で生産された赤色顔料ので染めた物の事です。

      弁柄は全国に流通し、社寺などの建築や、九谷焼(くたにやき)・伊万里焼(いまりやき)や輪島塗(わじまぬり)等、日本を代表する工芸品を鮮やかに彩り、日本のイメージカラーである「ジャパンレッド」を創出しました。

      今回ご縁いただきまして、岡山県の吹屋で染められた、五七桐花紋入りのベンガラ染め手ぬぐいを新たにリターン品として追加させていただきました。

      ※当手ぬぐいはオリジナル品であるため、限定20枚とさせていただきます。
      ※必ずお届け先をご記入をください。

      支援者:10人お届け予定:2021年07月
    • 10,000円

      ・ドキュメンタリー映画のスポンサー掲載権
      ※備考欄に掲載希望のお名前を必ずご記入ください。会社名、ロゴでも大丈夫です。ロゴ掲載希望の場合は備考欄に掲載希望の旨をお伝えください。
      ※映画の完成時期はお届け日と前後する可能性があります。
      ※ご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:45人お届け予定:2021年12月
    • 20,000円

      ・平和祭り運営チームによる企画から、映画化が決定し、クラウドファンディングに至る経緯の裏話をシェア!
      ※シェア会はオンライン会議システムZoomで行います。(ZoomのIDと日程は事前にメールでお伝えいたします)
      ※開催日時は、日本時間2021年7月中で、1時間の予定です。
      ※ご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:5人お届け予定:2021年07月
    • 50,000円

      ・ドキュメンタリー映画のエキストラ出場権

      ※9月19日当日、各会場にお越しいただける方に限ります。
      ※備考欄に映画に掲載用のお名前を必ずご記入ください。
      ※ご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:2人お届け予定:2021年09月
    • 100,000円
      残り:8人まで

      ・平和祭り創始者の小川真由による個別対談を30分間ご提供!
      ①平和祭り誕生秘話について
      ②今後のビジョンについて
      ③雑談
      ④人生相談
      ⑤事業相談(マーケティング、ビジネスマインド、事業開発など)
      ⑥ビジネス言語学

      ※対談日時は小川真由本人と要相談です。上記の項目より一つお選びいただき、希望内容と希望日時を第3希望まで備考欄に記載ください。
      ※対談の有効期間は2021年7月中です。
      ※対談方法はオンライン会議システムZoomで行います。(ZoomのIDは事前にメールでお伝えいたします)
      ※ご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:2人お届け予定:2021年07月
    • 300,000円
      残り:5人まで

      ・平和祭り企画運営者との懇親会・打ち上げ参加権の取得

      ※懇親会・打ち上げは9月19日(日)平和祭り終了後 都内某所を予定しています。
      ※メールにて詳細をお伝えいたします。備考欄にお名前とお電話番号をご記載ください。
      ※ご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:0人お届け予定:2021年09月
    • 500,000円
      残り:4人まで

      ・平和祭り企画運営者側として参画

      ※諸条件がございますので、ご購入前に必ずheywa.festival@gmail.comにお問い合わせください。
      ※ご購入後はご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:1人お届け予定:2021年07月
    • 700,000円
      残り:3人まで

      ・平和祭り及びその他世界規模の社会貢献活動に企画側として参画

      ※諸条件がございますので、ご購入前に必ずheywa.festival@gmail.comにお問い合わせください。
      ※ご購入後はご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:0人お届け予定:2021年07月
    • 1,000,000円
      残り:1人まで

      ・ドキュメンタリー映画出演(インタビュー形式)

      ※諸条件がございますので、ご購入前に必ずheywa.festival@gmail.comにお問い合わせください。
      ※ご購入後はご登録のメールアドレスにお礼のメッセージが送られます。
      ※ご登録いただくメールアドレスは、@docomo.ne.jp などの携帯電話会社のものはお控えください。(メールが届かない可能性があります)

      支援者:0人お届け予定:2021年09月
    • 3,700円
      OUT OF STOCK

      ・京都神宮装束の狩衣御朱印帳入れとマスク
      ・公式ロゴマークステッカーがお手元に届きます。

      京都で神官装束の狩衣(かりぎぬ)と言う大変珍しい生地を使用して、仕立て職人が作った御朱印帳入れです。

      *狩衣について
      平安時代以降の公家の普段着。もともとは狩の時に着用したのでこの名前がついたが、活動的であることから次第に普段着として定着した。その後、時代を経るに従って公服としての色彩を増し、直垂に継ぐ四位の武家の礼服ともなった。ただし、狩衣姿での参内(御所への出入り)は一切認められなかった。明治時代以降には、神職の常装となった。

      サイズ
      縦 約26.5cm 横 約18.5cm
      18cm×12cmの御朱印帳が2冊は入るサイズです。

      ・マスクの説明文
      祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼です。
      山鉾巡行の時に其々に販売される山鉾の手ぬぐいを、疫病退散という事で、マスクに仕立てました。
      新型コロナを退散させて一日も早く、平和な世界になります様に願いを込めて作りました。

      ※ご希望の御朱印帳入れの色の番号(①〜⑥)を、備考欄に記載ください。
      ※マスクの柄は指定できませんので、ご了承下さい。
      ※必ずお届け先をご記入をください。

      支援者:5人お届け予定:2021年07月
    • 5,200円
      OUT OF STOCK

      ・京都神宮装束の狩衣かばんとマスク
      ・公式ロゴマークステッカーがお手元に届きます

      京都で神官装束の狩衣(かりぎぬ)と言う大変珍しい生地を使用して、仕立て職人が作った鞄です。

      *狩衣について
      平安時代以降の公家の普段着。もともとは狩の時に着用したのでこの名前がついたが、活動的であることから次第に普段着として定着した。その後、時代を経るに従って公服としての色彩を増し、直垂に継ぐ四位の武家の礼服ともなった。ただし、狩衣姿での参内(御所への出入り)は一切認められなかった。明治時代以降には、神職の常装となった。

      サイズ
      縦 約21.5cm 横(口幅) 約32cm まち 約10cm
      持ち手 幅 約2cm 長さ 約35cm
      内ポケット 縦 約10cm 横 約15cm

      ・マスクの説明文
      祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か月にわたって多彩な祭事が行われる八坂神社の祭礼です。
      山鉾巡行の時に其々に販売される山鉾の手ぬぐいを、疫病退散という事で、マスクに仕立てました。
      新型コロナを退散させて一日も早く、平和な世界になります様に願いを込めて作りました。


      ※ご希望の鞄の色の番号(①〜⑧)を、備考欄に記載ください。
      ※マスクの柄は指定できませんので、ご了承下さい。

      支援者:5人お届け予定:2021年07月
    • 30,000円
      OUT OF STOCK

      ・友禅作家《や万本遊機》による彩密友禅マスク
      (平和祭りオリジナル)

      日本の伝統工芸である友禅染め技法の、
      最も繊細さを極めた“彩密友禅”で染め描かれた
      『世界で一つ』のCRAFTED MASK /クラフテッドマスクです。
      全ての制作工程はハンドメイドですが、今回は制作者本人によるご協力の下、平和祭りオリジナルマスクとして制作していただくことになりました。
      非常に希少価値の高い為、5枚限定でご提供させていただきます。

      〈彩密友禅CRAFTED MASK"の説明〉

      *表生地
      全て絹100%を使用。
      和装に使用する縮細や、趣を凝らした紋意の生地。

      *地色染め
      東京の染色産業の集積地である新宿区神田川周辺。
      新宿ものづくりマイスター「技の名匠」に認定された染め屋が
      和装と同じ工程で染めます。

      *裏生地
      天然素材に拘り、肌に接する裏地には麻を選択します。
      白地の裏地にはリネンを使用しています。
      亜麻科のリネンは、やわらかくさらっとした肌触り。
      衛生用品などにもよく使用されます。
      グレージュに染めた裏地はヘンプを使用しています。
      麻科のヘンプは、肌触りも良い上に『古事記』にも登場する
      神と人を繋ぎ、魔気 邪気を払うと良い伝わる神聖な植物です。
      また、ヘンプは浸染技法で染色しました。
      着用した際のファンデーションなどの付着を目立たなくする
      効果を考えました。

      *縫製
      クラフテッドマスクの縫製は、和装と同じく手縫いです。
      日本橋で三代にわたり帯の仕立てをされる和裁工房でー貫縫製
      しています。
      縫い代は全て中に入り、マスク表裏からは見えない和裁特有の
      縫製技術が活かされています。

      ※必ずお届け先をご記入をください。
      ※備考欄にご希望の柄の番号(①か②)を記載ください。
      ※制作に1ヶ月半程かかる為、お届け予定は2021年8月下旬〜9月初旬を予定しています。

      支援者:5人お届け予定:2021年09月
    このプロジェクトは、All-In方式です。
    目標金額に関わらず、2021/07/06 23:59:59までに集まった金額がファンディングされます。

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。
    カテゴリー
    • テクノロジー・ガジェット
    • プロダクト
    • フード・飲食店
    • アニメ・漫画
    • ファッション
    • ゲーム・サービス開発
    • ビジネス・起業
    • アート・写真
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • 音楽
    • チャレンジ
    • スポーツ
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • ビューティー・ヘルスケア
    • 舞台・パフォーマンス
    起案サポート
    • プロジェクトを作る
    • 資料請求
    • スタッフに相談する

    クラウドファンディングのノウハウを無料で学ぼう

    academy

    CAMPFIREアカデミー

    • CAMPFIREアカデミーとは
    • クラウドファンディングとは
    • プロジェクトの作り方
    • プロジェクトの広め方
    • 説明会・相談会
    • サポートサービス
    • 実施事例
    • 統計データ
    サービス
    • CAMPFIRE
    • CAMPFIRE コミュニティ
    • CAMPFIRE Creation
    • CAMPFIRE ENjiNE
    • CAMPFIREふるさと納税
    • GoodMorning
    • BOOSTER
    • machi-ya
    • AD FOR ALL
    CAMPFIRE について
    • CAMPFIREとは
    • あんしん・安全への取り組み
    • ヘルプ
    • お問い合わせ

    各種規定

    • 利用規約
    • 細則
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 情報セキュリティ方針
    • 反社基本方針
    CAMPFIRE GROUP
    • CROWDFUNDING NETWORK(株式会社CAMPFIRE ENjiNE)
    • big(big株式会社)
    ©CAMPFIRE, Inc.
    • 会社概要
    • 採用情報
    • パートナー募集