2022/12/01 19:54

本日、12月1日は「世界エイズデー」です。

先月は講演強化月間として滋賀県内の4つの中学校講演と小中教員研修に行ってきました。
11月だけで中学3年生450名、PTA60名、教員20名の合計530名の指にびわこんどーむを被せたことになります。中学校の先生方やPTAの方々がとても丁寧に打ち合わせや事前準備を重ねて下さっているお陰で、生徒たちは安心して「びわこんどーむ」装着ペアワークありの講演会に参加してくれています。どの学校でも大変盛り上がり人気者の「びわこんどーむくん」。

性を学ぶことは楽しいことだったのだと生徒たちの学ぶ姿勢から気付かされます。

「習うより触って慣れようコンドーム」も、中学年代で立て続けに実施することがあたり前の感覚になってきました。昨年度までには考えられなかった展開です。

これらの実践事例の積み重ねがいずれ日本の性教育の大きなうねりに繋がっていくことを願わずにはいられません。主役は生徒たちですが、大人も他人事ではいられません。

●講演日時&場所

・11月8日@米原市立柏原中学校(中学3年生22名、保護者PTA約30名)

・11月21日@立命館守山中学校(中学3年生190名)

・11月24日@彦根市立東中学校(中学3年生320名)

・11月25日@滋賀県小中学校教育研究会保健安全部会第一ブロック研修会(教員16名)

・11月28日@甲賀市立水口中学校(中学3年生280名、保護者約30名)


●ショート動画
https://drive.google.com/file/d/1QB1yyMW0LBVVdJZ_ZKgz0gj2rlyhLXv9/view?usp=share_link


●感想紹介


中3生) 最初の方に「空気を読む」とか「大部分に属する」など、わざわざ引っかかる部分を強調したり、既存の価値観を全てにおいてものさしにするなとか、気を付けなくてはならないと思った。


中3生)男同士なのにゴムをつける意味というのをあまり理解できていなかったので、私は女ですが知識として知れてよかったです。私が実際にやる側になったとき、パートナーに自分の意見をしっかり伝えられるような関係性を築けるようにします。


中3生) 将来、人とコミュニケーションをとるなかで基本となる知識を多く知ることができました。大人の世界の縁のない範囲だと思っていたけれど、その距離は思ったよりも近く、人として必要なことだと知りました。コンドームは聞いたことはありましたが、見たことも触ったこともなかったので、いい経験でした。今日教わったことは、本当に一部だと思うので、必要に応じて今後も考えていきたいです。


中3男)親がいたから結構気まずい…。親呼ばんくてよくね?


中3男)このようなことを家族とは話したことがないため少し気まずく感じました。一度触ってみることはいい経験だと感じました。


中3男)家族と話しにくかったけど話す機会になった


中3女)まだ若干家族と話すには触れにくいものだなと思いました


中3女)コンドームを触った時ぬるぬるしててびびった。自分は相手の家に入らせてもらった時、雰囲気とかもあったけど若干無理やり感があって性行為を控えようと思った。


PTA・母親) とても大切なことなのに親子の間で話題にすることが少し難しいと思っていた内容を清水さんのハキハキとした元気な内容の講演でとても楽しくわかりやすく伝えていただきました。避妊具を用いてマスターする為の実技など皆んな大丈夫?と心配になりましたが、世界的には小学生までに終了している内容と伺い、今後はもっと気楽に話せるようになろうと思います。よかったです。“自分の身は自分で守る!”大切ですね。


PTA・母親)家庭では避けがちになる内容をわかりやすく説明してくださり改めて子どもとの向き合い方を考え直す良いきっかけになりました。大切なことではありますが、話題にはしにくいので、今まで学校等で聞いてきた性教育とは違い、これから先に本当にためになると思いました。ネットが発達し、親でも子がどのような情報に触れているのか分からなくなってきているので、このような講演を行っていただけると正しい知識が身について良いと思いました。


PTA・母親)とてもいい講演会でした。子ども達は話だけだと本やネットで知ることができますが、ゴムを実際に手にとって付けてみる体験は家庭でも教えられないので、とってもいい事だと思います。裏、表があるなどの情報は誰も教える機会がないし、家庭でゴムを触らせる事は考えられないので、中学校で今後も続けたらいいと思います。成人した息子、高校生の息子たちにも聞かせたかったです。


こんなにオモシロい挑戦ができているのも全てご支援いただいた皆様のおかげです。
引き続きどうぞよろしくお願い致します。

びわこんどーむプロジェクト事務局