2021/07/20 17:14

***************

投稿をご覧いただきありがとうございます。

ViVIDでは現在、農業事業とジェンダー事業においてクラウドファンディングを実施しています。この2つのプロジェクトでは、ViVIDの活動に興味のある方全員にご報告が届くように連携しております。皆様の温かいご支援をお待ちしております!


ジェンダー事業クラウドファンディングはこちらです↓

https://camp-fire.jp/projects/view/391959

***************


こんにちは。

農業事業クラウドファンディングの担当をしています、荒谷・池田です。


クラウドファンディング開始からもう既に1か月が経とうとしています…!

ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます!


今回は、農業事業の2本目の柱となっている農業講習事業の進捗についてご報告です!


ーーーーー

農業講習会とは?

私たちViVIDは、2022年1月から、村の人口の約80%を占める農家が

自分達で正しい意思決定ができるように農業技術や知識の提供を行う事を目的として、

ガーナ共和国セイチェレ村にて農業講習会を開催します。


この農業からのアプローチはViVIDの「村おこし事業」の一環の中で行われる事業の1つです。

村おこし事業では、セイチェレ村の貧困やこれに起因する諸課題を解決するために、

全住民とステークホルダーを巻き込んで新しい価値と機会の創出で地域活性化を目指します。


農業講習会は、①地域で、②地域資源を活用し、③地域のニーズに合った研修を、

④参加者を選ばす、⑤多数を対象に、実施します。

これにより、現地住民を選ばず、取りこぼしなく支援することが可能です。


この5つの原則は、JICAが2000‐2005年にセネガルで実施した

セネガル総合村落林業開発プロジェクト(略称 PRODEFI)において

初めて導入されたPRRIE手法に則っています。


そこで、今日は皆さんにPRRIEの考え方についてご紹介したいと思います!


PRRIEはParticipatory Rural Development and Rersource Management 

by Integrated Training for Equal Opportunityの略で、日本語では

「機会均等を保証した統合型研修による参加型村落開発と資源管理」と訳します。


PRRIE手法は、農村などの地域コミュニティ開発で力を発揮するアプローチで、

農業などの一次産業の技術普及、生活改善普及、環境保全や環境教育をはじめ、

地域住民に情報や技術を伝える開発協力に特に力を発揮するといわれています。


現在、ViVIDメンバーは、

この「PRRIE手法を導入した農業講習会の開催 in Sekyere 」のための

ガイドライン作成に取り組んでいます!


ーーーーー

ガイドラインの作成~現地スタッフとの共有!

ガイドラインの大枠の作成は、JICAがこれまでに行った3つの事業の報告書

(セネガルのPRODEFI、マラウイのCOVAMS、マダガスカルのPRODAIRE)

やユーザーマニュアルを参考にして行いました。


様々な報告書を読み込むのには時間がかかり地道な作業でしたが、

事例の研究は非常に興味深いものでした。


また、完成したガイドラインは現地スタッフのJuniorさんと共有し、

現場の視点からPRRIE手法に関するコメントをもらいました。

「VIVIDの目的は、農家の収入レベルを向上させ、関連するスキルや知識を身につけさせ、さらにSekyere村で栽培されている地元の作物を存続させることです。この活動は、農民だけでなく、このプロジェクトに関心のあるすべての人を対象としています。また、プロジェクトマネージャー、行政職員、ボランティア、そして農民のすべてが、このプロジェクトを成功させるために何らかの役割を担っています。(PRRIE手法の)5つの原則の構造は、講習に関心のあるすべての人を惹きつける効果があります。具体的には、人々が大勢で講習に参加し、必要な情報、スキル、知識を身につけるのに役立ちます。

また、それぞれの活動に時間枠を設けることで、(…)集中力を保つことができます。決められた時間を守ることは時には困難にもなるでしょうが、私がすべての活動を把握し、実行しなければなりません。このプロジェクトには、知性、スキル、知識、農業の知識を持った人々、そして何よりも、 より良いSekyere村の構築を支援し、人々の収入と食糧安全保障を強化することに関心と熱意を持った人々が必要です。」



ViVID内では、荒谷・池田を含め新しく加入したメンバーが

PRRIE手法をしっかりと理解できるように勉強会を開催し、

団体内部全体でも意識合わせを行っています。


今後、2021年秋にかけて、セイチェレ村住民の生活や農作物の市場に関する調査を展開し、

より詳細な情報を反映したガイドラインを作成していきます。

また、同時に現地の農家との協力体制を整備して行く予定です。


ーーーーー

さて、皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか?


農業講習事業って一体なんだ?

実際どんなことをしているんだろう?と思われている方に、

我々の活動、そして熱意が伝わりますように。


また、農業にかかわる国際協力に興味がある!

ViVIDの活動に関して質問がある!という方がいらっしゃれば、

ぜひ団体へご連絡いただければと思います。


クラウドファンディングのご支援も、引き続きよろしくお願いいたします!



********************************

農業事業クラウドファンディング:

https://camp-fire.jp/projects/view/429540 

ジェンダー事業クラウドファンディング:

https://camp-fire.jp/projects/view/391959

Non-Japanese speaker向けの支援金受付ページ:

https://vividvillagejpn.wixsite.com/japan/crowdfunding


【各種団体SNS】

我々の活動や事業内容について、さらに詳しい情報をご覧になりたい方は、こちらをチェック!


ホームページ: https://vividvillagejpn.wixsite.com/japan?lang=ja

Facebook: https://www.facebook.com/ViVIDVillageJPN

Instagram: https://www.instagram.com/vividvillagejp/?hl=ja

Twitter: https://twitter.com/vividvillagejpn


マンスリーサポーター:https://vividvillagejpn.wixsite.com/japan/our-contribution?lang=ja

********************************


荒谷・池田