私たちは「Seed to Cup(種から一杯のコーヒーまで)に携わるすべての女性を支持する」というミッションの下、コーヒー産業に関わる女性たちがますます活躍の場を広げ、美味しいコーヒーを追求することに生きがい、働きがいを感じられる環境を整えるために、様々な活動を行なっています。コーヒーに関わる女性たちとボーダーレスにサポートし合うことで、女性たちの地位を向上させ、皆さまに美味しいコーヒーを届ける持続可能なサプライチェーンを育て、貧困、環境汚染、雇用、過疎化など世界共通の社会問題にも取り組んでいきます。
私たちは「Seed to Cup(種から一杯のコーヒーまで)に携わるすべての女性を支持する」というミッションの下、コーヒー産業に関わる女性たちがますます活躍の場を広げ、美味しいコーヒーを追求することに生きがい、働きがいを感じられる環境を整えるために、様々な活動を行なっています。コーヒーに関わる女性たちとボーダーレスにサポートし合うことで、女性たちの地位を向上させ、皆さまに美味しいコーヒーを届ける持続可能なサプライチェーンを育て、貧困、環境汚染、雇用、過疎化など世界共通の社会問題にも取り組んでいきます。
ブラジル生まれのコーヒー絵本『Koffy Kid』邦訳出版〜女性支援 IWCA〜
私たちの友人が書いたブラジル生まれの絵本『Koffy Kid』。コーヒーの起源にまつわる物語に触れる、ちょっと不思議でとても可愛らしい絵本です。コーヒー好きの皆さんに、コーヒーの起源や生産国について思いを馳せていただくことを願い、日本語版の出版を目指すクラウドファンディングに挑戦します。
現在の支援総額
2,131,500円目標金額
2,100,000円支援者数
210人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,131,500円私たちの友人が書いたブラジル生まれの絵本『Koffy Kid』。コーヒーの起源にまつわる物語に触れる、ちょっと不思議でとても可愛らしい絵本です。コーヒー好きの皆さんに、コーヒーの起源や生産国について思いを馳せていただくことを願い、日本語版の出版を目指すクラウドファンディングに挑戦します。
IWCA JAPAN です
私たちは、IWCA JAPANという団体です。このたびは、多くのクラウドファンディングの中から私たちのプロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。
IWCA(International Women's Coffee Alliance/国際女性コーヒー連盟)は、コーヒー生産に携わる女性の生産技術と地位向上、持続可能な社会生活の実現を目的として設立され、現在はニューヨークに本部を置き、コーヒー生産国を中心に世界24カ国が加盟する国際連盟です。「Woman Share/Help Woman ~女性が女性を支援する~」をキーワードに、女性たちにコーヒー生産技術や意識改革のトレーニングを実施し、リーダー人材育成を行い、生活向上を目指す活動を行なっています。
私たちIWCA JAPANは、コーヒー消費国のなかではアメリカに次いで2番目に設立されたIWCA日本支部です。アジア最大のコーヒー消費国であり先進国である日本ですが、女性の社会進出という面では様々な遅れが指摘されています。IWCAは元々、伝統的なコーヒー農園における男女格差や、厳しい労働環境の改善に取り組む生産国の女性たちを支援するために設立されましたが、日本国内のコーヒー業界でも女性活躍推進のためにまだまだやるべきことが多いと考えます。
私たちは「Seed to Cup(種から一杯のコーヒーまで)に携わるすべての女性を支持する」というミッションの下、コーヒー産業に関わる女性たちがますます活躍の場を広げ、美味しいコーヒーを追求することに生きがい、働きがいを感じられる環境を整えるために、様々な活動を行なっています。コーヒーに関わる女性たちとボーダーレスにサポートし合うことで、女性たちの地位を向上させ、皆さまに美味しいコーヒーを届ける持続可能なサプライチェーンを育て、貧困、環境汚染、雇用、過疎化など世界共通の社会問題にも取り組んでいきます。
ぜひ私たちの活動を応援してください!
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-09-16に募集を開始し、210人の支援により2,131,500円の資金を集め、2021-10-17に募集を終了しました
私たちの友人が書いたブラジル生まれの絵本『Koffy Kid』。コーヒーの起源にまつわる物語に触れる、ちょっと不思議でとても可愛らしい絵本です。コーヒー好きの皆さんに、コーヒーの起源や生産国について思いを馳せていただくことを願い、日本語版の出版を目指すクラウドファンディングに挑戦します。
IWCA JAPAN です
私たちは、IWCA JAPANという団体です。このたびは、多くのクラウドファンディングの中から私たちのプロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。
IWCA(International Women's Coffee Alliance/国際女性コーヒー連盟)は、コーヒー生産に携わる女性の生産技術と地位向上、持続可能な社会生活の実現を目的として設立され、現在はニューヨークに本部を置き、コーヒー生産国を中心に世界24カ国が加盟する国際連盟です。「Woman Share/Help Woman ~女性が女性を支援する~」をキーワードに、女性たちにコーヒー生産技術や意識改革のトレーニングを実施し、リーダー人材育成を行い、生活向上を目指す活動を行なっています。
私たちIWCA JAPANは、コーヒー消費国のなかではアメリカに次いで2番目に設立されたIWCA日本支部です。アジア最大のコーヒー消費国であり先進国である日本ですが、女性の社会進出という面では様々な遅れが指摘されています。IWCAは元々、伝統的なコーヒー農園における男女格差や、厳しい労働環境の改善に取り組む生産国の女性たちを支援するために設立されましたが、日本国内のコーヒー業界でも女性活躍推進のためにまだまだやるべきことが多いと考えます。
私たちは「Seed to Cup(種から一杯のコーヒーまで)に携わるすべての女性を支持する」というミッションの下、コーヒー産業に関わる女性たちがますます活躍の場を広げ、美味しいコーヒーを追求することに生きがい、働きがいを感じられる環境を整えるために、様々な活動を行なっています。コーヒーに関わる女性たちとボーダーレスにサポートし合うことで、女性たちの地位を向上させ、皆さまに美味しいコーヒーを届ける持続可能なサプライチェーンを育て、貧困、環境汚染、雇用、過疎化など世界共通の社会問題にも取り組んでいきます。
ぜひ私たちの活動を応援してください!
ブラジル生まれのコーヒー絵本『Koffy Kid』邦訳出版〜女性支援 IWCA〜
発起人(糸井優子)からの最後のお願い!
おかげさまで目標額までもう一息のところまできました。
最後の最後まで、この活動をあきらめず、絵本を制作し、ご支援いただきました皆様にお返ししたい気持ちです。
これまでの温かいご支援、本当に有難うございます。
残り数日となりましたが、皆様のコーヒー仲間、知人、ご友人、そして職場や学校の方々にも支援のご協力をいただきますよう、ぜひお願いいたします!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?