桜の花も咲きはじめ心華やぐこのごろになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
支援の輪が広がり、スタッフ一同とても嬉しく思っております。
今回は、おすすめのリターンをご紹介いたします。ぜひご覧ください。
①Hydro Flask リビエラオリジナルスンレスボトル

アメリカ・オレゴン州で誕生した大人気のステンレスボトル。真空断熱構造で、熱を逃がさず温度差で表面が結露することもありません。
学校やオフィス、ご旅行だけでなく、スポーツやキャンプなどのアウトドアにも最適です。
532mは残り僅か、946mlはまだ在庫がございます。迷われている方は、お早めにお申し込みください。
②SDGsマンガ大賞のデジタルブック
ご応募いただいたマンガ約400点をご覧いただけるデジタルブックです。
園児から小中高生をはじめ、幅広い年齢層の方々から作品が届きました。2030年以降に、次世代の担い手となる世代からの素晴らしい考えや作品の出来栄えに感動し、一人一人の作品に込められた想いや応募までのストーリーに、実行委員一同、心を突き動かされました。マンガの利点を最大限生かし、4コマという限られた中で表現された世界観、物語に入り込んでしまうようなストーリー漫画まで、すべてが詰まったデジタルブックは、見ごたえ抜群です。
ご応募いただいたご本人や親御様・ご祖父母様にぜひおすすめしたいリターンです。
③新登場!カレー・ビーフシチュー 3種6パック
レストランやイベントの調理時に出た食材の端材を捨てずに使用し、じっくりと煮込んで味わい深い旨味を引き出しています。中でもカレーはリビエラ東京で提供していた際、大人気ですぐに売り切れになるほどでした。今回は、ビーフカレー・シーフードカレー・ビーフシチューの3種6パックをセットでお届けいたします。シーフードカレーに使用しているのは、「ブルーシーフード」と呼ばれるサステナブルな水産物。(青い海鮮ではありませんよ!)枯渇した水産物が近年問題になっているなか、豊富な水産物を優先的に選択しようという地球にやさしい考え方です。
ブルーシーフードガイド:https://sailorsforthesea.jp/blueseafood
ご自宅で気軽にSDGsアクションに参加してみませんか?
このほかにも、様々なリターンをご用意しております
じっくりとご検討ください!
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
【SDGsを身近に】子ども発信!持続可能な社会のマンガ・作品の展覧会を実現したい
サステナブルムーブメントの裾野を広げるプロジェクト。約20年間リビエラ逗子マリーナ等で海を目の前にし気候変動を感じた私たちは、2006年より環境問題に真摯に取り組んでいます。SDGs作品応募総数400以上、ピュアで真っすぐな子供たちの想いを体感する展覧会を実現し、一緒に考えたい、未来のことを!
現在の支援総額
52,000円目標金額
2,500,000円支援者数
6人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
52,000円サステナブルムーブメントの裾野を広げるプロジェクト。約20年間リビエラ逗子マリーナ等で海を目の前にし気候変動を感じた私たちは、2006年より環境問題に真摯に取り組んでいます。SDGs作品応募総数400以上、ピュアで真っすぐな子供たちの想いを体感する展覧会を実現し、一緒に考えたい、未来のことを!
RIVIERA group です
私たちは、「リビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市)」や「リビエラシーボニアマリーナ(三浦市)」や、立教大学前の「リビエラ東京(東京池袋)」で、事業展開しながら企業理念 「大自然と共に心豊かに生きる」の基、サステナビリティに注力してきました。その歴史は長く2006 年より「リビエラ未来づくりプロジェクト」を立上げ、「環境・教育・健康医療」の 3本柱で約16年に渡り全社員が取り組んでます。現在 SDGsを推進。その一環として、2012 年から「サステナビリティタウン・リビエラ逗子マリーナ」を掲げて、太陽光の利用や、プラスチックストローの全廃止、ビーチクリーン活動の他、ペットと共生するイベント、循環型農法など、リビエラ逗子マリーナでは街づくりに取り組んでいます。また、電気自動車の普及活動を通して、CO₂排出削減の意識向上に努めています。『マリブホテル』では、災害時に電気自動車からホテルフロントの照明やコンセントに電力が供給できるV2B(Vehicle to building)のシステムを導入した日本初のホテルとなり、エコロジーと防災にも配慮したホテルを目指しております。そして2020年12月にはこの社会活動をさらに協力に推し進めていくために「NPO法人 未来創りプロジェクト」を設立し、人々や団体を相互につなぎ合わせるHUB(ハブ)の役割を果たし、幅広い歩みを続けていきます。
FUNDED
このプロジェクトは、2022-03-09に募集を開始し、6人の支援により52,000円の資金を集め、2022-04-30に募集を終了しました
サステナブルムーブメントの裾野を広げるプロジェクト。約20年間リビエラ逗子マリーナ等で海を目の前にし気候変動を感じた私たちは、2006年より環境問題に真摯に取り組んでいます。SDGs作品応募総数400以上、ピュアで真っすぐな子供たちの想いを体感する展覧会を実現し、一緒に考えたい、未来のことを!
RIVIERA group です
私たちは、「リビエラ逗子マリーナ(神奈川県逗子市)」や「リビエラシーボニアマリーナ(三浦市)」や、立教大学前の「リビエラ東京(東京池袋)」で、事業展開しながら企業理念 「大自然と共に心豊かに生きる」の基、サステナビリティに注力してきました。その歴史は長く2006 年より「リビエラ未来づくりプロジェクト」を立上げ、「環境・教育・健康医療」の 3本柱で約16年に渡り全社員が取り組んでます。現在 SDGsを推進。その一環として、2012 年から「サステナビリティタウン・リビエラ逗子マリーナ」を掲げて、太陽光の利用や、プラスチックストローの全廃止、ビーチクリーン活動の他、ペットと共生するイベント、循環型農法など、リビエラ逗子マリーナでは街づくりに取り組んでいます。また、電気自動車の普及活動を通して、CO₂排出削減の意識向上に努めています。『マリブホテル』では、災害時に電気自動車からホテルフロントの照明やコンセントに電力が供給できるV2B(Vehicle to building)のシステムを導入した日本初のホテルとなり、エコロジーと防災にも配慮したホテルを目指しております。そして2020年12月にはこの社会活動をさらに協力に推し進めていくために「NPO法人 未来創りプロジェクト」を設立し、人々や団体を相互につなぎ合わせるHUB(ハブ)の役割を果たし、幅広い歩みを続けていきます。
【SDGsを身近に】子ども発信!持続可能な社会のマンガ・作品の展覧会を実現したい
【リターン品のご案内】
桜の花も咲きはじめ心華やぐこのごろになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
支援の輪が広がり、スタッフ一同とても嬉しく思っております。
今回は、おすすめのリターンをご紹介いたします。ぜひご覧ください。
①Hydro Flask リビエラオリジナルスンレスボトル
アメリカ・オレゴン州で誕生した大人気のステンレスボトル。真空断熱構造で、熱を逃がさず温度差で表面が結露することもありません。
学校やオフィス、ご旅行だけでなく、スポーツやキャンプなどのアウトドアにも最適です。
532mは残り僅か、946mlはまだ在庫がございます。迷われている方は、お早めにお申し込みください。
②SDGsマンガ大賞のデジタルブック
ご応募いただいたマンガ約400点をご覧いただけるデジタルブックです。
園児から小中高生をはじめ、幅広い年齢層の方々から作品が届きました。2030年以降に、次世代の担い手となる世代からの素晴らしい考えや作品の出来栄えに感動し、一人一人の作品に込められた想いや応募までのストーリーに、実行委員一同、心を突き動かされました。マンガの利点を最大限生かし、4コマという限られた中で表現された世界観、物語に入り込んでしまうようなストーリー漫画まで、すべてが詰まったデジタルブックは、見ごたえ抜群です。
ご応募いただいたご本人や親御様・ご祖父母様にぜひおすすめしたいリターンです。
③新登場!カレー・ビーフシチュー 3種6パック
ブルーシーフードガイド:https://sailorsforthesea.jp/blueseafood
ご自宅で気軽にSDGsアクションに参加してみませんか?
このほかにも、様々なリターンをご用意しております
じっくりとご検討ください!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?