昨日で本プロジェクトは無事終了いたしました!
本当にたくさんのみなさまのご支援のおかげです。余裕があればお一人おひとりに直接お礼をお伝えしたいところですが、今はまだなかなかそれもかなわず。いつの日か必ず、と思っています。
もちろん、季節のフルーツを始め、これからリターン品をお送りする方々はまだまだお楽しみにお待ちいただければと思います。
タイトルにもある通りいただいたご支援をもとにここから計画的にさまざまな準備、そして運営をしていく所存です。そしてまたたくさんのみなさまに喜んでいただける果物、野菜を実らせたいと思っています。
このページからはご支援いただけませんが、もし気に入っていただけたなら今後も我が家の農作物をみなさまにお買い求めいただけるように準備をしますので、またどうぞご愛顧いただければと思います!!
(どうやら、このページをカスタムすることも可能なようです!!お待ちくださいね。)
まずは御礼まで。
阪本健悟
【余命宣告された父と遺される母が苦節10年創り上げてきた農園を支えたい!】
和歌山で10年かけてイチから創り上げてきた農園。 これから多くの方々に果物や野菜を届け、笑顔を見たいと思っていた矢先、 突然の病、余命宣告で働けなくなった父と、遺される力仕事が難しい母。 真心込めて育ててきた果物や野菜たちを日本中に届けたい。 畑に出たこともなかった息子の挑戦をぜひ応援してください!
現在の支援総額
1,756,460円目標金額
1,500,000円支援者数
246人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,756,460円和歌山で10年かけてイチから創り上げてきた農園。 これから多くの方々に果物や野菜を届け、笑顔を見たいと思っていた矢先、 突然の病、余命宣告で働けなくなった父と、遺される力仕事が難しい母。 真心込めて育ててきた果物や野菜たちを日本中に届けたい。 畑に出たこともなかった息子の挑戦をぜひ応援してください!
Snowman_WAKAYAMA です
ご覧いただきありがとうございます。
阪本健悟です。
この度、父と母が築いてきた農園を何とか支えて盛り立てたいと一念発起し、クラウドファンディングに参加させていただきました。
父はもう長くなく、医師から越年できるかどうかと言われております。
先日病状を聞いた際の父の遠くを見つめるまなざしに、何とか「ああ、これで大丈夫だ」という姿を見せてあげたいという気持ちが一段と高まりました。
どうぞみなさまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
リターン品は自慢の果物と野菜たちです。どうぞご賞味くださいね。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-01-27に募集を開始し、246人の支援により1,756,460円の資金を集め、2022-03-13に募集を終了しました
和歌山で10年かけてイチから創り上げてきた農園。 これから多くの方々に果物や野菜を届け、笑顔を見たいと思っていた矢先、 突然の病、余命宣告で働けなくなった父と、遺される力仕事が難しい母。 真心込めて育ててきた果物や野菜たちを日本中に届けたい。 畑に出たこともなかった息子の挑戦をぜひ応援してください!
Snowman_WAKAYAMA です
ご覧いただきありがとうございます。
阪本健悟です。
この度、父と母が築いてきた農園を何とか支えて盛り立てたいと一念発起し、クラウドファンディングに参加させていただきました。
父はもう長くなく、医師から越年できるかどうかと言われております。
先日病状を聞いた際の父の遠くを見つめるまなざしに、何とか「ああ、これで大丈夫だ」という姿を見せてあげたいという気持ちが一段と高まりました。
どうぞみなさまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
リターン品は自慢の果物と野菜たちです。どうぞご賞味くださいね。
【余命宣告された父と遺される母が苦節10年創り上げてきた農園を支えたい!】
プロジェクト終了のご報告 〜挑戦は始まったばかりです
昨日で本プロジェクトは無事終了いたしました!
本当にたくさんのみなさまのご支援のおかげです。余裕があればお一人おひとりに直接お礼をお伝えしたいところですが、今はまだなかなかそれもかなわず。いつの日か必ず、と思っています。
もちろん、季節のフルーツを始め、これからリターン品をお送りする方々はまだまだお楽しみにお待ちいただければと思います。
タイトルにもある通りいただいたご支援をもとにここから計画的にさまざまな準備、そして運営をしていく所存です。そしてまたたくさんのみなさまに喜んでいただける果物、野菜を実らせたいと思っています。
このページからはご支援いただけませんが、もし気に入っていただけたなら今後も我が家の農作物をみなさまにお買い求めいただけるように準備をしますので、またどうぞご愛顧いただければと思います!!
(どうやら、このページをカスタムすることも可能なようです!!お待ちくださいね。)
まずは御礼まで。
阪本健悟
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?