3月11日 『山陰中央新報』 本プロジェクトを掲載していただきました。2022/03/11 15:503月11日 掲載地元新聞『山陰中央新報』の記事です。本プロジェクトを取り上げていただき感謝申し上げます。私共の取り組みを一人でも多くの方に知っていただけると幸いです。この活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?FacebookでシェアするシェアTwitterでシェアツイート御礼活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
避難弱者が安心して避難できる場所を旅館の中に作りたい
これまで当館では館内のバリアフリーユニバーサルデザイン化を推進してきました。「障がいのある人もない人もみんなで一緒に泊まれる温泉宿」の客室や個室の会食場は、避難弱者である障害者・高齢者・妊婦さんを対象に非常時の避難先として活用できます。その為に必要な災害備蓄品等を整備するプロジェクトです。
現在の支援総額
2,522,000円目標金額
1,800,000円支援者数
74人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,522,000円これまで当館では館内のバリアフリーユニバーサルデザイン化を推進してきました。「障がいのある人もない人もみんなで一緒に泊まれる温泉宿」の客室や個室の会食場は、避難弱者である障害者・高齢者・妊婦さんを対象に非常時の避難先として活用できます。その為に必要な災害備蓄品等を整備するプロジェクトです。
naniwaissui です
松江しんじ湖温泉 なにわ一水
全客室から美しい宍道湖が眺望できる温泉旅館
〒690-0852 島根県松江市千鳥町63
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-02-22に募集を開始し、74人の支援により2,522,000円の資金を集め、2022-03-24に募集を終了しました
これまで当館では館内のバリアフリーユニバーサルデザイン化を推進してきました。「障がいのある人もない人もみんなで一緒に泊まれる温泉宿」の客室や個室の会食場は、避難弱者である障害者・高齢者・妊婦さんを対象に非常時の避難先として活用できます。その為に必要な災害備蓄品等を整備するプロジェクトです。
naniwaissui です
松江しんじ湖温泉 なにわ一水
全客室から美しい宍道湖が眺望できる温泉旅館
〒690-0852 島根県松江市千鳥町63
避難弱者が安心して避難できる場所を旅館の中に作りたい
3月11日 『山陰中央新報』 本プロジェクトを掲載していただきました。
3月11日 掲載
地元新聞『山陰中央新報』の記事です。
本プロジェクトを取り上げていただき感謝申し上げます。
私共の取り組みを一人でも多くの方に知っていただけると幸いです。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?