2022/05/15 11:00

こんにちは! あきた創生マネジメント総括責任者の伊藤要平です。 

3月末に始めたクラウドファンディングも、残りあと1日となりました。プロジェクト実施中、最後の「活動報告」では、引き続き弊社における実習生の歩みを紹介していきます。

前回の記事はこちら→https://camp-fire.jp/projects/573498/activities/379120

10.実習生の存在

技能実習制度は「技能」「技術」「知識」の移転を図り、経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的としておりますが、良くも悪くも実習生がもたらす影響はたくさんあります。

弊社では実習生を迎えて1年が過ぎたころ、ある“変化”が見受けられました。

それは『慣れ』です。技術取得の目的で実習生には積極的にケアに関わるよう指導してきましたが、いつのまにか実習生の存在が“当たり前”になり『入浴ケアは実習生が担当』『食事介助は実習生が担当』など、偏った業務分担が目立つようになりました。

また、以前は相談や報告できていたことができなくなり、実習生が一人仕事をするようになりました。そうした課題が見つかるたび、ミーティングや研修を行い修正してきましたが、こういった経験があったからこそ、日々若手スタッフが成長できていると感じます。

秋田県は全国で最も少子高齢化が深刻な状況にあり、弊社の新卒採用もここ数年ありませんでした。そのため若手スタッフは常に指導される立場にあり、次の担い手を見据えた教育どころか、業務をこなすことで精一杯だったと思います。

そんな状況下においても実習生が居ることにより、若手スタッフが“教える側”に立てる環境をつくることができます。実習生の存在が、若手スタッフの意識改革に欠かせない存在です。

11.コミュティにかける想い

コロナ禍の影響で入国が遅れていた弊社の2期生、3期生も4月に無事入国できました。これから日本全国、沢山の外国人技能実習、特定技能の方々が来日することになるでしょう。

その反面、外国人技能実習生に対しての“人権侵害”や、任期半ばでの“失踪”など、悲しいニュースも多く聞こえてきます。1人ひとりを“人(個)”ではなく、“労働力(数)”としてだけ見る事業者がいることを私たちは危惧しています。

未来に希望を抱き来日する外国人の方々が、安心して学び、働き、生活できる環境を創りたくコミュニティを立ち上げることを決意しました。

同じような課題や悩みを抱える介護関係者が情報を共有し、発信していければと思います!

外国人(技能実習生、特定技能)の方々は、それぞれの“覚悟”をもって日本に来ています。どんなに辛くとも、家族のため、そして自らの幸せを信じ頑張っています。

そんな彼ら、彼女達のことを、コミュニティに参加される皆さんで支えていければと思います。

最後になりますが、ネクストゴールの達成に向けて、残りあと約5万円という状況となりました。あと1日、皆さまのご支援と拡散のご協力、どうぞよろしくお願いいたします!