残り1時間です…!2022/05/31 22:56遂に残り1時間で終了となります…!本日体調不良でダウンしていましたが、なんとか最後を見届けられそうです。本日読売新聞さんに、今回のプロジェクトを取材いただいた記事を掲載していただきました。おかげで良いラストスパートとなりました!ここまで大きなプロジェクトになり、こんなにたくさんの皆様よりご支援いただけるとは思っておらず…積もる想いがたくさんあります。終了後の明日に、活動報告及びInstagram投稿にて綴らせていただきますのでぜひご一読いただければと思っております。この活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?FacebookでシェアするシェアTwitterでシェアツイートsuccessにて終了致しました!終了まで残り1週間!活動報告の一覧を見るプロジェクトを見る
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
御守ボトルで三重県鈴鹿の伝統工芸「伊勢型紙」をもっと身近に!23歳若手職人の挑戦
伝統工芸が遠い存在となってしまった現代社会、敷居が高い印象のある伝統工芸を知ってもらうきっかけを作りたくて今の生活スタイルに沿った新商品を提案。環境・身体を守る「御守ボトル」を使って伊勢型紙・伝統工芸を日常生活に取り込みませんか?
現在の支援総額
1,300,390円目標金額
500,000円支援者数
138人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
1,300,390円伝統工芸が遠い存在となってしまった現代社会、敷居が高い印象のある伝統工芸を知ってもらうきっかけを作りたくて今の生活スタイルに沿った新商品を提案。環境・身体を守る「御守ボトル」を使って伊勢型紙・伝統工芸を日常生活に取り込みませんか?
Kaneko Hitomi です
群馬県出身、京都伝統工芸大学校にて和紙工芸を勉強後に三重県鈴鹿市にて伊勢型紙 錐彫りの修行を開始。
3年の修行経て #伊勢型紙をもっと身近に をテーマに『御守ボトル』を販売。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-04-21に募集を開始し、138人の支援により1,300,390円の資金を集め、2022-05-31に募集を終了しました
伝統工芸が遠い存在となってしまった現代社会、敷居が高い印象のある伝統工芸を知ってもらうきっかけを作りたくて今の生活スタイルに沿った新商品を提案。環境・身体を守る「御守ボトル」を使って伊勢型紙・伝統工芸を日常生活に取り込みませんか?
Kaneko Hitomi です
群馬県出身、京都伝統工芸大学校にて和紙工芸を勉強後に三重県鈴鹿市にて伊勢型紙 錐彫りの修行を開始。
3年の修行経て #伊勢型紙をもっと身近に をテーマに『御守ボトル』を販売。
御守ボトルで三重県鈴鹿の伝統工芸「伊勢型紙」をもっと身近に!23歳若手職人の挑戦
残り1時間です…!
遂に残り1時間で終了となります…!
本日体調不良でダウンしていましたが、なんとか最後を見届けられそうです。
本日読売新聞さんに、今回のプロジェクトを取材いただいた記事を掲載していただきました。おかげで良いラストスパートとなりました!
ここまで大きなプロジェクトになり、こんなにたくさんの皆様よりご支援いただけるとは思っておらず…積もる想いがたくさんあります。
終了後の明日に、活動報告及びInstagram投稿にて綴らせていただきますのでぜひご一読いただければと思っております。
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?