Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

大阪から世界へ!大阪産のお酒をアピールする ”大阪酒万博”を開催したい!!

2025年の大阪万博に向けて、 大阪にいらっしゃるお客様に楽しんでいただけるコンテンツを!! 酒造メーカーが業界の垣根を超えて育てていくことが目標です 大阪府下の酒蔵・ワイナリー・ブルワリーが手を取り合い 飲んで、学んで、繋がれるイベントを立ち上げます!

現在の支援総額

313,500

15%

目標金額は2,000,000円

支援者数

90

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/10/25に募集を開始し、 90人の支援により 313,500円の資金を集め、 2022/11/25に募集を終了しました

大阪から世界へ!大阪産のお酒をアピールする ”大阪酒万博”を開催したい!!

現在の支援総額

313,500

15%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数90

このプロジェクトは、2022/10/25に募集を開始し、 90人の支援により 313,500円の資金を集め、 2022/11/25に募集を終了しました

2025年の大阪万博に向けて、 大阪にいらっしゃるお客様に楽しんでいただけるコンテンツを!! 酒造メーカーが業界の垣根を超えて育てていくことが目標です 大阪府下の酒蔵・ワイナリー・ブルワリーが手を取り合い 飲んで、学んで、繋がれるイベントを立ち上げます!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶 

大阪府下のビール製造メーカーが集い結成した

OSAKA BREWERS ASSOCIATION(オオサカブルワーズアソシエーション) 

通称OBA(オバ)に加盟しており、本プロジェクトの実行委員を務めます

株式会社上方ビール 代表取締役 志方昂司と申します。

大阪産の美味い日本酒・ワイン・ビールをもっと知ってもらう為に、

知って・学んで・楽しんでをコンセプトにした「大阪酒万博」を開催します。

http://osakabrewers.com/



現在大阪府には17の日本酒蔵6のワイナリー23のブルワリー(ビール醸造所)があります。

各業界が日々研鑽し自慢のお酒を造り続けており、それぞれにイベントを開催するなど切磋琢磨しています。

そしてこのプロジェクトの面白さは何といっても「業界の垣根を越えて酒造メーカーが一堂に会し酒祭りを開催する」という点です。「知って・学んで・楽しむ」というテーマの元、大人から子供までご参加いただけるコンテンツを用意しています。

このプロジェクトを今年から立ち上げ、2025年の大阪万博に来て下さるすべての人に楽しんでいただけるコンテンツに育てたい!という大きな夢があります。その夢の一歩目がこのプロジェクトです!

左 ビールの醸造設備
中 ワインの原料となる大阪産のブドウ
右 酒蔵の軒先に飾られる杉玉

大阪酒万博

イベント名●大阪酒万博 

開催日時 ●2022/11/26.27   午前11時〜午後8時

会場 ●YOLO BASE (新今宮)

YOLO BASE  所在地: 〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目13−24

最寄駅南海線・JR線 新今宮駅から徒歩約5分大阪メトロ 動物園前駅から徒歩約7分 

YOLO BASE
 

感染拡大防止の為、検温・消毒・アンケートにご協力頂くガイドラインを策定しており、ご来場くださる方が安心して楽しんで頂ける会場造りに努めて参ります。



大阪酒万博の内容

☆大阪産の日本酒・ワイン・ビールを試飲できる特設ブースを設置 
 入場券に各ブースで使える10枚の試飲チケットが付いています。

日本酒・ワイン 2オンスカップ

ビール・7オンスカップ


☆大阪の美味いもんキッチンカー&屋台を設置
 各ブース有料です。


☆酒蔵による公開甘酒造りワークショップ 
☆ワイナリーによる圧搾機を使ったブドウの生搾りワークショップ 
☆ブルワリーによる麦汁造りワークショップ
上記3つのワークショップは無料です。

☆各業界の代表者同氏の対談
☆上方落語家による高座
☆音楽ライブ
上記3つも無料です。

ほかにも会場内で酒造りの職人がお酒の説明をしていたり、かきたねキッチンのブースでそれぞれのお酒に合うかきたねを配っていたり、盛りだくさんのコンテンツを用意しております。


リターンのご紹介

このプロジェクトだからこそ実現した各業界から厳選した”超お得”な詰め合わせセット” 
イベントの参加チケット、イベント会場に大きく掲示する協賛枠、撮影スポットの背景に建てるパネルに名前を入れるスポンサー枠など、是非リターンに目を通して下さい!

☆詰め合わせセットの日本酒は

●「天野酒 特別純米酒」

●「純米吟醸 秋鹿 歌垣」

●「浪花正宗 特別純米酒」

●「國乃長 純米特選」●「かたの桜 特別純米 雄町」の5本です 

※すべて720ml瓶になります
 

☆詰め合わせセットのワインは

●島之内フジマル醸造所「キュベパピーユ⼤阪WHITE」

●⾶⿃ワイン株式会社「⾶⿃醸造プレミア(⾚)」

●カタシモワイナリー「⾃社畑 宮ノ下 スパークリング デラウェア」

●⼤阪エアポートワイナリー「シャルドネ 粗濾過」

●河内ワイン「金徳葡萄酒 デラウェア 2022」の5本です

※飛鳥醸造プレミアのみ720ml瓶になります。その他は750ml瓶になります
 

☆詰め合わせセットのビールは

●箕⾯ビール「ピルスナー」

●上方ビール「銭湯エール」

●有本⻨酒「リチャードピルスナー」

●MARCA BREWING「HAZY IPA」

●ブリューパブスタンダード「ロブストポーター」の5本です

※すべて330ml瓶になります
 

リターンの中の目玉の15本セットはこちらのセットにしか入っていない大阪酒万博限定醸造ビールが入っています…
かなり少ない限定セットになりますので是非リターンをチェックしてください。



商品の発送につきまして

酒類のリターンについては大阪酒万博にご協力いただいている酒工房とめ河」様より発送させて頂きます

酒工房とめ河(酒類の表示につきましてはお届け商品のラベルに記載されております)



お問い合わせのあった質問について

Q、

「リターンの購入画面を保存いただき、当日受付にてご提示ください」とありますが、

どの画面を保存したら良いですか?

A、

↑こちらの画面を保存いただき、当日会場内にありますチケットブースにお越しくださいませ。

Q、余った、残った試飲チケットは譲渡可能ですか?

A、可能です。ご無理ないように各種お酒をお楽しみください。


プロジェクトにかける想い

大阪では様々な種類の”お酒”が造られており、食都大阪とよばれる由縁の一旦を担っています。

自慢のお酒を今より多くの人に知ってもらい、楽しんで頂き、生活に寄り添うきっかけづくりが必要です。

大阪酒万博を2022年に立ち上げ、2023.2024で育て、大阪万博がある2025年に向けて、食都大阪でたくさんの人が

美味しいを堪能できるイベントに育てていきたいと考えています。





メッセージ

再度自己紹介させて頂きます。株式会社上方ビールの志方昂司(しかたこうじ)と申します

ここまで目を通して下さり本当にありがとうございます。

上方ビールは2019年に創業しました。その半年後からコロナ禍に突入したため、

1年を通してフル稼働をしたことがありません。

イベントや商談の場に出た経験も乏しく、この出遅れを取り返す機会を求めていました。

そんな折にOBAが発足し、キャリアの浅い会社でも意見や提案がしやすい組織であった為、

3年目の新参者の上方ビールが「酒業界の枠を越えて大阪万博にむけた合同イベントを立ち上げたい!」という

アイデアが受け入れられ、このプロジェクトを始めるきっかけとなりました。

まだ不安が残る世の中ですが、明るいニュースとなるプロジェクトにしたいと考えています。

重ね重ねになりますが皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

株式会社上方ビール 代表取締役 志方昂司



最後に

本プロジェクトで集まった資金はリターンの原価を除いてすべて”大阪酒万博"に使います

ご支援いただいたすべてを無駄にすることなく、おもろい大阪の未来に捧げます!

このイベントは”大阪”という地域を代表するイベントにできると確信しています

国税庁とJR東日本に後援してもらうためのプレゼンを行ったとき、全国に波及していく可能性を秘めていると評価され

私たちもそれが現実になるように大阪酒万博を育てていく覚悟です

是非この道を進んでいく仲間になってください!よろしくお願いします


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2022/11/22 11:16

    とても楽しそうなイベントで、応援したく存じます! 何名かで行く場合、チケット無しでも入場して楽しめるのでしょうか。

    1. 2022/11/22 12:06

      はい!入場無料なので、チケット無しでもお楽しみ頂けます!


  2. 2022/11/14 10:55

    イベント参加について 時間の制約はあるのでしょうか? 例えば、スタートから2時間等 よろしくお願いします。

    1. 2022/11/15 14:04

      お問い合わせありがとうございます。 時間の制約はございません。よろしくお願いいたします。


  3. 2022/10/27 10:50

    4人でイベント参加したいと思ってます。4,000円のチケットで4人席確保し、残り3人は2,000円のチケット購入すれば良いでしょうか?

    1. 2022/10/27 11:45

      お問い合わせありがとうございます はい!そのようにお願いいたします! 宜しくお願い致します。

    2. 2022/11/15 09:36

      4人席の滞在時間に制約はあるのでしょうか? 例えば2時間、3時間とか。 また、購入画面をスクリーンショットしていませんが、支援(購入)した事実はアプリ内で確認できるため、代用可能でしょうか?

    3. 2022/11/15 14:06

      時間の制約ございません。購入画面についてですが、当日受付で確認させていただければ問題ありません。確認に少しお時間をいただく可能性がございます。よろしくお願いいたします。

    4. 2022/11/15 15:09

      回答ありがとうございました。また、質問が被ってしまい、申し訳ごさいませんでした。 イベント楽しみにしています!


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト