今年も無事にチャリティバドミントン大会が終了しました。
全国から200名を超える選手のみなさんにご参加いただきました。
今回は第10回の記念大会なので
全コート6面に日本バドミントン協会公認のコートマットを設置ました。
前日夜の準備から当日の片づけまで、たくさんの方々にお手伝い頂きました。
国内トップレベルの大会や国際大会で使用されるマットで
日本代表選手の気持ちになってコートマットでのプレーを楽しみました。
今大会を通じて集まった寄付金は「441,360円」となりました。
写真は14日の大会終了時のものです。
ありがとうございました。
クラウドファンディングも本日17日深夜0時で終了です。
目標の200万円まで残り34万円ほどになりました。
もう一息です。
みなさんのフェイスブックやツイッターなどでシェアをお願いします。
取り急ぎ大会のご報告と最後のお願いでした!
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
カンボジアの貧困村に学校を建てたい!
98名の子どもたちが暮らす貧困村に新しい学校を建てたい。 同時にトイレと貯水タンクを設置し衛生的な生活を支援し、 教育の場を提供したい。
現在の支援総額
2,018,546円目標金額
2,000,000円支援者数
116人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,018,546円98名の子どもたちが暮らす貧困村に新しい学校を建てたい。 同時にトイレと貯水タンクを設置し衛生的な生活を支援し、 教育の場を提供したい。
yoshimitsu suda です
はじめてのプロジェクトです
カンボジアの貧困村の子どもたちの学校を建てたいと思います。
今まではチャリティバドミントン大会を開催して寄付金を集めてきましたが、
今回はそれだけでは金額が足りません。
ぜひ、多くの方々のご支援を頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
きっかけは10年前に認定NPO法人テラ・ルネッサンスの創設者の講演を聞き、
自分にも何かできることはないかと思ったことです。
私は大好きなバドミントンを通じてカンボジアの子どもたちの支援活動を
することにしました。
文房具を送ったり、スポーツ用品を寄付したり、教員用宿舎を建てたりしました。
私自身も2度カンボジアを訪問しました。
今回は大きなプロジェクトになります。
よろしくお願いします。
プロジェクト代表 須田祥充
おめでとうございます
このプロジェクトは、2016-04-22に募集を開始し、116人の支援により2,018,546円の資金を集め、2016-05-17に募集を終了しました
98名の子どもたちが暮らす貧困村に新しい学校を建てたい。 同時にトイレと貯水タンクを設置し衛生的な生活を支援し、 教育の場を提供したい。
yoshimitsu suda です
はじめてのプロジェクトです
カンボジアの貧困村の子どもたちの学校を建てたいと思います。
今まではチャリティバドミントン大会を開催して寄付金を集めてきましたが、
今回はそれだけでは金額が足りません。
ぜひ、多くの方々のご支援を頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
きっかけは10年前に認定NPO法人テラ・ルネッサンスの創設者の講演を聞き、
自分にも何かできることはないかと思ったことです。
私は大好きなバドミントンを通じてカンボジアの子どもたちの支援活動を
することにしました。
文房具を送ったり、スポーツ用品を寄付したり、教員用宿舎を建てたりしました。
私自身も2度カンボジアを訪問しました。
今回は大きなプロジェクトになります。
よろしくお願いします。
プロジェクト代表 須田祥充
カンボジアの貧困村に学校を建てたい!
チャリティ大会大成功!
今年も無事にチャリティバドミントン大会が終了しました。
全国から200名を超える選手のみなさんにご参加いただきました。
今回は第10回の記念大会なので
全コート6面に日本バドミントン協会公認のコートマットを設置ました。
前日夜の準備から当日の片づけまで、たくさんの方々にお手伝い頂きました。
国内トップレベルの大会や国際大会で使用されるマットで
日本代表選手の気持ちになってコートマットでのプレーを楽しみました。
今大会を通じて集まった寄付金は「441,360円」となりました。
写真は14日の大会終了時のものです。
ありがとうございました。
クラウドファンディングも本日17日深夜0時で終了です。
目標の200万円まで残り34万円ほどになりました。
もう一息です。
みなさんのフェイスブックやツイッターなどでシェアをお願いします。
取り急ぎ大会のご報告と最後のお願いでした!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?