
【今晩19時イベント開催します】
キャンペーン立ち上げに関わっているNGO関係者や研究者が、みなさんの核兵器に関するご意見・ご質問に全力で答えます!どうやって核兵器を減らし、なくしていくか、議論します。
お答えするご質問はこちら!
▶中国は核保有国だけど、話し合いに応じないのでは?
▶ウクライナ、フィンランドが次々とNATO加盟を申し出たのは核の傘が必要だからでは?
▶核兵器を無くせば平和になるの?
気になる答えは・・・イベントにお越しください!
9月15日(金)19:00~21:00 / YouTube配信こちらから
先日、第2次岸田再改造内閣が発足しました。しかし、上川陽子外務大臣は核兵器禁止条約 への立場は「不明」のままです。また木原稔防衛大臣は「不賛同」です(議員ウォッチより)。
8月広島での国会議員討論会では、自民党以外の全ての政党は「必ず参加すべき」と主張しました。自民党 は「持ち帰り検討する」と発言しました。まずは締約国会議へオブザーバー参加することを決断してください。
上川外務大臣(左)と木原防衛大臣(右)
先週末、インドでG20サミット(主要20か国首脳会議)が開かれました。首脳宣言では、「国連憲章に沿って、いかなる国に対しても領土保全や主権に反する武力の行使は慎まなければならず、核兵器の使用や威嚇は許されない」などと明記されました(TBS、9月10日)。
5月に開催されたG7広島サミットで発出された「広島ビジョン」と比べ、核軍縮へのより強いメッセージです。G20の中には、メキシコ、南アフリカ、インドネシアなど核兵器禁止条約を推進してきた国も多く含まれます。
世界では条約に参加しようとする国が増えています。スリランカは、来週の国連総会にあわせて行われる核兵器禁止条約の署名式において、条約に署名することを閣議承認しました。(写真は2017年の署名式のもの)
日本キャンペーンでは、岸田新内閣に核兵器禁止条約の参加を求める働きかけをしていきます。
********
▼この投稿いいな!と思ったら、一言を添えてSNSで拡散してください!
#核なき世界を日本から
https://www.facebook.com/abolishnukesjp/
https://twitter.com/abolishnukesjp
https://www.instagram.com/abolishnukesjp/
▼クラウドファンディング挑戦中!
https://camp-fire.jp/projects/view/685805
核兵器はいま世界に1万発以上あります。でも、これをなくすことはできます。核兵器禁止条約ができ、すでに世界の半数近い国が加わっているからです。広島・長崎を経験した国・日本がこの条約に加われば、世界を大きく動かします。日本政府とすべての議員に強く働きかけるキャンペーンを作ります。