Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

那覇・栄町市場に「共同書店」を作ります!——古くて新しい書店のかたちを目指して

私たちは、「街なかの小さい書店」を維持しよう!と集まったチームです。一箱本屋が集まる「シェア型書店」と、働く人自ら出資・経営する「労働者協同組合」を掛け合わせた「栄町共同書店」を、今年10月1日、那覇・栄町市場内に開店します。私たちに必要な書店を、私たちの力で。あなたも参加しませんか?

現在の支援総額

2,918,500

162%

目標金額は1,800,000円

支援者数

186

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/07/26に募集を開始し、 186人の支援により 2,918,500円の資金を集め、 2024/10/12に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

那覇・栄町市場に「共同書店」を作ります!——古くて新しい書店のかたちを目指して

現在の支援総額

2,918,500

162%達成

終了

目標金額1,800,000

支援者数186

このプロジェクトは、2024/07/26に募集を開始し、 186人の支援により 2,918,500円の資金を集め、 2024/10/12に募集を終了しました

私たちは、「街なかの小さい書店」を維持しよう!と集まったチームです。一箱本屋が集まる「シェア型書店」と、働く人自ら出資・経営する「労働者協同組合」を掛け合わせた「栄町共同書店」を、今年10月1日、那覇・栄町市場内に開店します。私たちに必要な書店を、私たちの力で。あなたも参加しませんか?

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

<2024年9月19日追記>

【10月1日に開店します!】
栄町共同書店クラウドファンディング終了まで、1か月を切りました。開店準備は順調に進み、10月1日オープンの見込みです!

ネクストゴール達成以上のご支援をいただいたことにより、この間、動画制作や県内アーティストによる照明製作、スクリーン購入などが実現しています。これまでご支援いただいた皆さまに、感謝申し上げます。

開店後に栄町共同書店で開くイベントも、形が見えてきました。栄町市場の再生を描いたドキュメンタリー「歌えマチグワー」の上映会。県内のアーティストによる短編映画上映会。展示会とタイアップしたトークイベント。「栄町大学」と銘打つ各種勉強会の初回は、労働者協同組合についてを予定しています。今後は、箱店主主催のイベントも随時開催されます。

これからいただくご支援は、これらのイベントにかかる人件費、広報費、雑費などに充てさせていただきます。あともう一押し、栄町共同書店のクラウドファンディングをよろしくお願いいたします!

クラウドファンディング経由でのご支援が難しい場合には、以下の栄町労働者協同組合の銀行口座まで、ご寄附頂けると幸いです。


GMOあおぞらネット銀行
金融機関コード 0310
支店名 法人営業部 101
普通 2069751

あとは照明を吊り下げ、本が並ぶのを待つばかりです。


<2024年8月23日追記>
おかげさまで箱店主さんも満枠となりました。キャンセルなど空きが出た場合のご案内を希望される方は、こちらのフォームからお申込みください。
https://forms.gle/VFiD4NGBwfywvSkR8



<2024年8月20日追記>
【箱店主さん残り5枠!ご支援も引き続き募集します】
8月19日、ネクストゴールの240万円を達成しました!応援してくださった皆様、本当にありがとうございます。

箱店主さんの残り5枠と更なるご支援の募集は、本クラウドファンディング期限の10月12日まで続けます。目標金額を超えた分の支援金については、ホームページや動画、照明、スクリーンなど、気長に揃えるつもりだった広報ツールや設備・備品費に充てさせていただきます。

店舗の施工も折り返し地点。本当に小さなお店ですが、鋭意準備を進め、進捗を発信していきます。引き続きご注目、応援よろしくお願いいたします!


<2024年8月5日追記>
【箱店主さん、引き続き募集中】
8月4日に、第一次目標の180万円を達成しました!
ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございました。

箱店主さんの枠には、まだ空きがあります。
リターンの「箱店主全部乗せお得コース 30,000円」をぜひご検討ください。

8月10日(土)14~18時には、書店前でパラソルを開き、運営メンバーの蔵書や作品を販売しつつ、箱店主になるか迷う人のご相談を受けます。申込不要、お子さん連れ歓迎、報道の取材も歓迎です!ぜひお越しください。

その後も8月17日(土)、9月14日(土)に、箱店主になるか迷う方の相談会を、栄町市場付近で行います。全回オンライン併用予定です。詳細が決まり次第、【活動報告】のページでお知らせいたします。


【ネクストゴールについて】
今後はネクストゴールの240万円を目指します。
これまでのご支援は改装など初期費用の一部に使わせていただきます。その上でネクストゴール分は、残りの初期費用の補填に充てるとともに、開店後、より多くのお客さんに足を運んでもらえるよう、店のコンセプトに合わせた照明や装飾、PR動画の制作等に使わせていただきます。



古くて新しい書店のかたち「共同書店」とは?

画:トシシ

出版不況、書店の減少が叫ばれて久しいです。全国の書店数はこの20年間で4割減。沖縄もその傾向は同様です。県民生活に根付いていたTSUTAYAはピーク時の17店舗から現在は4店舗へ減少。そして今年5月31日には、那覇の中心地、久茂地のリブロ・リウボウブックセンター店が、惜しまれながら閉店しました。図書館も図書購入費の予算減にさらされています。背景は様々ですが、娯楽や情報収集の手段が多様化する社会で、従来どおりの書店経営は厳しさを増しています。


そこでわたしたちは、古くて新しい書店のかたち「共同書店」に挑戦します。


地域住民が出資し合い、運営の労力も出し合う「共同売店」をご存知ですか?沖縄県の北部や離島を中心に見られる小売店の形態です。営利企業では採算が合わず出店しない場所で買い物に困る住民たちが、自分たちに必要なものを自分たちで運営するための組織として、100年以上前に誕生し、かたちを変えつつ現在まで続いてきました。

◆共同売店の歴史についてはこちら

栄町共同書店のロゴ


わたしたちは、街から書店が消えていく今こそ、共同売店の精神に立ち返るべきと考えました。自分たちに必要なものを、自分たちでつくり、支える。その思いを具体化するために、書店の運営体として「労働者協同組合」という組織形態を採用します。運営メンバーは、それぞれ本業を持つかたわら、自分たちで組織する労働者協同組合に一定額を自ら出資し、対等な立場で書店の運営に携わります。自分たちで出資・経営し、働いて支える書店は、さながら「本の共同売店」と言えるかもしれません。


書店の名称は、「栄町共同書店」です。


◆労働者協同組合について厚労省サイトはこちら
◆昨年、労働者協同組合キフクトを立ち上げた方の記事がとてもわかりやすいです!



「シェア型書店の箱店主」ってなに?

出典:本の長屋X

栄町共同書店の運営は、労働者協同組合のメンバー数名で行いますが、もう一つの関わり方に、「シェア型書店の箱店主」があります。

この仕組みは、東京・高円寺にある「本の長屋」を参考にしました。書店の本棚を一箱サイズの「箱店」に分割し、自分で本を売りたい個人や法人(=箱店主)に貸し出す、つまりシェアする。全国的にここ数年増えている「シェア型書店」の形態です。単に本を売るだけではなく、イベントや店番を通じて、他の箱店主やお客さんとつながる場所にもなっています。「こんな空間が那覇にもあったらいいな」と、当プロジェクトが立ち上がりました。


箱店主になりたい方を募集!もちろん応援だけでも。

左側のスペースが、今後栄町共同書店になっていきます

正面入口はこちら側の予定です


今回のクラウドファンディングでは、以下のとおり箱店主になりたい方を募集します。もちろん寄附とリターンのみのメニューもあります。


・箱店主は月4,000円で一箱の本棚を借りて、自分だけの小さな本屋さんをオープンできます。本棚にはみんなに読んでほしい本、漫画、雑誌など書籍の他、雑貨やレコードなど一箱に入るものなら販売してOKです。

※箱店サイズは幅45cm程度、高さ26~36cm程度、奥行き22~24cm程度の範囲で複数種類用意する予定です。

・箱店主は個人・法人を問いません。複数人で割り勘して1箱を借りてもOK。本好きの個人や友人どうし、ライターや編集者、書店員など本の周りにいて選書に興味がある方、発信したいことのある学術研究者、県内外問わずポップアップストアのように使いたい出版社の皆さん、お待ちしています。

・箱店主は、店番に入ることができます。お礼として栄町共同書店で使えるチケット発行等を予定しています。

・沖縄県外在住や、県内遠隔地の方も箱店主になれます。ご自身での箱本屋の管理が難しい場合には、月額800円でお店が管理を代行します。本の郵送料はご負担頂きますが、陳列や掃除、本が売れた場合の連絡等を請け負います。

・トークイベント等ができるスペースを貸し出します(有料)。約3坪の小さな店ではありますが、箱店主が企画立案して講師を呼ぶ勉強会などにお使い頂けます。


自治の感覚を培う書店に

わたしたちがこの書店を通じて実現したいことは、大きく三つあります。

第一に、古本の売り買いを通して、自分以外のだれか・普段の生活範囲を越えたどこかへの想像力を鍛えられる場をつくることです。ネット通販で何でも買える便利な世の中。必要な本は、自宅にいても簡単に手に入ります。誰かと話さなくても生きてはいける反面、自分や家族、友人以外のことを気にかける機会は、それほど多くありません。

商圏も床面積も小さな店なので、網羅的な陳列はできません。しかしだからこそ、箱店主の選書・陳列は、買い手を深く想像するところから始まります。買い手の来店者も、様々な箱店から選書の背景に思いをめぐらせます。本を消費者に提供するというより、本を通じた密度の高い交流を作り出したいと思っています。

第二に、どんな人にも役割と居場所があり、アクセスできる場づくりを、多くの人と実践したい。店番はなるべく広くボランティアに開き、箱店利用料金の足しにしてもらえるチケットを発行予定です。

店のつくりは、どんな人も入りやすい、本を買いやすいように工夫します。補助犬同伴OK、筆談など基本的な対応はもちろん行います。周辺のバリアフリー設備など様々な情報をわかりやすく提供するなど、出来る限り工夫して、オープンでフラットな運営を目指します。用事がなくても何かを求めてうろうろして、時たまベンチで佇んで、買わずに出ても怒られない。そんな空間を、皆さんと一緒に工夫して作っていけたらと思います。

第三に、遠大な目標ですが、自治の感覚を培う場所にしたい。誰かにお任せ、ではなく、皆で自分たちの場所をつくるというのは、大変なことだと覚悟しています。少しずつ負担を分けあったり、気に入らない意見にも真剣に耳を傾けたり。「地方自治は民主主義の学校」と言われますが、もっと小さな単位で、自分たちに必要なものを自分たちでつくり支える、その感覚を学べる場所にしたいと考えています。

労働者協同組合で運営する栄町共同書店は、オーナー個人の所有物ではなく、組合員が共同で運営します。お店の土台は組合員が支えますが、箱店主にも、店番やイベント企画を通じて、書店を一緒に支え、盛り上げて欲しいと願っています。



プロジェクトメンバー紹介

わたしたちは、書店減少のなか、共同出資・共同経営、協同労働の書店を運営しようと集まったチームです。出身も仕事もばらばら、でも共同書店がいま那覇に必要だ!との思いで集まりました。何かしらの形で文章、本の生産、流通、そして那覇の街に関わってきました。


古波藏契@東京・沖縄「県内外から、ご参加大歓迎!」

会社員として働きながら、戦後沖縄社会の研究を続けてきました。戦後初期の沖縄に息づいていた〝自分たちのことは、自分たちでなんとかする〟感覚と実践が、今の時代にこそ必要だと考えています。どんどん減っていく本屋も、皆が少しずつ力を出し合えば残していけるかもしれない。沖縄に住んでいる人も、いない人も。〝必要な場所は自分たちでつくろう!〟という皆さん、参加をお待ちしています。


篠田恵@東京・沖縄「読書の門戸を広げたい」

業界紙記者やライターなど、聞く、調べる、書くことを仕事にしてきました。障害者の自立生活を支えるヘルパーもする中で、読書の門戸の狭さを教わりました。誰もが読書できるためには、設備面の整備だけでなく、その場その場で対話と工夫が必須です。逆に、お互いのその姿勢があれば、もっといろいろな人と豊かな読書経験を共有できる。そんな実践を積み重ね、誰からも必要とされる書店になれればと思います。


西永怜央菜@沖縄「市場で読書 おすすめです」

現代沖縄での暮らしを題材に、アーティスト活動を行っています。学生時代、市場のどこかしらに潜り込んで本や漫画を読んだり、お惣菜やコーヒーを味わっていました。朝、昼、晩、いつきてもなんだか楽しくて、どこか安らげる栄町市場。だれかにとって行きたいと思える場所が、もうひとつ増えたら嬉しいです。


藤原玄明@東京「街に人を呼び込む書店に」

建築と都市の歴史を研究しています。高円寺の「本の長屋」では、街の歴史を研究しながら昨年から運営に関わり、場が育つ様子をみてきました。本屋には、新しい人を呼び込んだり、人と人をつなげたりする力があると実感しています。今回のプロジェクトでは、店の施工を担当しつつ、那覇や栄町市場周辺の歴史を研究者の視点から調べ、街に還元していきたいと思います。どんなつながりが生まれるのか、楽しみにしています。


前田勇樹@沖縄「アカデミアと地域がつながる場に」

“兼業研究者”として、大学図書館で働きながら、沖縄の歴史を研究しています。アカデミアの成果を地域社会へ還元するため、YouTubeチャンネル「沖縄歴史倶楽部」を立ち上げ、研究仲間たちと『つながる沖縄近現代史』を出版しました。これまでの活動を通して、改めて対面でのコミュニケーションの場が必要だと考えていました。本やイベントを通して多くの方がつながる場になればと思います。


C.K@沖縄「栄町で会いましょう」

本のことを考えていると、いつもそばに誰かの存在を感じます。それは、おはなしの中にいる人なのか、何百年も前に作品を書いた人なのか、こっそりおすすめを教えてくれたあの人なのか、お店に静かに座っていた人なのか、今はまだ出会っていない人なのか。みんなにとって、大切な誰かに出会える場所になれたらと思っています。


栄町市場ってどんなところ?

栄町共同書店は、那覇・栄町市場内に立地します。栄町市場の現在地には戦前、「ひめゆり学徒隊」の母校である沖縄県立第一高等女学校と沖縄県師範学校女子部がありました。校舎は空爆でがれきとなり、戦後の復興期に栄町市場が立ち上がったそうです。

昨今は、飲み屋街として夜の賑わいが注目されています。一方、日中営業の食料品や日用品の店舗が長年営業しています。独立した商店の集まりですが、少し歩けば、そこに息づく支え合い、寛容の文化が分かります。

「頑張り過ぎちゃダメ。みんなに頼って」栄町市場商店街振興組合の方と市場を回って、声をかけてもらいました。大船に乗ったつもりで、出店準備を進めています。

近年では、もっと日中の時間帯の人の流れを増やそうと、様々な取り組みがなされています。さらに市場内には宮里小書店、市場付近にはPhotobooks on the Roadという2つの書店があります。相乗効果で新しい人の流れをつくりたい。開店後は、近隣の方々、市場の商店主や従業員、栄町共同書店の箱店主たちが一緒に参加できるイベントも開催予定です。今回のクラウドファンディングには、栄町共同書店だけでなく、まちづくりに関心のある方にも是非、参加していただけたらうれしいです。


10月上旬開店へ向けて、初期投資への応援を

栄町共同書店が出店するのは、この通りの左手奥です


開店までのスケジュールは以下の通りです。

2024年7月下旬:クラウドファンディング開始
2024年8月中旬:工事スタート
2024年10月上旬:開店
2024年10月下旬:リターン発送


今回のクラウドファンディングの目標金額は、180万円です。冒頭でご説明したように、栄町共同書店を運営する労働者協同組合のメンバーは各自出資しますが、それは毎月の家賃や光熱費など日々の運転資金に充当します。今回のクラウドファンディングでいただく資金は、改装費用などの初期投資の一部に充てさせていただきます。

目標金額を達成できた場合は、さらに240万円までのネクストゴールを設定し、残りの初期投資費用や活動を知ってもらうための広報/宣伝費などに活用いたします。


リターンをきっかけに、ぜひ栄町共同書店と市場にご参加ください


<箱店主になりたい方向け>
・箱店主全部乗せお得コース【おすすめ!】【在庫切れ】
30,000円(箱店主6か月+栄町共同書店・Photobooks on the Road図書券1,000円分+potohotoコーヒーチケット1,000円分+栄町共同書店イベント参加チケット1枚)


・箱店主3か月コース【在庫切れ】
12,000円(御礼メール+栄町共同書店イベント参加チケット1枚)

・箱店主6か月コース【在庫切れ】
24,000円(御礼メール+栄町共同書店イベント参加チケット1枚)

・箱店主1年コース【在庫切れ】
48,000円(御礼メール+栄町共同書店イベント参加チケット1枚)


※リターンは複数選択できます。ぜひ追加もお願いいたします!


<栄町市場を楽しみたい方向け>
・栄町市場まったりコース 
5,000円(potohotoコーヒーチケット1,000円分)

・栄町ぶらりコース
10,000円(栄町共同書店・Photobooks on the Road図書券1,000円分+potohotoコーヒーチケット1,000円分)

・読書の秋コース
15,000円(栄町共同書店・Photobooks on the Road図書券2,000円分+potohotoコーヒーチケット1,000円分)


<栄町共同書店とご一緒したい方向け>
・まずは共同書店訪問コース
5,000円(栄町共同書店イベント参加チケット1枚)

・何度も訪問コース
50,000円(栄町共同書店・Photobooks on the Road図書券2,000円分+potohotoコーヒーチケット2,000円分+栄町共同書店イベント参加チケット1枚)


<沖縄には来られないけど応援したい方向け>
・沖縄の暮らしと歴史を知る!沖縄本選書コース 10,000円(沖縄本2冊を予定)
・沖縄県産ZINE詰め合わせコース 10,000円(ZINE3冊を予定)
・沖縄本とZINE盛りだくさんコース 20,000円(沖縄本、ZINE計5~6冊を予定)

※ZINEとは、個人やグループが自由な手法、テーマで制作した冊子のこと。


<応援だけコース>
・5,000円(御礼メール)
・10,000円(御礼メール)
・50,000円(御礼メール)
・100,000円(御礼メール+店舗に記名)

※応援だけコースの5,000円、10,000円、50,000円は、金額に関わらず同じ返礼品内容となります。


応援メッセージ

全国から、栄町共同書店への応援メッセージをいただきました。今後も随時、「活動報告」でご紹介していきます。


荒井絵理菜(協同総合研究所)@東京「”自分たちでつくる喜び”のある方へ」

私たちはより良い暮らしを目指して努力してきたはずなのに、なぜ、分断が深まり、不寛容が広がり、余裕をなくしていくのだろう。より良さのために重要だと思ってきた、早さや分かりやすさや便利さは、もしかしたら、もっと大切な喜びや楽しさを、人から奪ってしまっていたのかもしれない。 「共同書店」はきっと、少し手間がかかって、予期しないおもしろいことが起こるから、くせになる場所。自分たちでつくる喜びが、ここからはじまる。


新城和博@沖縄「本は読んでも書いても売ってもおもしろい」

ずっと那覇の地域出版の編集者として生活してきて、〈沖縄県産本〉の特徴は「文化の地産地消」と語ってきましたが、その土台となる本屋さんがどんどんなくなっていくのを、時代のせいだけにはしたくない。本のある場所には人が集まることは、仕事以外でも、一箱古本市店主、一日限りの本屋さん、本もあいなどで楽しく実感してます。本の遊び庭(あしびなー)として新しい街の風景を見てみたいです。


ホリーニョ@大阪

「未来の書店やん!めっちゃええやん!」このプロジェクトを初めて聴いた時、そんなふうに思いました。

私は、沖縄の戦前〜戦後に撮影された白黒写真をカラー化する取り組みをしています。関西人の自分が、なぜ沖縄をテーマにした活動に熱中するのかというと、魅力的な書籍や写真集に出会えたことがきっかけでした。

そんな自分は、沖縄でも書店が減り続ける昨今の状況を、胸を痛めつつ危機感をつのらせて見ています。ですので、このプロジェクトの話を、栄町の居酒屋でオリオンビール飲みつつ聴いたとき、静かにテンションがぶちあがりました。

この「古くて新しい共同書店」は、みんなで創る体験型の書店というふうに受け取りました。それは、この場所に集まる人々が、お互いに刺激と楽しさを与え合って、新しいものを生み出したり応援しあう、そんなワクワクする場所のイメージが自分にはあります。

自分は大阪から遠隔になりますが、箱店主になって好きな本を売りたいし、トークイベントもやってみたいです。新しい出会いや交流から刺激をもらって新しい活動もはじめてみたいです。むう〜、、ちょっと想像するだけで、すごく楽しみになってきました!

未来の書店の形が、沖縄の那覇、栄町から生まれたら嬉しいです。「未来の書店」が生まれる瞬間を、ぜひみなさんといっしょに観に行きたいです!


森本浩平(ジュンク堂那覇店エグゼクティブ・プロデューサー)@沖縄

なんとすばらしい!書店の灯りがあちこちで消えてゆく中、若き志ある人たちの取り組みに感動しました。沖縄で新しい試み。もっともっと広がって沖縄を本にあふれる町に!全力で応援します!


山田紗衣(栄町市場商店街振興組合事務局長)@沖縄

栄町市場は買い物や飲食の場でありますが、大切なコミュニケーションの場であり、みんなの居場所です。『書店』の現代の流れを大きく受ける背景や『栄町共同書店』さんのコンセプトもまた『市場』と共通するところも多く応援せずにはいられません!

『宮里小書店』さん、『Photo books on the Road』さんと連動して、「本」により新しい流れが生まれることがとても楽しみです。また逆に本をきっかけに新たに市場に訪れた皆様が、市場に通うことで生まれるコミュニケーションによって日常がより豊かになっていく、なんてことがあれば幸いです。楽しみにしています!



最後に

最後までお読みいただき、ありがとうございます。目標金額に達しない場合も、ご支援いただいた方からの資金を大切に活用し、栄町共同書店をオープンします。リターンも目標達成にかかわらずお送りします。ぜひご一緒に、栄町共同書店を作りましょう!

※本の長屋の写真と、個人プロフィール写真を除く本文写真は、すべて普久原朝日撮影

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

最新の活動報告

もっと見る
  • 栄町共同書店のオープンについて、本日10月9日付の琉球新報朝刊で取り上げられました。ぜひご覧ください! もっと見る

  • 沖縄を深堀り・論考するサイト「OKIRON」に寄稿しました。シェア型書店のポテンシャル、なぜ労働者協同組合で運営するか、沖縄的共同性の虚像と実像、そして栄町市場からの挑戦。店内外の最新写真もあります!全文無料です。ぜひお読みください。https://okiron.net/archives/2956 もっと見る

  • 昨日10月1日、栄町共同書店は無事オープンを迎えることが出来ました。応援してくださったみなさま、ありがとうございます。 これから箱店主のみなさんや、この場所に関わるすべての方々と一緒に栄町共同書店を作っていくことがとても楽しみです。開店の様子は、NHK沖縄「HOT eye」で当日18:15ころから放送されました。フル映像はこちらからご覧いただけます! https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20241001/5090029462.htmlNHK撮影の様子栄町共同書店は当面、10時~18時営業、水・日定休です。ぜひお越しください。箱店主さんたちの棚の様子をSNSでも発信していますので、是非ご覧いただければと思います!https://linktr.ee/sakaemachi_bookcoopクラウドファンディングは10月12日まで。引き続き、「古くて新しい書店のかたち」づくりの輪を広げていただけたら幸いです。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト