Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

愛知県愛西市:藤浪駅前で子ども食堂を開催しています!

愛西市藤波浪駅前のベトナムキッチン隣にある母屋を利用し、子ども食堂を開催しています。子どもの居場所としてパソコン教室や年齢問わず、国際交流出来るコミュニティスペースを作っています。着物を体験したり、着物で茶道を楽しんだり、色々イベントしています。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。

現在の支援総額

1,000

2%

目標金額は50,000円

支援者数

1

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/05/08に募集を開始し、 1人の支援により 1,000円の資金を集め、 2025/05/31に募集を終了しました

愛知県愛西市:藤浪駅前で子ども食堂を開催しています!

現在の支援総額

1,000

2%達成

終了

目標金額50,000

支援者数1

このプロジェクトは、2025/05/08に募集を開始し、 1人の支援により 1,000円の資金を集め、 2025/05/31に募集を終了しました

愛西市藤波浪駅前のベトナムキッチン隣にある母屋を利用し、子ども食堂を開催しています。子どもの居場所としてパソコン教室や年齢問わず、国際交流出来るコミュニティスペースを作っています。着物を体験したり、着物で茶道を楽しんだり、色々イベントしています。皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。

社会課題の解決をみんなで支え合う新しいクラファン

集まった支援金は100%受け取ることができます

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

初めまして「コゲ太」と申します。この度「つなぐよミライ種まきプロジェクト」に、ご興味頂きまして誠に感謝致します。

 2024年11月24日にスタートした子どもの居場所、子ども食堂を

第8弾、2025年5月25日に開催します。

 そこで引き続き、手伝って頂けるボランティアさんを募集したり、

開催準備費(家賃・水道光熱費・コミュニティーの材料費など)の支援をして頂きたく

プロジェクトを立ち上げさせて頂いております。

4月27日はBBQを開催しました。美味しい牛肉、イスラムの方が居ますので、鶏肉などを買いましたがボランティアスタッフの龍君が、漁港で鮎、鰻、月見貝、巨大エビなど、たくさん差し入れしてくれました。

ボランティアスタッフの皆さんです。着物を着たい方がいましたら、着付け体験できますので、事前予約してください。

8月16日にはベトナムハナムの児童養護施設に、ボランティアへ行くことが決定しました。

ベトナムハナムの児童養護施設では、高校生になる子どもたちにノートパソコンや、小さな子どもたちが遊べるようにバトミントンなどプレゼントします。ボランティアツアーに参加されたい方はお声かけください。


 今後も、クラウドファンディングやジモティー、フェイスブック、noteなどを利用して周知活動を行ってまいります。

https://note.com/welwel/n/n2211a0aa8aa4

https://note.com/welwel/n/n29faddc3c863

https://note.com/welwel/n/n6218fee3463d

https://note.com/welwel/n/n7c2c8c0b498c

https://note.com/welwel/n/n691983936bc3

https://note.com/welwel/n/na626cfe0b2dc

https://note.com/welwel/n/nc0457ae97455

 改めまして、愛西市で生まれ育ちました「こげ太」こと八木です。

5月25日は、流しそうめんを予定しています。

ぜひ、皆さん、子どもも、おじいちゃんも、おばあちゃんも、こぞって遊びに来てください。

これは、外国の皆さんに流しそうめんを体験してもらった時の写真です。

 少し自己紹介致しますれば、仕事でベトナムに出張することがあって、私事ですが、ベトナムという国に非常に魅了されました。それからというもの、日本でもベトナム人と交流を続け、VIZAの支援をしたり、ベトナムでは仲間とボランティアをしたりと様々に交流しながら、現在はベトナム人の妻と #ベトナムキッチン を、二人で手作りし、一緒に経営しています。

 今回、このクラウドファンディングによって、支援して頂けた方々のお名前で、子ども食堂の壁が埋め尽くされていく、そんな想いを募らせながら立ち上げました。ですからリターンには活動自体を応援できたり、皆様のことを宣伝出来たり、様々、ご用意しております。ぜひ、ご支援のほどよろしくお願い致します!


このプロジェクトで実現したいこと

 先に、場所のご説明をさせて頂きます。場所は藤波駅駅前です。ベトナムキッチンの横の母屋で開催いたします。


プロジェクトの目的

1,子どもスマイル社会の実現

2,高齢者が社会と関われる社会の実現

3,外国人と日本人との異文化交流社会の実現

4,廃棄野菜の軽減、フードロス社会の実現

 私たちは、子どもたちが高齢者や外国人と触れ合うことで、子どもたちの未来に何か少しでも種を蒔けたらと、小さな地域の中でのコミュニティですが多様性の中で、その種まきが未来の子どもたちにとって、きっとスマイル社会の実現に貢献してくれる、そう信じてサスティナブルな社会実現を目指していきます。

 愛西市は農業の町ですから、少しでも廃棄野菜の寄付を募って、フードロス社会の実現を目指したいと思います。

 このあたりは過疎地ですので、日本人の若者が少なく高齢者が多くなってきています。そんな中、過疎地の人手不足を解消するため、外国の若者が、たくさん日本に来て、日本を支えてくれています。

 藤浪駅という小さな町の小さな駅ですが、現在ベトナムキッチンには、日本のお客様だけではなく外国人のお客様も、沢山、来店してくれています。

プロジェクトのスローガン

1,つなぐよ子どもの未来

2,つなぐよ地域社会

3,つなぐよ国際交流

このスローガンを軸に、世代間交流、国際交流、スマイル社会の実現、学びコミュニティーの構築を目指します。

 子ども食堂や子どもの居場所つくりを通じて、人々との温かいつながりで、子どもたちや地域の皆様が「スマイル」になれる体験を出来るこにが何か楽しめるコミュニティーを作っていこうと思っています。

プロジェクト立ち上げの背景

 子ども食堂は、そもそも開催をする予定でした。私の妻はベトナム人ですから、私が魅了されたベトナムを子どもたちが知るきっかけになればと思っていました。そこでベトナムキッチンをOPENしてみれば、優しい外国人が沢山来られています。技能実習生や留学生などフィリピン、ミャンマー、インドネシア、ネパールといった沢山の国々の方が来日していますから、この地域の子どもたちは、外国に行かなくても安心して国際的な交流が出来るチャンスがあることに気づきました。高齢者の方々もボランティアに来てくれたら、子どもたちと触れ合い、一緒に出来ることもあると思います。ですから社会参加を実現できて、各国の若者や子どもたちから元気を貰えますし、孤独を軽減できたます。そういう多文化交流や高齢者の元気、子どもたちのスマイルで、少しでも地域の活性化が出来ればと考えました。

現在の状況


 子どもが遊べる砂場スペースと、子ども食堂の2階で、ボール遊びが安全に出来る場所を作りました。紙皿をやめてプラスチックのお皿やスプーンなど、用意しました。

 野菜やトッピングの肉などの用意は必要ですので、継続してクラファンを続けていきます。


宝塚の妙見寺の藏田日晶管長様から、お供えの有難いお下がりを頂きました。

バロキチさんから芋など野菜を頂きました。

ひでさんから米を頂きました。

ひでさんから米を頂きました。


株式会社アイム様よりスイーツセットを頂きました。


https://www.aimpet.com/company.html

ひろたんさん通じて、龍さんからみかんの差し入れをいただきました。


社会福祉協議会様から「ラ王」は、無料配布が終わりました。

今回、KOさん、ニムさん、COCOさんから、お菓子を頂いておりますので、無料配布します。

 

 

 さて、コゲ太こと、私は生まれが、この藤波、郷前ですので、地域の方、特に農家の皆様との交流があります。今の過疎化や少子化の状況から、様々に意見を色々聞いたり、話したりしながら準備をしています。

 継続してやっていく難しさも耳が痛いほど聞いております。しかし誰かがやらないと始まりません。ですから維持費という側面で、少しでも皆様のお力を借りれたらと思っています。また食材は廃棄処分する野菜の寄付など、是非、寄付頂けると有難いです。

 食材や消耗品などの購入を予定しています。何名の方が来られるか、なかなか安定しませんので
いつも多めに用意しております。カレーはスパイスベアさんからプロのカレーを購入させて頂き、子どもたちに提供しています。来場された子どもたちの全員分、必ず足りるように用意したいと思っています。

 スキーム

小学生までのこども 1食 100円か100円チケット1枚

中学生までのこども 1食 200円か100円チケット2枚

高校生までのこども 1食 300円か100円チケット3枚

おとな       1食 400円で100円チケットⅠ枚提供します。

 大人が貰った100円チケットは、集めると隣のベトナムキッチンで食事が出来ます。ただ、よければ是非、子どもたちのためにホワイトボードに貼ってください。チケットが増えていけば、毎回、子どもたちに食事を提供できます。

 子どもたちは、そのチケットを使えば無料です。メッセージを書いておけば、返事があるかも。^^v

 クラウドファンディングで支援頂いた費用からも割り当ててチケットを貼っておきます。子どもたちが、100円を持ってこなくてよいように、チケットの寄付を沢山、ホワイトボードに張り付けておきたいと思っています。よりたくさん、貼ってあげれるよう皆さん、ご協力お願いします。

 ※ チケットは1枚200円で販売しております。

 ※ チケットは基本的に現金化できません。

 ※ おかわりするときは、もう1回、支払う必要があります。但し、お皿に盛れるだけ盛るのはOKです。こぼさないように気を付けてください。遊び半分で無理してチャレンジして、こぼしまくったら、こっぴどく叱られます。w


 2024.10.27 第一回 WELWEL 藤浪駅子ども食堂では

 頂いた芋でベトナム人のフォンさんが、ホットケーキのようなお菓子(ベトナムの揚げサツマイモクレープ「バイン・クアイ・ラーン・ラン"Bánh khoai lang rán"」)を、作ってくれて大好評でした。


ŧ‹"(///)'ω'(///)ŧ‹"

ŧ‹"ŧ‹"(๑´`๑)ŧ‹"ŧ‹"

ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”( ๑ ˙ϖ˙ ๑ )ŧ‹”ŧ‹”ŧ‹”

ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(///)'ω'(///)ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"

ベトナムでも人気があるお菓子です。

 200円チケットは1枚づつ、子ども食堂で購入できます。

資金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • コミュニティーの材料費(子どものおもちゃなど)

  • 食材費

  • 家賃

    • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。



最後に

+。:.゚ஐ⋆*♡・:*ೄ‧͙·*♪+。:.゚ஐ⋆*♡・:*ೄ‧͙·*♪

仲間を募集しています!

コミュニティ―に参加しませんか?ボランティアスタッフは食事無料です。

場所はここ↓

ベトナムキッチン藤波駅前店


パーティーを開催したい方も、ぜひ、藤波駅前の居場所を利用してください。


楽しい居場所を作りたいと思っています。興味がある方連絡待ってます。いつやるの?今でしょ!今しかできない気づきが、そこにあります。母屋で面会交流の支援なども出来ます。ボランティアスタッフとしても利用者側としても、興味のある方は、ご連絡ください。

ボランティアのマンスリー1000円会員になって頂ける方も、募集しています。

企業会員様は、マンスリー1万円です(福利厚生費で経費計上出来ます)。特典もありますので、是非、お問合せください。

お問合せ info@hw2.work

+。:.゚ஐ⋆*♡・:*ೄ‧͙·*♪+。:.゚ஐ⋆*♡・:*ೄ‧͙·*♪


 「腹いっぱい!」って、なぜか笑顔なんです。毎日「お腹すいた!」なんて言葉を聞けば、毎日、毎日のその顔は、笑顔でしょうか。子どもの健全な発達には、心身、つまり心と体の両方が大切です。「食べる」ってことは、「生きる」ってことです。ですから大人になるまでに、少しでも「心と体の両方」を健やかに成長する一助となりたい。

 そして「食べる」を真ん中におけば、周りに笑顔のパワーが「生きる」力に影響させます。藤浪駅前のコミュニティースペースに集まる子どもから高齢者まで、皆が笑顔になり、生きる活力になる。それがウェルビーイング、幸せの法則だと思っています。

 WELWELとは、福祉のウェルウェアと幸福のウェルビーイングの省略です。

 少しでも社会の役に立つなら、社会貢献の第一歩となるなら、そんな想いがあります。是非、皆様と一緒に子どもの居場所、高齢者の居場所、国際交流できるコミュニティをたちあげましょう。参加することで何かが変わる、社会の見方、捉え方も変わってきます。社会に必要とされる居場所になれば幸いです。皆様のご支援とご協力が、子どもたちの未来をより良くするための種まきとなります様に、一緒に力を合わせていきましょう。どうぞよろしくお願いいたします。一般財団法人 国際福祉人権研究財団 評議員 八木常光


<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト