Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

アトピーに悩む子どもたちを救いたい!肌にも環境にもやさしい緑茶染めインナーシャツ

【アトピー性皮膚炎に悩む子どもたちが日常生活を笑顔で過ごせるよう支援したい】—そんな想いから生まれたプロジェクトです。肌にやさしい天然の日本産緑茶染めインナーシャツは、快適で新しい選択肢です。皆様のご支援が「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会へ!」未来を変える第1歩となります。

現在の支援総額

630,025

126%

目標金額は500,000円

支援者数

91

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/12/26に募集を開始し、 91人の支援により 630,025円の資金を集め、 2025/01/30に募集を終了しました

アトピーに悩む子どもたちを救いたい!肌にも環境にもやさしい緑茶染めインナーシャツ

現在の支援総額

630,025

126%達成

終了

目標金額500,000

支援者数91

このプロジェクトは、2024/12/26に募集を開始し、 91人の支援により 630,025円の資金を集め、 2025/01/30に募集を終了しました

【アトピー性皮膚炎に悩む子どもたちが日常生活を笑顔で過ごせるよう支援したい】—そんな想いから生まれたプロジェクトです。肌にやさしい天然の日本産緑茶染めインナーシャツは、快適で新しい選択肢です。皆様のご支援が「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会へ!」未来を変える第1歩となります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【アトピーに苦しむ子どもたちに、笑顔を届けたい。】
あなたは想像できますか?アトピーの辛さを…

本当は掻きたくないのに、我慢できずに掻いてしまう…
そんな葛藤と、終わりの見えない「アトピー」との闘いを。

「掻いちゃダメ!」
周りから そう言われる度に「自分だって掻きたくないのに…と、やるせない気持ちになったことを。

「もう、絶対に掻かない」と心に決めても、
気づけば無意識のうちに肌を掻きむしっている自分に、ひどく落ち込んだことを…。


アトピー辛さは、アトピーの人にしかわからない辛さがあります。
この辛さが共有できるなら、それだけでも救われるくらい、言葉にし難い辛さです。

そのため、アトピーであることが恥ずかしく、
誰にも言えずに孤独に苦しんでいる患者さんも多いです。


「運命の出会い」が、私たちを動かした

私たちSkinNotesは、
そんなアトピー性皮膚炎の「終わりの見えない、アトピーとの闘い」を幼い頃から経験してきた、
神戸大学起業部の大学生3人組チームです。

「アトピーが憎い…」
「なんで自分だけ…」

「いつになったら治るの…」

出口の見えない暗闇の中で、もがき、苦しんでいた私たち3人は、
偶然にも神戸大学の起業部で運命的な出会いを果たしました。

「アトピーから解放されたい…」
「世界中のアトピーに苦しむ子どもたちを笑顔にしたい!」

「どうすればアトピーの辛さが軽減できるの?」

これまでの経験を語り合ううちに、
いつしか私たちの中で「使命感」とも言える
熱い想いが込み上げてきたのです。

こうして
「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会へ!」
という理念のもと、私たちSkinNotesは立ち上がりました。

当事者の私たちだからこそ、できることがある。そう信じて。



あなたの身近にも、きっといる。「アトピー」と闘う人

アトピー性皮膚炎は、
我慢しようとしてもできないほどの強いかゆみを伴う皮膚疾患です。

アトピー患者さんは、あなたのすぐ隣にいるかもしれません。
もしかしたら気づいていないだけで、
いつも一緒にいる、あの大切な人も、アトピーかもしれません。

しかし、その本当の辛さはなかなか理解されにくいものです。

なぜなら、患者さんの多くは、
「かゆみ」を自分の意志でコントロールすることができないからです。


学校という、友達と楽しく過ごすはずの場所で。
ぐっすり眠って、
夢を見るはずの就寝中に。

気づけば、「掻いちゃダメ」という理性は どこかへ吹き飛んで、
無意識のうちに全身を掻きむしってしまいます。

その結果、肌は傷だらけ、血だらけ。さらにかゆみが発生しやすくなる。
「負のスパイラル」 に陥ってしまうのです。


特に小学生は、親の目が届かないところで
たった一人で「かゆみ」と闘っています。

「ここで掻いたら、またお母さんに怒られる…」
「でも、我慢できない…」
「ああ、また掻いちゃった…」

どんなに我慢しようと思っても、
意思とは反して手が伸びて掻いてしまう。
症状をコントロールすることが難しいのが現状です 。



かゆみを我慢できず掻きむしってしまう毎日。周りに理解されない孤独感。

これは多くのアトピー患者さんが経験していることでしょう。

「学校で友達と楽しく遊んでいる時、急にかゆみが襲ってくる。
掻きたい。でも、みんなの前で掻いたら、変な目で見られるかもしれない。
そう思うと、かゆみを我慢するしかない。
でも我慢すればするほど、かゆみはどんどん強くなっていく。

そして、授業中や布団に入った時、周りが見ていない時…我慢していたかゆみが、一気に爆発する。
気づいたら血が出るまで掻きむしってしまい、

あとから後悔と痛み、そして更なるかゆみに苦しむ…。

その後、血だらけになった肌やシャツ、布団を見て、またお母さんに怒られる…。
傷ついた肌を見られて、また周りからバカにされる…。

これは特別な話ではなく 、
アトピー性皮膚炎に苦しむ多くの子どもたちの「日常」 です。


私たち自身が、かつてそうだったように、
こうした「終わりの見えない、アトピーとの闘い」の中で、
多くの子どもたちが「孤独」 を感じています。

「どうして自分だけアトピーに…」
「この かゆみはいつまで続くの…」
「もう こんな思いしたくない…」

そんな、子どもたちの心の叫びが聞こえてきます。

だからこそ、私たちは「負のスパイラル」を断ち切りたいのです。
そして、アトピー性皮膚炎に悩むすべての人々に「希望の光」を届けたい!

心から、そう願っています。


【代表:竹内悠人 アトピー歴19年

特に、小・中学生時代は、ひどいかゆみのせいで、
肌に傷ができ、血が出ることも当たり前でした。

それにより、衝撃や水には弱く、すぐに痛みを感じるので、
大好きなバスケットボールや水泳などのスポーツを続けることを諦めました。

さらに、授業や勉強に集中できなかったり、血でペンやシャツが汚れたりなど、
様々な場面で苦痛を味わってきました。

そうしたことから、アトピー患者さんの悩みや苦しみの解決に強い想いを抱いています。

また、お茶が大好きで、規格外の茶葉が捨てられてしまうことに疑問を抱き、
有効活用できないか考えてきました。

【メンバー:中野拓実 アトピー歴19年

小学生時代に、アトピーの症状による見た目の違いから「いじめ」を受けていた過去があります。
小学生という多感な時期に見た目の違いを指摘されるのは、非常にトラウマでした。

「なんで自分だけがこんな辛い思いをしないといけないんだ!」
そう悩んでいたことを今でも鮮明に覚えています。


【メンバー:北野まどか アトピー歴17年

今もアトピー性皮膚炎の影響で、
顔の皮膚が乾燥してボロボロ剝けてしまうという症状に悩まされています。

バイト先の小学生にそれを指摘され、とても恥ずかしく、悔しい想いをしたことがあります。
また、思春期には「こんな傷だらけの体で結婚してくれる人がいるのかなあ」と悩んだこともありました。

同じ思いをする人が1人でも減ると嬉しいです。



このように、自分たちと同じ苦しい想いをする人を1人でも減らしたいという想いで、
「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会へ!」というビジョンを掲げて活動しています。

そんな私たちだからこそ、心から思うのです。
「アトピーで苦しむ人々に、もっと快適な選択肢を提供したい!」と。

そして、その想いから生まれたのが、今回の「緑茶染めインナーシャツ」です。

今回の緑茶染め製品には、
形が悪いという理由で製造工程ではじかれる
商品にならない規格外茶葉を染料として使用して染めています。

さらに、染料として煮出した後の茶葉は塗料や堆肥として加工され、循環していきます。

また、今回の緑茶染め製品には
黄色ブドウ球菌を99.9%減少させる高い抗菌効果があり、
商品を清潔に保つことができます。



【このプロジェクトで実現したいこと】

アトピー患者さんから緑茶染めシャツに対する意見を集めたい

今回のプロジェクトを通して、
同じ悩みを持つ小学生トピー患者さんやその親御さんと一緒に
商品やサービスを創りあげていきたいと考えています。

そのために、インナーシャツやTシャツなどを実際に使用していただき、
シャツの素材や縫製、デザインなど、気になる部分に対して率直なご意見を頂きたいです。

よりアトピー患者さんの肌にやさしく、着たくなるシャツを作るため、
正直なご意見をいただければと考えています。

インナーシャツ以外の商品
・パンツ
・サポーター
・ワイシャツ
・手袋
・体操服
などの希望も大歓迎です。

「普段、寝る前は手に薬を塗って手袋をつけています。」
「毎日、お風呂上りに全身を保湿しているけど、とても大変です。」
「このシャツはデザインが好みで選んだけど、化学繊維でチクチクしてかゆくなります」

こういった、対処法や悩みを教えていただけると大変嬉しいです。
いただいたご意見は今後の活動に反映していきます。

また、小学生以外のアトピー患者さんやアトピーではない方々のご支援も大大大歓迎です!

活動資金を集めたい

私たちは学生で、活動のための資金が足りず困っています。
自分たちの貯金やビジネスコンテストでの賞金等を使って試作品開発を行ってきましたが、
商品改良や研究など、課題は多く、今後の活動資金はまだまだ足りていません。

その他、現状、アトピー患者さんには、
アンケートやヒアリングに無償でお答えいただいていますが、
協力していただけた方には少しでもお礼として報酬もお渡ししたいと考えています。

「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会」の実現のためにも
多くの資金が必要ですので、今回のクラウドファンディングでぜひご支援いただけると嬉しいです。


協力していただける医療関係者・研究者を見つけたい

現在、医学的観点、研究面から本事業をサポートいただける方を探しております。

もしご協力いただける医療関係者、研究者の方などおられましたら、
ぜひご連絡いただけますと幸いです。

お知り合いにお医者様・研究者様がいらっしゃる方も、ぜひご紹介していただけると嬉しいです。

周りへの共有や紹介だけでも非常にありがたいので、
ぜひSNS等でも拡散していただけると嬉しいです!



【プロジェクト立ち上げの背景】

2022年にチームSkinNotesを発足してから、
「難治性皮膚疾患患者向けオンラインコミュニティ事業」や
「アトピー性皮膚炎患者向け症状の再発防止オンライン診療事業」などを経て、
今の「アトピー性皮膚炎患者さん向け緑茶染めインナーシャツ開発事業」に取り組んでいます。

これは、アトピー患者さんへのヒアリング・アンケートの実施や自分たちの過去を振り返る中で、
アトピー治療のネックが「症状が和らいだタイミングで薬や保湿剤を塗るのが面倒臭い」ことで
炎症を抑えきることができず、症状悪化を繰り返すと考えたからです。

そこから、アトピー患者さんへのヒアリングやアンケート、試作品作成、
医者や研究者、染め工房の職人の方、様々な企業の方との相談を重ね、
今回のプロジェクト立ち上げに至りました。


また、以前の事業を含め、様々なビジネスコンテストでの受賞、メディア出演をしています。
ここで得た賞金や人脈により、日々、試作品開発や事業内容のブラッシュアップを行っています。

難治性皮膚疾患患者向けオンラインコミュニティ事業
 ・CVG2022大阪大会:大和工業賞
 ・2022-2023 ビジネスアクション8近畿:HISCO賞

アトピー性皮膚炎患者向け症状の再発防止オンライン診療事業
 ・SDGs未来ビジネス学生プランコンテスト2023:凸版印刷賞

アトピー性皮膚炎患者さん向け緑茶染めインナーシャツ開発事業
 ・Japan Business Design&Action Award 2023-2024:HISCO賞
 ・第2回神戸大学ビジネスプランコンテスト:SMBC賞、神戸市賞
 ・JUMP Vol.3:ファイナル進出
 ・毎日放送「TOKIOテラス」出演
 ・SDGs未来ビジネス学生プランコンテスト2024:グランプリ、TOPPAN賞、ヤマト住建賞
 ・神戸市SDGsプロジェクト ガバメントピッチ出場
 ・第3回学生ビジネスプランコンテストO-BUCs:理事長賞(最優秀賞)
 ・第11回 近畿Business Design&Action Award 2024-2025:HISCO賞
 ・一般社団法人学生サポートセンター:令和6年度「学生ビジネスプランコンテスト」アイデア賞
 ・第3回神戸大学ビジネスプランコンテスト:AgVentureLab賞、SMBC賞
 ・2025年9月30日~10月6日:大阪・関西万博にて展示予定

上記以外にも様々なビジネスプランコンテストへの出場が決まっており、
そこで得た賞金や人脈をもとに、事業実現へ向けて1歩1歩進んでいます。


【現在の協力者】

現在、静岡県の緑茶染め工房「お茶染めWashizu.」様と提携しシャツを製造しています。
また、緑茶染め工房の小紋屋様と染色工房の棉屋様にも協賛していただいており、
その関係者様からも染料となる廃棄茶葉も提供していただいております。

その他、お茶の総合サイトのCHAMART様、神戸大学農学研究科の山下准教授にも協力していただいています。

お茶染めWashizu.様:アトピー×お茶という視点で取り組む事業に静岡県の伝統工芸「駿河和染」


棉屋様:兵庫県の天然素材に拘った「藍染」。オーガニックコットンも栽培しています。


小紋屋様:綿の栽培や緑茶染めを含む草木染などの手仕事を紹介しているWebサイト。


CHAMART様:お茶に関する総合サイト。お茶に関する様々な情報を発信しています。


・山下陽子 先生:神戸大学大学院農学研究科 生命機能科学専攻応用生命化学講座 准教授

廃棄茶葉は、茶葉の加工過程で形が悪いという理由で商品にならず廃棄されますが、
カテキン等の成分は通常の茶葉と変わらず残っています。

そのため、廃棄茶葉を染料に使うことで、
コストを抑えて商品価格を下げつつ、環境にも優しい製品を作ります。

また、神戸大学大学院農学研究科の山下先生にもパッチテストを監修していただき、
20名に対して緑茶染めシャツの安全性を確認し、肌が荒れないことを確認しました。

他にも、さらなる提携や事業実現に向けて、
様々な企業や行政とのコミュニケーションを行っています。



【リターンについて】

〇リターン製造について

今回は、「お茶染めWashizu.」の鷲巣様に全面協力していただき、
シャツやタオル、その他諸々のリターンの製造を行います。

20年以上培われた確かな技術で、綺麗に染まる上、
茶畑をイメージした伝統的な柄も特徴です。
また、長年の研究により、従来の緑茶染めより色落ちがしにくいのもポイントです。


「染色職人」
お茶染めWashizu. 代表
鷲巣 恭一郎 様 

静岡の基幹産業である「お茶」の製造工程で廃棄される部分を使った「お茶染め」の研究を始め、お茶染め文化創出のために活動中。

「現在の役職」
・鷲巣染物店 5代目
・静岡市染色組合「駿河和染」 理事
・静岡デザイン専門学校 非常勤講師
・静岡県工芸家協会 会員
・駿府の工房 匠宿 染工房 工房長


「経歴」
2001  鷲巣染物店にて修行 
2006  お茶染めの研究開始
2019  HoD共同プログラムにてミラノサローネ出展
2021  世界緑茶協会O-CHAパイオニア賞CHAllenge賞受賞
2021  伝統工芸体験施設「駿府の工房 匠宿」染工房 工房長就任
2022  第48回静岡県工芸美術展 県知事賞受賞
2023  第97回 国展入選
2023  第49回静岡県工芸美術展 奨励賞受賞
2024  第98回 国展入選


◯緑茶染めインナーシャツの特徴

①緑茶染め繊維の抗菌効果

緑茶染め繊維は、抗菌試験実施済みで、
10回洗濯しても黄色ブドウ球菌を99.9%減少させる高い抗菌性があると実証されています。

抗菌試験では10回の洗濯に耐えると抗菌性があると認められるため、
今回使用する緑茶染め繊維は十分に抗菌性があると言えます。


②オーガニックコットン100%

今回のインナーシャツの素材には、
オーガニックコットンを100%使用しています。

オーガニックコットンは、栽培する際に化学物質を含む農薬を使用しないため、
環境や生産者さんにも悪影響を及ぼしません。

そのため、肌にも環境にも優しいシャツになっています。

※インナーシャツ以外の素材については、リターン詳細をご確認ください


③規格外茶葉を活用した染料







今回の緑茶染め製品には、形が悪いという理由で
製造工程ではじかれる商品にならない規格外茶葉を染料として使用して染めています。

さらに、染料として煮出した後の茶葉は塗料や堆肥として加工され、循環していきます。

このように無駄のない生産体制が整っています。


④パッチテスト実施済み
緑茶染め繊維の安全性を確認するため、神戸大学の山下先生の監修のもと、
緑茶染め繊維と無染色繊維を用いて大学生20名に対して
クロスオーバーという手法でパッチテストを実施しました。

そこで、緑茶染め繊維で肌が荒れないことを確認済みです。

※全ての方に刺激が起こらないとは限りません
※媒染(染料を繊維に定着させる工程)に鉄イオンを使用しているため、金属アレルギーの方は使用をお控えください


◯リターン内容

※商品詳細はリターンの部分に記載しています。

■アトピー患者さんを応援したい方向け

①アトピー患者さん応援プラン①(500円)

 ・お礼メール
 支援者様には、お礼メールをお送りいたします。

②アトピー患者さん応援プラン②(2,000円)
③アトピー患者さん応援プラン③(5,000円)

 ・お礼メール+HPへのお名前の掲載
 支援者様には、お礼メールに加え、希望される場合はHPへお名前を1年間掲載します。

※ご自身・ご家族・ご友人等に向けて購入したい場合は、実物が届くリターンをお選びください。
※ 上乗せ支援も大歓迎です!
※ 応援コメントも励みになります!


■実物が欲しい、体験したい方向け(ご自宅用・贈答用)

④緑茶染めハンドタオル1枚プラン(3,000円)
綿100%の、肌ざわりの良い緑茶染めハンドタオルを1枚お届けします。
水玉模様が特徴です。

・数量:1枚
・サイズ:W190×H180mm程度
・素材:綿100%
・カラー:グレー


⑤緑茶染めキッズインナー1枚プラン(5,000円)
オーガニックコットンを100%使用した
肌ざわりの良い緑茶染めインナーシャツを1枚お届けします。

※サイズは110、120、130、140、150よりお選びいただけます

※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。
※煮染処理をしているため、表記の寸法はあくまで参考程度にしてください。


⑥緑茶染めメンズインナー1枚プラン(5,000円)

オーガニックコットンを100%使用した
肌ざわりの良い緑茶染めインナーシャツを1枚お届けします。

※サイズはS、M、L、XL、XXLよりお選びいただけます

※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。
※煮染処理をしているため、表記の寸法はあくまで参考程度にしてください。


⑦緑茶染めキャミソール1枚プラン(5,000円)
オーガニックコットンを100%使用した
肌ざわりの良い緑茶染めキャミソールを1枚お届けします。

※サイズはS、M、L、XL、XXLよりお選びいただけます

※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。
※煮染処理をしているため、表記の寸法はあくまで参考程度にしてください。


⑧緑茶染めキッズインナー3枚セットプラン(13,000円)
⑨緑茶染めメンズインナー3枚セットプラン(13,000円)
⑩緑茶染めキャミソール3枚セットプラン(13,000円)

 オーガニックコットンを100%使用した
 肌ざわりの良い緑茶染めインナーシャツを3枚お届けします。

 ※サイズはお好きなものをお選びいただけます
 ※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。
 ※煮染処理をしているため、表記の寸法はあくまで参考程度にしてください。


⑪緑茶染めTシャツ1枚プラン(15,000円)

綿100%の肌ざわりの良い緑茶染めTシャツを1枚お届けします。

※サイズはS,M,L,XLよりお選びいただけます
※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズより誤差が生じます。あらかじめご了承ください。
※煮染処理をしているため、表記の寸法はあくまで参考程度にしてください。


⑫型染め体験プラン(10,000円)※先着8名様限定
緑茶染めトートバッグに、お好きな模様をつけ、
オリジナルのトートバッグを作ることができます。

・シマウマやカバなどの動物
・どんぐりや桜などの植物
・格子柄
・鳥獣戯画

など、こちらで用意した型からお選びいただくか、
ご自身の好きな型を作ったり絵を描いたりして、
世界に1つの模様をつけることができます。

※型は他にも50種類以上あります


また、私たちSkinNotesのメンバーも参加しますので、色々なお話ができます。
クラウドファンディングの裏側やこれまでの活動内容、今後の展望などの事業内容だけでなく、
アトピーに関することや雑談でも何でもOKです!

日時:3月29日(土)13:00~
場所:駿府の工房 匠宿(〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240-1)

※予定の合う方のみご参加ください
※交通費は自己負担になります


⑬緑茶染めギフトプラン1(8,000円)

ポーチ

手拭い(茶の実柄)手拭い(お茶の実 柄)

緑茶染め製品を1つお届けします。

・ポーチ(S,M,L)
・手拭い(お茶の実 柄)
上記のうちから、お好きなものをお選びいただけます。


⑭緑茶染めギフトプラン2(25,000円)※先着20名様限定
FUKURO(お茶の実 柄)クラッチバッグ(お茶の実 柄)

クッションカバー

ストール

緑茶染め製品を1つお届けします。

・FUKURO(お茶の実 柄)
・クラッチバッグ(お茶の実 柄)
・クッションカバー(茶園俯瞰図)
・ストール

上記のうちから、お好きなものをお選びいただけます。


⑮SkinNotesへのヒアリング権(10,000円)

SkinNotesのメンバーが支援者さまの疑問や質問にお答えいたします。
オンラインで1回(1時間~1時間半程度)のヒアリングを予定しています。

内容は、クラウドファンディングの裏側やこれまでの活動内容、
今後の展望などの事業内容だけでなく、
アトピーに関することや雑談でも何でもOKです!

※医学的観点からアトピーについてお話することはできません
※公序良俗に反する内容のお話はできません
※実施日時は要相談となります


⑯アートパネル1枚プラン(75,000円)※先着12枚限定

自宅や店舗の壁に飾ることのできる
茶園俯瞰図が描かれたアートパネルを1枚お届けします。

これまで、
・世界緑茶協会O-CHAパイオニア賞CHAllenge賞受賞
・第48回静岡県工芸美術展 県知事賞受賞
・第97回 国展入選
・第49回静岡県工芸美術展 奨励賞受賞
・第98回 国展入選

数々の受賞をしてきた、世界にも認められた鷲巣様の伝統技術によるアートです。

図柄は角、縦横、曲、斜の4種類があります。

自宅はもちろん、お店やオフィスに飾ると高級感が出て場が華やかになります。

おひとついかがでしょうか。

※製造に6ヶ月ほどいただきます
※リターン選択時に個別で連絡していただければ、希望の図柄のアートパネルを製作いたします。


■起業家・企業様向けリターン

※個人、一般の方でもお選びいただけます

⑰SkinNotesによるPR1年プラン(100,000円)
・様々なビジネスプランコンテストでの紹介:スライドに掲載、ロゴを印刷したシャツを着て発表、交流会でのPRなど
・HPへの掲載
・各種SNSでの紹介

・アトピー患者さんへの宣伝
・万博出展時に紹介

など、様々な方法で全力でPRさせていただきます。

※PR期間:1年間
※PRの開始時期は要相談です


⑱SkinNotesとの協業+PR3年プラン(300,000円)
・SkinNotesによる3年間のPR
 ※PR内容は基本的に⑰プランと同じですが、表示順位や話す優先度も高くなります
・SkinNotesから事業概要説明(オンラインor対面) 
・SkinNotesとの協業、パートナーシップ契約(任意)

今後、アトピー患者さんへのヒアリングやアンケートもさらに進めていく予定であり、
3年後の成長を踏まえると、大きな宣伝効果が見込まれます。

※PR期間:3年間
※PRの開始時期は要相談です


⑲オリジナル緑茶染めプラン(300,000円)
現在、生産されている茶葉やお好きな茶葉を使用して
今回限りのオリジナル緑茶染め商品を作ることができます。

製品のPRやブランディングにもお使いいただけますし、
茶葉をブレンドして染めていただくことも可能です。

普段、廃棄している茶葉を使うと、SDGsの取組としてもPRできます。

オリジナル緑茶染めが作れるのは今回限りです。
記念にいかがでしょうか。

※必ずしも廃棄茶葉である必要はありません
※商品の種類はご相談の後、決定いたします
※製造費用は、リターンに含まれています
※費用が不足した場合、追加でお支払いいただく恐れがあります
※個人の方でもお選びいただけます



※皆様のご支援により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もあります。
※類似品が発生する可能性がありますが、防ぐことができない可能性がある点、ご了承願います。



スケジュール

2025年1月30日:クラウドファンディング終了
2025年3月29日:型染め体験
2025年4月:リターン発送開始

※ご注文状況により出荷時期が遅れる場合があります。
※アートパネルは、2025年8月以降に発送開始します


支援者様からの温かい応援メッセージ

掲載許可が取れ次第、支援者様の声を掲載させていただきます。
載せても良いよ!という方は、ご支援いただく際に、備考欄にその旨を記載していただけますと幸いです。※数が多くなった場合、全ての方を掲載できない場合がございます。予めご了承ください。




アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会へ!

私たちSkinNotesは、メンバー全員が、
幼い頃からアトピー性皮膚炎に苦しんできました。

だからこそ、アトピーに苦しむ子どもたちの気持ちが、痛いほど分かるのです。

「もう、掻いちゃダメ!」と頭では分かっているのに、どうしても掻くことをやめられない、あの もどかしさ。

夜、布団に入ると、急にかゆみが襲ってきて、朝まで眠れなかったこと。

血だらけになったシャツや布団を見て、自分を責めたこと…。

私たち自身が、そんな「痛み」を経験してきたからこそ、
「本当の意味」でアトピー性皮膚炎に苦しむ人々に寄り添うことができると信じています。


「アトピーの当事者である自分たちだからこそ、アトピー性皮膚炎に悩む子どもたちの希望になれる!」

そんな強い想いが、私たちを突き動かしています。

しかし、正直なところ、私たちには技術や医学的な知識はほとんどありません。

それでも、「アトピーの苦しみから子どもたちを解放したい!」という一心で、これまで、がむしゃらに走り続けてきました。

そして、その想いに共感してくださった、多くの「仲間」との「奇跡的」な出会いが、私たちに「希望の光」を与えてくれました。

・お茶染めWashizu.様:アトピー×お茶という視点で取り組む事業に静岡県の伝統工芸「駿河和染」
棉屋様:兵庫県の天然素材に拘った「藍染」
小紋屋様:綿の栽培や緑茶染めを含む草木染、日本の伝統和柄「和文様」
CHAMART様:お茶に関する総合サイト
山下陽子 先生:神戸大学大学院農学研究科 生命機能科学専攻応用生命化学講座 准教授

強力なパートナーの皆様との「出会い」は、
私たちに「勇気」「自信」を与えてくれました。

この緑茶染めインナーシャツが、
必ずアトピー性皮膚炎に苦しむ子どもたちの「希望の光」になると。


さらに、今回のクラウドファンディングを通して、
多くの方々の温かいご支援とご協力に助けられました。

お陰様で、目標金額の50万円を達成することができ、
ネクストゴールの150万円へ向けて走り出しました。


しかし、私たちの挑戦はまだ始まったばかりです。

あなたの「温かいご支援」が、「子どもたちの未来」を「笑顔」 に変える「大きな力」となります。

今、この瞬間も、世界中で多くの子どもたちがアトピーに苦しみ、助けを求めています。
このプロジェクトは、そんな子どもたちに「希望の光」を届けるための「唯一無二」の挑戦です。

そして、このクラウドファンディングは、
その夢を実現するための「最初の一歩」であり、「特別な機会」なのです。


「お医者様」や「研究者様」、「お茶農家様」「服飾・繊維系会社様」など、
「想い」を共有できる新たな「仲間」を、私たちは「熱烈」に求めています。

そして、このプロジェクトを、
クラウドファンディングという「小さな一歩」から
「未来へ繋がる大きな希望」へと育てていきたいと考えています。


そのためには、まだまだ皆様の「温かいご支援」 が必要不可欠です。

もちろん、リターン品をご購入いただくことも「大きなご支援」 です。

しかし、それだけが「支援」の形ではありません。

例えば、このプロジェクトのことを、あなたの大切な人に伝えていただくことも。
例えば、SkinNotesの活動をSNSでシェアしていただくことも。

それらは全て、私たちにとって「かけがえのない応援」であり「明日への活力」 となります。


そして、この緑茶染めインナーシャツは「完成形」 ではありません。

私たちは、アトピー性皮膚炎に悩む「あなた」の声に真摯に耳を傾け、
「あなた」 と一緒に、このシャツを「最高の1枚」 へと育てていきたいと心から願っています。

もちろん、シャツだけではありません。

パンツ、サポーター、手袋、マフラー、体操服、ワイシャツ…

すぐに実現するのは難しいものもありますが、
アトピー患者さんが救われるのであれば、
1つずつ実現していきます。

さらに、商品だけでなく、
交流の場、情報収集の場、相談の場、お医者さんと気軽に話せる場…

悩みに応じてサービスの展開も目指します。


だから、どんなに些細なことでも構いません。
あなたの「率直なご意見」を、ぜひ私たちに聞かせてください。

それが、このプロジェクトが社会をより良く変える、大きな「うねり」を生み出す。
その「可能性」を。私たちは信じています。

そして、その「うねり」は、きっとあなた自身の「心」を、そして「未来」を動かします。

アトピー性皮膚炎に悩む子どもたちが、笑顔で毎日を過ごせる「未来」を「あなた」と一緒に創るために。

私たちは、これからも挑戦し続けます!

今、あなたの「想い」を「行動」に変えて、私たちと一緒に子どもたちの「未来」を変えていきませんか?

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 今後の活動費 ・アトピー患者さんへのヒアリング費用 ・研究費用 ・試作品の製造費用 など

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • お久しぶりです!SkinNotesの北野です。私たちSkinNotesは、3/7(金)開催の「大学SDGS ACTION! AWARDS2025」ファイナルイベントに出場します。本大会のオーディエンス賞は、皆さんからの投票数で決まります。観覧可否に関わらず、誰でも投票可能です!3/7(金) 9:00-14:45の間に、以下のリンクから投票をよろしくお願いいたします!https://www.asahi.com/sdgs/article/15640720 もっと見る
  • こんにちは。神戸大学起業部SkinNotesの北野です。この度は、私たちのプロジェクト「アトピーに悩む子どもたちを救いたい!肌にも環境にも優しい緑茶染めインナーシャツ」の拡散・支援にご協力いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで、91名の皆さまから総額630,025円のご支援を賜り、無事プロジェクトを達成することができました。ひとりひとりの温かい応援、共感の声が、この挑戦を支えてくださいました。心より感謝申し上げます。皆様からの支援金は、以下の用途で使用いたします。・緑茶染めインナーシャツの開発・提供・インナーシャツ以外のアトピー性皮膚炎患者さん向け商品開発・提供・アトピー患者さんのための情報発信基盤作成このプロジェクトは、単なる目標達成にとどまらず、多くの方々の想いが込められた大切な一歩となりました。皆さまのご期待に応えられるよう、これからも誠実に、そして情熱を持って取り組んでまいります。「支援してよかった!」と心から思っていただけるよう、今後も進捗をしっかりご報告し、皆さまと喜びを分かち合える機会を大切にしていきます。改めまして、ご支援・ご声援、本当にありがとうございました。このつながりをこれからも大切にし、「アトピー性皮膚炎患者さんが明るく前向きに生きられる社会」をともに築いていければと思います。今後も各種SNSにおいて私たちの活動を発信してまいりますので、継続的なご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。各種SNSはこちらから!SkinNotes竹内 悠人 北野 まどか 中野 拓実 もっと見る
  • こんばんは!神戸大学起業部SkinNotesの北野です。いよいよ、12/26(木)に始めたクラウドファンディングも最終日となりました。SkinNotesを代表して、最終日のご挨拶を綴らせていただきます。クラウドファンディングを始める前は、「50万円なんて本当に集まるんだろうか」「はじめてから1円も支援が来なかったらどうしよう」など非常に不安な気持ちでした。しかし、蓋を開けてみるとSNSやCAMPFIRE経由でこのプロジェクトを知っていただいた方から沢山のご支援をいただきました。本当にありがとうございました。また、いつもお世話になっている方々、過去イベントでお会いした方、一度壁打ちしていただいた方からも、たくさんの方からご支援いただきました。中にはご自身のSNSでこのプロジェクトを拡散してくださった方もいらっしゃいました。本当になんとお礼を言ったら良いかわからないです。とにかく皆様のおかげで、あっという間にプロジェクトの目標金額である50万円を達成することができました。支援・拡散にご協力いただき誠にありがとうございました。あと2時間でできることは限られていますが、最後まで駆け抜けますのでご支援・ご協力よろしくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト