【 本日最終日!23:59まで!! 】
\開始3週間100万円達成! 次は支援者300人へ/
「EarBuddyを一人でも多く、日々の騒音ストレスに悩む人に届けたい。」
6/30(月) 本日が最終日です!
【"支援者数 300人 "を目指してます!!】
本日終了の23:59の残り1分までやり切りますので、どうかあたたかいご支援をよろしくお願いいたします!!
Pyto代表 直林
─────────────────────
【 話題のメディアに掲載 】
─────────────────────
突然ですが、
『最近朝スッキリ起きられない』
『眠りが浅く午後になるとぼんやりしてしまう』
『生活音や周囲の声が気になって集中できない』
──そんなお悩み、ありませんか?
実は、眠っているあいだも「脳は音を聞いている」と言われています。
いびきや生活音、車の音など──ほんの些細な音でも、脳が無意識に反応し、睡眠の質を下げてしまうことがあるのです。
つまり、“よく寝てるつもり”でも、知らないうちに疲れが取れていないかもしれません。
そんな隠れ疲れと戦うあなたに、
静寂をお届けします。
目次
・自己紹介
・プロジェクト立ち上げの経緯
・製品「EarBuddy™︎」7つの特徴
・ブランド「Pyto®︎(ピュット)」について
・リターンについて
・リスクとチャレンジ
・さいごに
自己紹介
はじめまして。
『毎日を頑張る、あなたのバディ。』
新しいライフスタイルブランド「Pyto®︎(ピュット)」
を立ち上げた、直林広大(なおばやしこうだい)です。ご覧いただき、ありがとうございます。
埼玉県出身の31歳。現在はEC販売を軸に、ものづくりと向き合う日々を送っています。大学卒業後は商社に入社し、福岡支社へ配属。
約3年半勤務する中で全国転勤を経験し、『将来は家族ともっと自由な生き方ができたらな』と思うように。独立して7年目、今も挑戦を続けています。
趣味はバスケとサウナ。毎朝の習慣は、集中力を高めたり、日々のストレスをやわらげるために始めた瞑想。現在まで3年間継続中です。
プロジェクト立ち上げの経緯
独立して間もない頃、不安やプレッシャーから不眠に悩まされるようになりました。パートナーのいびきや車の音、上階の足音などのちょっとした生活音にも敏感になり、なかなか寝付けなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまうように。
そこから「自分に合う耳栓探し」が始まります。オレンジや黄色の安価なスポンジ耳栓は“いかにも”な見た目で、素材もスカスカ。すぐに音が通って、満足できず。ノイキャンイヤホンや少し高価なシリコン耳栓も素材が硬く、長時間使うと耳が痛くなってしまいました。
それなら──
『 高い遮音性があって、痛くならなくて、見た目もいい耳栓を、自分でつくろう。』
そう思ったのが、EarBuddy開発のきっかけです。
EarBuddy™(イヤーバディ)は、非常にやわらかく軽量な高吸音性素材を採用した、特殊構造のポリウレタンフォーム耳栓です。従来の耳栓の「遮音性が物足りない」「耳が痛くなる」「見た目が安っぽい」といった印象を180度変えます。
『高い遮音性能』『痛くならない』『おしゃれで持ち歩きたくなる』──そんな特徴を兼ね備えた、全く新しい耳栓です。ここではEarBuddyの大きな7つの特徴をご紹介します。
①特殊吸音性素材「IDEAFOAM」
最大の特徴は、その素材です。スタジオなどの業務用防音設備にも使われる高性能ポリウレタンフォーム「IDEAFOAM」を採用。米国EPA(環境保護庁)が定めるNRR(ノイズリダクションレーティング)で、耳栓として最高クラスの38dBという遮音性能を実現しています。
▲左からシリコン、安価スポンジ、EarBuddy使用時の騒音値。波形が小さいほど遮音性能が高い。
・交通量の多い道路:60〜70dB
→ 約22〜32dB に
・上階の足音やいびき:50〜60dB
→ 約12〜22dB に
EarBuddyをつけた時の騒音値は、静かなオフィスや図書館の静けさに近い体感騒音値となります。
②ぴったり、ジャストフィット。
安価なスポンジ耳栓は素材がスカスカで、シリコン耳栓は形が決まっているため外れやすいです。一方EarBuddyは、指で潰したあと元の形に戻るまでのリバウンドタイムが約60秒。この高密性と、日本人の耳に合わせて設計された人間工学デザインで、あなたの耳の形に沿ってぴったりとフィットし、騒音をブロックします。
③まるでマシュマロ、痛くならない。
もちろん、「つけ心地」にもこだわりました。まるでマシュマロのようにやわらかく、羽のように軽いIDEAFOAMが、あなたの耳の形に沿ってゆっくりと膨らみ、優しくフィット。つけているのを忘れるつけ心地で、長時間つかっても痛くならず、寝返りをうっても外れにくい設計です。
④長時間でも蒸れない、かゆくない。
EarBuddyは、高密度のマイクロベンチレーション設計を採用。本体内部に微細な空間を無数に設けることで、空気や熱を効率よく逃がし、蒸れやかゆみを防ぎます。これにより、長時間使っても快適な付け心地が続きます。
⑤楽しく、美しく、持ち歩く。
EarBuddyには、使い勝手とデザイン性を兼ね備えた、ミニマルな専用ポータブルケースが付属します。市販の耳栓には、簡易な収納ケースしか付いていなかったり、ケース自体が付属しないことも少なくありません。そのため、片方の耳栓をなくしてしまったり、衛生的な保管がしづらいのが課題でした。
サイズは、直径60mm×98mmとコンパクトながら、5ペア(10ピース)収納可能。ケース内部の5等分の仕切りにより、本体を取り出しやすくするだけでなく、1ペアずつ衛生的に保管し、清潔に保ちます。
また、前面の蓋をクリア仕様にすることで、EarBuddyが一目で見えるスタイリッシュで清潔感のあるデザインに。部屋に置いても、外出時にも、「おしゃれな頼れるバディ」として、いつでもどこでもあなたの静寂をサポートします。
⑥日常を彩る、カラーバリエーション。
従来の耳栓は、オレンジや黄色などが一般的で、好みの色を選べませんでした。そもそも、『耳栓の色を選ぶ』という発想すら、あまり無かったかもしれません。
EarBuddyは、あなたの毎日を彩る、美しい3色をご用意。好きな色や気分で選んだり、外出用・仕事用・おやすみ用──バッグに合わせて持ち分けるのもおすすめです。“耳栓を選ぶ”という新しい楽しさを、あなたの毎日に。
🩵Pyto Blue(ピュットブルー)
北欧デザインの美しさをイメージした淡いブルー。リラックス、集中、マインドフルネスをサポート。Pytoのブランドカラーです。
🍐Pear Green(ペアグリーン)
洋梨のフレッシュさとモダンな形状から着想を得た鮮やかなグリーン。気分をリフレッシュさせるカラーです。
🐚Shell Pink(シェルピンク)
貝殻のナチュラルな色合いと優しさをイメージした落ち着いたピンク。肌に自然に馴染む穏やかなトーンです。
⑦アートのようなパッケージデザイン。
「商品が届いたらパッケージは捨てる」。それが普通かもしれません。でもPytoは、EarBuddyが届いたあとも、思わずあなたのそばに置いておきたくなる──そんなパッケージを目指しました。
ロゴや文字の配置に、北欧スイスのタイポグラファー、ブロックマン氏が考案した「グリッドシステム」を採用。これは、整った行と列に沿って配置することで、見た目の美しさと読みやすさのバランスを両立させるデザイン技法です。
パッケージのロゴ、シンボルにはそれぞれニス加工を施しており、さりげない光沢でPytoのこだわりと個性を表現しています。
▼EarBuddy™︎使用シーン
EarBuddyは、眠りたい夜も、集中したい日も、人混みのストレスから逃れたい瞬間も。「生活のすぐ隣」にそっと寄り添う、毎日を頑張るあなたのためのバディです。
🌙睡眠に──いびきや、車の騒音や足音、夜泣きなどの気になる生活音から守り、快適な睡眠環境をサポート。
💻集中に──仕事や勉強中の話し声や環境音を抑えて、オフィスやカフェで作業に没頭。
🚃移動中に(聴覚過敏にも)──
通勤や旅行時の電車の騒音やざわめき、突然の大きな音や聴覚過敏に悩むあなたへ。
☕️リラックスタイムに──日々のちょっとしたお昼寝や読書、コーヒータイムなどの静かなひとときに。
▼バディの声
睡眠や生活音に悩む方に、EarBuddyのサンプルを試してもらいました。その一部をご紹介します。
「睡眠の質が格段に上がりました!」
EarBuddyのおかげで、ヨガや睡眠の質が格段に上がりました。耳にフィットして外れにくく、可愛くて落ち着く色もお気に入り。
― ヨガインストラクター Haruka
「大音量のスタジオでも集中力アップ!」
EarBuddyは、心地よい遮音性と装着感で長時間使っても全く疲れません。大音量のスタジオでも集中できて助かっています。
― サウンドエンジニア Nao
「騒音を遮断してくれる美しい相棒」
シンプルかつ多彩なデザインで、持つだけで気分が上がります。日々の騒音をカットしてくれる、美しくて頼もしい相棒です。
― プロダクトデザイナー Naiki
【vsノイズキャンセリングイヤホン?】
「もうノイキャンイヤホン持ってるから、耳栓はいらないかな?」
たしかにノイズキャンセリングイヤホン(ANC)は、“逆位相の音”で周囲の騒音を打ち消します。ただし効果があるのは、電車や飛行機などの低周波音が中心です。
対してEarBuddyは、同じく低周波に加え、いびき・話し声・足音・ドアの音など中高周波の騒音にも強いのが特長。ノイキャンだけではカバーしきれない音も、しっかり遮音します。
つまり、「EarBuddyか、ノイズキャンセイリングイヤホン、どちらか?」ではなく、『それぞれを目的や場面に合わせて使い分け、併用する。』
これが最強の騒音対策なのです。
遮音性能を最大限に引き出すために、必ず正しい装着方法でお使いください。
1.EarBuddyを清潔な親指と人差し指で転がして、細長いロール状にします。
※細くする前に、いきなり耳に入れようとしないでください。そのまま入れると、うまくフィットせず遮音性能を発揮できません。
2.耳の穴を軽く広げ、細くなった状態のEarBuddyを少しずつ挿入します。
※細くなったEarBuddyが、耳の奥までしっかり入ったことを確認してください。
3.指でEarBuddyを約30秒ほど軽く抑えたまま、耳の中でじんわりと膨らむのを待ちます。
EarBuddyは高密なため、膨らんでフィットするまで少しだけ時間がかかります。リラックスしてお待ちください。
- よくある質問 Q&A -
Q.EarBuddyはどれくらいの期間使えますか?
A.毎日使用した場合、1ペア約1ヶ月、5ペア(1セット)で約半年ほどお使いただけます。
Q.EarBuddyは水洗いできますか?
A.IDEAFOAMはポリウレタン素材のため、水洗いではなくウェットティッシュやコットンなどで優しく拭いてください。
Q.EarBuddyは無音にできますか?
A.完全な無音状態は人体に悪影響だとされているため、不快な騒音のみを低減し、最適な遮音値を保つよう設計されています。
Q.小さいサイズはありますか?
A.EarBuddyは1サイズですが、大きいと感じる場合、平面側(耳に入れない側)を2mmほどカットすることで調整できます。
Q.製品保証はありますか?
A.90日間の安心保証をおつけしています。不具合や不明点、その他お気付きの点があればすぐに対応しますので、いつでもご連絡ください。
・ブランド『Pyto®︎(ピュット)』
ここで少しだけ、私たちが込めた「ブランドPyto(ピュット)」の想いをご紹介させてください。
Pyto®︎は、プロダクトや体験を通して「毎日をがんばるあなた」をサポートし、一緒につくる、私たちによる、私たちのための新しいライフスタイルブランドです。
「商品が届いたけど、説明と違った」
「カスタマーサポートをたらい回しにされた」
──そんな購入体験、あなたにもありませんか?ネットで人やモノ、サービスと手軽につながれる時代になった一方で、その関係性はどこか"一方通行"のようにも感じます。
多くの低価格帯ブランドでは、レビューなどが商品づくりや改善に十分に活かされていないことも多いです。でもPytoは、購入後のサポートはもちろん、あなたの声やアイディアを、商品開発や改善にダイレクトに反映していきます。
Pytoは、「売ったら・買ったら終わり」ではなく、その後もユーザーと支え合い、ともに成長していける対等な『バディ(相棒)』の関係を目指します。
ブランド名の由来となっている「pyt」は北欧、デンマークで流行語にも選ばれた言葉です。
デンマークの人々は、日々の中でどうしようもない、ままならない出来事が起きた時に、『まあいいか、なんとかなるさ』──という意味でこの言葉を使い、気持ちの焦点を少しだけ別のところに移します。そんな柔らかくて強い言葉が、「pyt」です。
毎日を送るだけでも、大変なことはたくさんあります。夢や目標に挑戦し、うまくいかず心が折れそうになる日もある。仕事前の夜や朝に泣きたくなる日だってきっとあります。そんな時Pytoが、“『なんとかなるさ』と毎日をそっと支える、あなたのバディになれたら。”そんな想いがブランド名には込められています。
・Pytoとデザイン
Pytoは、ロゴ、パッケージ、タグラインなど──あらゆるデザイン要素において、細部まで意図を込めて設計しています。その着想を得たのは、機能性と美しさが調和し、シンプルで洗練された、北欧デンマークのデザインです。
PytoとEarBuddyのロゴは「Futura / フツラ」というフォントをベースにしています。ラテン語で「Future=未来」を意味し、その名前の通り、前向きなメッセージが込められたフォントです。
▲文字間隔もミリ単位で調整。
Futuraは、月面着陸をしたアポロ11号や、映画の字幕、有名ブランドのロゴにも広く使われ、世界中で長く愛されています。『Pytoも、これからたくさんの人に愛され、長く続くブランドになりたい。』そんな想いでこのフォントを選びました。
Pytoのシンボル「Pyto Light(ピュットライト)」。デンマークは冬が長く、クリスマスの時期には日照が数時間しかないとても寒い国です。北欧では、寒くて暗いおうち時間を少しでも暖かく、幸せに過ごすために『照明』が彼らのバディとして長く愛されてきました。
Pytoの「P」をモチーフにしたこのシンボルは、北欧の照明のように、静かにあなたの“いま”と“これから”を照らし、時にはその光が目印にもなる。そんな、バディの存在を表現しています。
▲複数の図形を組み合わせ、バランスを調整
▲Pyto Lightデザイン中のスケッチ。
▲暗闇を照らし、目印となるサーチライト。
・リターン
リターンとして、今回限りの特別パックをご用意しました。(※EarBuddy1セット:5ペア入り)
1.Buddyパック【超早割】※先着300名限定※
日常使いに最適。睡眠・仕事・外出など、シーン別に使い分けられるエントリーパック。
内容:EarBuddy 3セット
カラー:1セットずつ選択
一般販売予定価格 ¥5,400(税込)→¥4,590
(¥810引き/ 15%OFF)
1セットあたり:¥1,530
2.Buddyパック 【早割】
内容:EarBuddy 3セット
カラー:1セットずつ選択
一般販売予定価格 ¥5,400(税込)→¥5,022
(¥378引き/ 7%OFF)
1セットあたり:¥1,674
3.Buddyシェアパック【超早割】※先着150名限定※
最近あなたの周りに「よく眠れない、生活音が気になる」と困ってる人はいませんか?
家族や友人、パートナーと分け合える、プチギフトにもぴったりのシェアパック。
内容:EarBuddy 6セット
カラー:2セット単位で選択
一般販売予定価格 ¥10,800(税込)→¥8,640
(¥2,160引き/ 20%OFF)
1セットあたり:¥1,440
4.Buddyシェアパック【早割】
内容:EarBuddy 6セット
カラー:2セット単位で選択
一般販売予定価格 ¥10,800(税込)→¥9,720
(¥1,080引き/ 10%OFF)
1セットあたり:¥1,620
5.Buddyコミュニティーパック【特別割】
お客様にも、スタッフにも。コワーキングスペースやカフェ、ゲストハウスなどでの使用・設置用におすすめの30セットパック。
内容:EarBuddy 30セット
カラー:10セット単位で選択
一般販売予定価格 ¥54,000(税込)→¥37,800
(¥16,200引き/ 30%OFF)
1セットあたり:¥1,260
6.Pyto®︎サポートプラン
“買わない”応援も、大きな力になります。
Pytoの挑戦をサポートする、シンプル応援プラン。
内容:Pytoから心からのお礼のメッセージ
価格:¥5,000(税込)
7.Pyto®︎ HPロゴ掲載プラン
Pytoの挑戦を支えてくれるあなたへ。
小さな第一歩を、一緒に刻んでいただけたら嬉しいです。
内容:PytoのHPに貴社のロゴもしくは社名を掲載させていただきます。
期間:1年間(今年9月HP運営開始後)
価格:¥50,000(税込)
※詳細はメールにてご連絡します。
【特典:限定カラーBuddyステッカー】
CAMPFIRE(machi-ya)限定カラーのBuddyステッカーをご用意しました。今回のプロジェクトのために特注した限定仕様です。
Buddyの「b」が並んで走る姿を、サインのようにデザインしたPytoのもう一つのシンボル。最初のバディの証として、あなたのスマホやPCに。
※全てのリターンに付属。(Pytoサポートプラン、HPロゴ掲載プランの方は、ステッカー希望の有無を備考にて要回答)
・スケジュール
◼︎2025年5月27日 プロジェクト開始
◼︎2025年6月30日 プロジェクト終了
◼︎2025年8月初旬 国内順次発送開始
◼︎2025年9月初旬 Pyto®︎ HP運用開始
・リスクとチャレンジ
EarBuddyのケース表面には、保護用フィルムが貼られています。取り外す際はロゴが剥がれやすくなっているため、ゆっくり丁寧にお剥がしください。製造工程上、ごく小さな傷がつくことがありますが、使用には問題ありません。今後さらに生産体制の改善を進めていきます。なお、リターン価格とは別に、CAMPFIRE(machi-ya)のシステム手数料(1万円未満:250円、1万円以上:2.5% ※税込)がかかりますが、これはPyto®︎が受け取るものではありません。
ぜひ、今回のCAMPFIRE(machi-ya)だけの特典付きEarBuddyを、お楽しみいただけたら嬉しいです。
EarBuddy™はPyto®︎の登録商標です。市場の類似品にはご注意ください。
さいごに
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Pytoを思いついた2024年春の夜。僕はこんなメモをノートに残していました。
▲殴り書きですみません。笑
この想いがPytoのすべての原点でした。
「安くて便利なもの」も「高くてイイもの」も日本にはたくさんある。でも、安くて、持っていて嬉しくて、使うとちょっと幸せな、“人の体温を感じるもの”って、意外と少ないんじゃないか?──そう思ったこの日から、EarBuddyをこうして世に出せるまで、気づけば1年が経ちました。
▲Pytoのコンセプトを整理していた時の図解メモ
工場とのやりとり、試作品の修正、コンセプトづくり、ロゴやパッケージまで。この価格の耳栓にしては、きっと“こだわりすぎ”だと思われるほど、時間も資金もかけてきました。
「たった一つの商品に、そこまで必要?」
「もっと効率よくやればいいのに」
──そんな声も正直何度も聞き、実際、うまく進まず何度も立ち止まったこともありました。
それでも、諦めずにやってこられたのは、
「Pytoいいね!絶対うまくいくよ。」
「一緒に絶対成功させましょう!」
と支え、応援してくれた仲間、バディがいたからです。
▲当時ノートに書いていたPytoが目指すこと
初めてのプロダクト開発で、全力を尽くしても、細かい部分にまだ納得しきれていない点もあります。
それでも──まだ完璧じゃないことも、失敗や試行錯誤の過程も含めて「Pyto」だと、今は思えています。
これからのPytoを、あなたと“バディ”として一緒につくっていけたら。それが何より嬉しい未来です。
▲Pytoのビジュアルを1から支えてくれた、デザインスタジオの皆さんに札幌まで会いに行った日
頑張る人どうしが出会い、惹かれ合うのは、偶然じゃなくて、きっと必然だと僕は思っています。
だからこそ、あなたの応援が必要です。
──Pytoを、EarBuddyを、毎日を頑張るあなたはもちろん、ご家族やご友人、パートナーや同僚にも届けていただけたら。
このプロジェクトをシェアしていただけたら。
それがPytoにとって、最高の応援になります。
どうか、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
Pyto代表 直林広大
────────────────────
■ 特定商取引法に関する記載
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:直林広大
●事業者の住所/所在地:〒354-0021 埼玉県富士見市鶴馬3281-15
●事業者の連絡先:Tel: 050-6872-7258 / Mail: hello@pyto-buddy.com
●リターン価格:各リターン記載の通り *商品内容についてはリターン欄記載の通り
※リターン価格とは別にCAMPFIRE(machi-ya)のシステム利用料として、支援金額1万円未満の場合は250円(税込)/ 1万円以上の場合は支援額の2.5%(税込)が支援者様の負担となります。
※上記システム利用料はCAMPFIREが受け取るもので、当社が受領するものではございません。
●送料:国内送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●支払い方法:CAMPFIREの決済手段に準ずる (詳細はこちら)
●支払い時期:当プロジェクトは「All-in型」の為、目標達成の如何に問わず、ご契約が成立しリターンをお届けします。その為、お申込みと同時にご利用の決済方法に準じてご請求となります。
●引渡し時期: 各リターン詳細に記載の発送予定月を引き渡し時期とします。但し、開発・生産状況によって遅れが生じる場合がありますのでその際は当プロジェクトページ内の「活動報告」または購入者へのメール等で連絡します。
●キャンセル・返品: 当プロジェクトは「All-in型」の為、お申込み完了をもって契約が成立いたします。その為、お客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。尚、製品到着後に破損や初期不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」から、または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
最新の活動報告
もっと見る限定ステッカーも発送されました!
2025/07/15 19:43こんばんは、Pyto代表の直林です。一日お疲れ様です。実は先日、お腹を壊してしまい熱も少し出たのですが、最近の体調いかがでしょうか。夏バテや食中毒も増えてますので、お気をつけくださいね。さて、Pyto®︎ EarBuddy™︎のクラファン【限定カラーBuddyステッカー】が工場より発送されました。今回はCAMPFIREロゴからインスパイアを受けたグラデーションカラーです。実物は画像よりもう少し落ち着いた色味になっています。実はこの限定Buddyステッカー、企画段階では、トップの画像に載せたようにいろんなカラーを検討していたんです。(デザインスタジオのみなさんと「全部揃えたくなるね。笑」と話してました)また他の機会に、別カラーの制作など、ちょっとワクワクする企画もできたらと思います。EarBuddy本体の到着も後少しです。リターン、待っててください。一日、本当にお疲れ様でした。今日の残りはゆっくり休んでください。それでは、おやすみなさいzZZPyto代表 直林 もっと見るもうすぐ日本に到着です!!
2025/07/07 08:16おはようございます!Pyto代表の直林です。今日は7月7日、七夕ですね。幼稚園の頃、「ブロッコリーが食べられるようになれますように。」と短冊に書いたのを今でも覚えています。(実はいまだに苦手です)さて、クラファン終了から1週間が経ちました。EarBuddyの発注を進め、納品に向けて動いています。メイン画像にしたのは、EarBuddyの説明書兼保証書の展開図です。工場と打ち合わせをしながら、付属品などの最終チェック段階に来ています。一生懸命つくってきたモノが、こうやって一つひとつ形になっていくのは本当に嬉しいです。今回支援いただいたあなたに、なるべく早くEarBuddyを届けられるよう、引き続き僕も頑張ります。毎日暑い日が続きますが、今日も粛々とやっていきましょう。本日も一日、よろしくお願いいたします!Pyto代表 直林 もっと見る【300人達成】応援、本当にありがとうございました。【お礼】
2025/07/01 22:45こんばんは!夜分遅くにすみません。Pyto代表の直林です。7月初日、お疲れ様です。昨晩はすごく綺麗な三日月でしたが、見られましたか?さて、昨日クラファン最終日、ネクストゴール支援者300人、達成しました!!!本当に本当に、たくさんのご支援と応援、ありがとうございました。昨晩23時ごろ、部屋の中でウロウロしながら、300人まで残り6人となった時、「月曜この時間であと6人...くっ...きつ...」と、何度も心が折れそうになりましたが、最後まで諦めなくて本当に良かったです。今回クラファンに初めて挑戦して、家族、友人、仕事仲間、先輩、そしてクラファンを通して支援いただいたみなさん、本当にたくさんの方にPytoを、EarBuddyを応援をしていただきました。感謝の気持ちでいっぱいになったのと同時に、「 応援される人とはどんな人だろう 」と深く考える、自分にとってすごく大事な期間になりました。結果、最終支援者数は目標ぴったりの300人。誰か一人の応援が欠けていたら、目標達成できていませんでした。改めまして、あたたかいご支援、本当にありがとうございました。▲EarBuddyパッケージイメージ図。あなたの応援のおかげで、Pytoの最高のスタートが切れました。生まれたばかりのブランドで、まだまだ至らぬ点たくさんあるかと思いますが、これからも"Pytoの最初のバディ"として、あなたと一緒にPytoを創っていけたら嬉しいです。EarBuddyお届けまで、今しばらく待ちください。また近況を活動報告しますね!それでは、おやすみなさい...zZZPyto代表 直林 もっと見る
コメント
もっと見る