注目のリターン
こんにちは。音にこだわる仲間が集うコミュニティ#オトモノ発のブランド「Initial A」の安藤またはANDYです。
今回ご紹介するのは、日本発のゲーミングブランド「ALLONE(アローン)」とのコラボで生まれた、“ゲームに勝つ音”と“音楽を楽しむ音”を両立させた、まったく新しいイヤホン”GEEK"(ギーク)の開発プロジェクトです。
本製品は、音のディテールや定位に敏感なユーザーが集う「#オトモノ」コミュニティの声を反映しながら、ゲーマーでありオーディオマニアでもあるメンバーとオーディオの専門家野村ケンジ氏監修で、約2年半かけて試作と調整を重ねてきました。
そして今回、その第一弾モデルがついに完成。初期ロットとしてクラウドファンディングでの先行展開からスタートします。ここで得られる皆さまの声をもとに、今後はより多くの人に届けられるよう第二弾はALLONEブランドとして普及モデルの開発も予定しています。
ゲームも音楽も、どちらも本気で楽しみたい。そんなあなたと一緒に、このイヤホンを育てていけたら嬉しいです。
オーディオ評論家の野村ケンジ氏に監修をお願いしました。
このプロジェクトで実現したいこと
ゲーミングイヤホンには「勝つための音」が求められますが、オーディオマニアから見ると、音質や表現力に物足りなさを感じることが少なくありません。ならば、“究極のゲーミングイヤホンGEEEK”は、音質にも妥協しないべきではないか?そんな問いからこのプロジェクトは始まりました。
FPSで必要な定位・明瞭な中高音、VC用のマイクと物理ミュート、そしてリケーブル対応による柔軟性。そこに、音楽リスニングでも納得できるナチュラルなチューニングを融合し、ゲーマーにもオーディオマニアにも響く、新たな基準のイヤホンを目指しました。
プロジェクト立ち上げの背景
#オトモノコミュニティのユーザーの声
正直に言うと、これまでゲーミングイヤホンで「これだ」と思える製品に出会ったことがありませんでした。ベンチマークにした商品はそもそも高くケーブルだけでも1万円を超えていました、しかもブームマイクが取り外せないなどいろいろ個人的に思うところがありました。オーディオブランドの出しているゲーミングイヤホンは、音質は良いけどミュート機能がないなどイマイチ…。ゲーミングイヤホンは定位やマイク性能は優れていても、音楽を聴くと物足りない。逆に音質の良いイヤホンは、ゲーム用途では定位や他の部分に不満が出る。ゲーム用のイヤホンって本当これだってのがないという不満の声をオーディオマニアのみなさまから聞きました。
「それなら、自分たちで作ろう」そんな想いから、オーディオマニアの視点で本気のゲーミングイヤホンづくりをスタート。#オトモノの音好きコミュニティと、ALLONEという信頼あるゲーミングブランドの協力を得て、約2年半かけてようやく、納得のいく“両立モデル”の”GEEK”が完成しました。まさにGEEKなイヤホンです。MMCX仕様なので好きなイヤホンつけてゲームするのもありですし、このイヤホンとケーブルで楽しんでもらえたらと思います。
商品のこだわり
1. ハイブリッド構成でゲームも音楽も没入
ダイナミックドライバー+バランスドアマチュアのハイブリッド仕様により、迫力ある低音と繊細な高音を両立。ゲームでも音楽でも、深い没入感を実現。
2. 鮮明な定位と自然なチューニング
足音・銃声の方向を正確に捉える高い定位性能と、長時間聴いても疲れないナチュラルな音作りで、FPSもリスニングも快適に。
3. ゲーマー視点の実用機能を搭載
ゲーム配信やボイスチャットに便利な機能を標準装備。実用性にも妥協していません。
・取り外せるブームマイク
外出時に音楽を聴く時はブームマイクを外して、オンラインでゲームや仕事のミーティングする時にはブームマイクを取り付けて高音質で会話を楽しめます。ちなみにブームマイクを外してももう1つのマイクで通話等の会話も可能です。外出時の電話対応なでもブームマイクなしでもOKのマイク二刀流。
・リケーブル対応MMCXコネクタ採用
好きなイヤホンに取り替えて、ゲームに合わせてイヤホンを交換して楽しめます!
・物理ミュートボタン
突然親が部屋に入ってきて小言、聞かれたくない会話がある時などはスライド式のミュートボタンを使えば大丈夫!取り外し可能なブームマイクを外しても、リモコン部にマイクがもう1つあるので、外出時にブームマイクを外しても通話が可能です。
細部にも、妥協なし。こだわり抜いた3つのポイント
▶ 長時間プレイでも快適な装着感
ゲーマーの耳は繊細です。数十種類のイヤーピースを試し、長時間つけていても痛くなりにくい、理想のフィット感を追求しました。オーバルシェイプのイヤーピースは、人間の耳の穴が正円じゃないので、楕円形の形状でフィットするタイプをご用意しました。ちょっと高いので迷っていますが、ラテックス素材のイヤーピースの追加も検討しております。最終的には3種類になるかもしれないですが、売れ行き次第で1つ高級イヤーピースをストレッチゴールで追加予定です。
▶ ケーブルにも徹底的にこだわる
音質はドライバーだけで決まらない。相性の異なる複数のケーブルを実際に試聴し、定位・レンジ・質感のバランスが最も優れた一本を選び抜きました。
▶ 耳に沿う、インイヤーモニター型(IEM)ハウジング形状
装着感の違いは、集中力に直結する。長年カスタムイヤホンや高級機を作ってきた提携先工場のノウハウを活かして耳に自然に収まる形のインイヤーモニター型を採用。激しい動きでもズレにくく、快適なプレイを支えます。
オーディオ評論家
野村ケンジ氏のレビュー
“勝てる音”であることが最優先されるゲーミングイヤホンは、定位や音のキレに優れたサウンドを持ち合わせているものの、こと“音楽を楽しむ”ことにおいてはやや不向きな傾向がありました。音色の自然さや素直なメリハリ表現、臨場感の高さなど、リスニング用イヤホンが求められる音づくりのポイントが、後回しにされているように思えてならなかったのです。
こういった状況を解決し、ゲームも音楽も楽しめるイヤホンを作ろうという思いからこのプロジェクトがスタート。2年半もの紆余曲折ののち、ゲームだけでなく音楽リスニングも存分に楽しめるイヤホンが完成しました。
ダイナミック型+BA型というハイブリッド・ドライバー構成が生み出すサウンドは、のびやかなれど鋭すぎない高域や、距離が近く実体感のあるリアルな歌声、フォーカスがよく迫力も満点な低域などが特徴。おかげで、シンガーそれぞれの特徴がしっかりと伝わってくるクリアな、それでいて心地よい響きの歌声が楽しめます。いっぽう、低域表現も優秀で、締まりのよさのおかげで落ち着きのある、それでいて臨場感溢れる迫力のサウンドが楽しめます。音場の広さなどから、音楽だけでなく映像コンテンツ、ライブ映像やアクション映画などにもマッチしてくれます。
もうひとつ、結果的にかなりの秀逸さを得られたのが着脱式ケーブルに付属するブームマイクです。最新モデルのTWS(完全ワイヤレスイヤホン)などでは、ビームフォーミングマイクなどデジタル処理を活用したシステムによって随分と音質を向上させていますが、物理的に口元に近いブームマイクのアドバンテージはいまだに健在、明瞭で聞き取りやすい声を相手に伝えてくれます。そのため、ゲーム時の会話はもちろんテレワーク用など幅広い活用ができると思います。ちなみに、ブームマイクはケーブルから着脱できる構造となっているので、マイクが不要なシーンでは取り外すことができるのも嬉しいポイントです。
このように、Geekはゲーミングイヤホンとしての実力はもちろん、音楽リスニングや映像コンテンツ用としても活躍できる懐の深い製品に仕上がっています。特に、この価格でこの音質はかなりのハイコスパだと思いますので、この機会を逃さず、大いに楽しんで貰えたらと思います。
オーディオマニアでゲーマーの
ゆいゆいさんのレビュー
Initial A初のゲーミングイヤホンということで、音のチューニングだけでなく、機能面でも約2年半試行錯誤し、ようやく製品版として完成できました。
音質は、低域寄りで迫力がある傾向ですのでアクション映画等にも合いそうです。中•高域もクッキリ出ていて解像度が高いのでゲームに最適だと思います。音場は広めで定位感も良いです。また、この価格では音楽の再生停止ボタンとマイクミュートボタンの両方は付いていないのがほとんどですが、このイヤホンは両方付いているのでとても便利です。
なお、ブームマイクは取り外しが可能なのもポイント高いです。マイクの音質はクリアで、この価格帯ならかなり良いと感じました。ゲーミングイヤホンとしての機能もしっかりあり、オーディオ面での音質も良く、かつ安価なイヤホンはなかなかないと思います(〃´▽`)
仕様
ドライバー:10mmダイナミックドライバー+バランスドアーマチュア
インピーダンス:16Ω±15%
出力音圧レベル:95±3dB at 1KHz
周波数帯域:20Hz - 20kHz
ケーブル長:1.5m(イヤホン部)、0.5m(PC用延長ケーブル)
プラグ:3.5mmジャック - MMCX
サイズ/重量:約W21×H16×D23mm / 約29g(ケーブル含む)
カラー展開:ブラック
素材:プラスチック/アルミニウム
使用方法:3.5mmポートを搭載したオーディオ機器やゲーミングデバイスにて使用
保証期間:6ヶ月(下記Q&Aに詳細記載)
生産国:中国
パッケージ内容(GEEK単体モデルの場合)
・イヤホン本体
・ゲーミングケーブル(MMCX)
・イヤピース2種類
(ラウンドシェイプイヤーピースS,M,L / オーバルシェイプイヤーピースXS,S,M,L)
・専用ポーチ
※MMCXゲーミングケーブル単品の場合は、上記ゲーミングケーブルのみとなります。
リターンについて
今回のクラウドファンディングでは、GEEKの初回ロットをお得な価格でお届けする【先行販売リターン】をご用意しました。開発に約2年をかけて仕上げた“試作完成版”を、最も早く、最もお得に体験していただける機会です。
リターン①:GEEK 単体モデル(通常価格:税込9,900円)
こだわりのサウンドと機能性を備えたGEEKイヤホンを、先行価格でご提供。
超早割(50個限定):40%OFF → 5,940円
早割(100個限定):30%OFF → 6,930円
クラファン価格:20%OFF → 7,920円
リターン②:GEEK 2個セット(通常価格:税込19,800円)
ご家族・ご友人とのシェアに最適。2本まとめてさらにお得!
超早割セット(10セット限定):45%OFF → 10,890円
早割セット(20セット限定):35%OFF → 12,870円
クラファン価格セット:25%OFF → 14,850円
リターン③:MMCXゲーミングケーブル単品(通常価格:税込4,980円)
GEEKの高品質リケーブルを単品でご提供。交換用・予備としてもおすすめです。
超早割(10本限定):40%OFF → 2,980円
早割(10本限定):30%OFF → 3,480円
クラファン価格:20%OFF → 3,980円
※すべて税込価格・送料込み(予定)です。⏳ 各リターンは【数量限定】となっておりますので、お早めにご支援ください。
スケジュール
2025年6月上旬 クラウドファンディング開始
2025年7月29日 クラウドファンディング終了
2025年8月上旬〜中旬 製造・最終調整
2025年8月下旬〜9月上旬 製品検品・梱包作業
2025年9月中旬より順次発送開始予定
※上記は予定ですので、状況によって遅延する場合もございますが予めご了承ください。
ゲームを、もっと自由に。音を、もっと本気で。
日本発のゲーミングブランド「ALLONE(アローン)」とInitial Aがタッグを組んだ最初のプロジェクトですALLONEのご紹介をいたします。
「ALLONE(アローン)」は、“すべての人を、ひとつに(ALL + ONE)”をコンセプトに、ゲームを愛するすべてのプレイヤーのために生まれた日本のゲーミングブランドです。
プロ仕様の性能を、手の届く価格で。初心者でも直感的に楽しめて、上級者の期待にも応える設計。ALLONEは、ゲーマーの「こんなの欲しかった!」をカタチにしてきました。
今回のプロジェクトでは、ただの周辺機器では終わらない、“音で勝つ”新しいゲーミングイヤホンを開発。ゲーミングとオーディオの垣根を超え、プロも唸るサウンド体験を、あなたの手に。
ALLONEの挑戦に、ぜひあなたの力を貸してください。一緒に「新しいゲーム体験」をつくりましょう!
最後に──このイヤホンは、僕たちの「悔しさ」から始まりました。
どれだけ探しても、オーディオマニアが納得できるゲーミングイヤホンがなかった。定位は甘い、音はこもりがち、好きなイヤホンを使いたいな。「じゃあ、自分たちで作ろう」──それがこのプロジェクトの原点です。
ゲームで勝つための“鋭さ”と、音楽を楽しむための“美しさ”。そのどちらも絶対に妥協しない。音を知り尽くした仲間たちと、約2年半かけて本気で作り上げました。
でも、僕たちだけでは“完成”とは言えません。最後のピースは、あなたの声です。
このイヤホンを、世の中に“あたりまえ”として広めていく挑戦に、どうかあなたの情熱を重ねてください。あなたと一緒に、この革命を起こしたいんです。ここがゴールじゃない、ひとりひとり意見が違うのが面白いんです。
応援、心からお待ちしています。
Initial A
Andy(安藤省吾)
商品名の由来
今回の「GEEK」は、#オトモノメンバーの“じーく君”の名前から名付けました。オーディオマニアとゲーマー、まさに“ギーク”たちが集まり、情熱を注いで作り上げたこのイヤホンには、この名前がぴったりだと思っています。
Q&A
Q1: 「Initial A」と「ALLONE」はどんなブランドですか?
A1: 「Initial A」は音楽愛好家のために革新的なオーディオ製品を提供するブランドです。#オトモノコミュニティから生まれ、音に対する情熱とこだわりを大切にしています。
「ALLONE」(アローン)は、日本発のゲーミングブランドであり、「遊びを、もっと自由に。」をコンセプトに、ゲーマーのための実用性・デザイン・コストパフォーマンスに優れた製品を展開しています。
Q2: 「GEEK -ギーク- 」イヤホンの特徴は何ですか?
A2: GEEKは、音にこだわるコミュニティ「#オトモノ」と日本を代表するオーディオ評論家・野村ケンジ氏の監修のもと、ゲーマーとオーディオマニアの視点を融合して開発されたハイブリッド型ゲーミングイヤホンです。DD+BA構成による高い解像度と定位性能、自然な音のチューニングを目指しました。着脱式ブームマイク、物理ミュート、リケーブル対応など、配信やボイスチャットにも最適。ゲームも音楽も妥協したくないあなたへおすすめなゲーミングイヤホンです。
Q3: 予定されている出荷日はいつですか?
A3: 製品の生産と出荷には多少の時間がかかりますが、予定ではクラウドファンディング終了から2〜3ヶ月以内に順次出荷予定です。
Q4: 送料は含まれていますか?
A4: 日本国内への送料はリターン価格に含まれています。海外発送は行なっておりません。
Q5: 保証期間はどれくらいですか?
A5: 保証期間は当社のお届け完了日より、6カ月となっております。 保証期間の中には、初期不良保証期間がありまして、1カ月を初期不良保証期間とさせていただきます。 初期不良保証の期間内の故障に関しましては、該当商品を新しい商品へ交換対応をさせていただきます。 商品の交換に発生する送料につきましては、当社でご負担いたします。
初期不良保証期間を経過したあとの保証対応につきましては、修理でのご対応となっておりまして、ご返送料はお客様のご負担となります。※MMCX部の破損やケーブルの断線等は保証対象外となります。
Q6: カスタマーサポートはありますか?
A6: 基本的にはメールでの対応のみですがございます。
Q7: 取り扱い説明書はありますか?
A7: ございません。使用方法はイヤホンジャックをお手持ちのオーディオプレイヤー等に接続してご利用ください。MMCXケーブルに関する知識が無い方は、外さずにそのままお使いください。MMCX端子を外す場合は、優しく丁寧にまっすぐ抜き差しをお願いいたします。※MMCX端子やケーブルの断線等は保証対象外となります。
ミュート機能のスライドスイッチは、上段がブームマイク、中段がリモコン部にあるマイク、下段がミュートになります。
Q8:初期不良の場合はどうしたらいいですか?
A8:キャンプファイヤーのメッセージ機能でご連絡ください。ヤマト運輸の支店留めで発送をお願いしておりますのでそのご案内をいたします。
※本プロジェクトページ内に記載の一部アーティストおよびブランド名や企業名は本プロジェクトとはまったく関係ございません。レビュー等は個人の感想によるオススメや見解ですので予めご了承ください。※本プロジェクトページ内の画像は、サンプル品のため実際にお届けする商品の色味など若干異なる場合がございます。
このプロジェクトで取り扱うリターン品はOEM / ODM生産です。安藤は、コンセプトオーディオジャパン株式会社という今回ODMを依頼する中国工場の日本支社の仕事もしておりますのでご安心ください。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る【ご報告|200名の支援者に到達しました】
2025/06/14 10:00みなさまいつもご支援ありがとうございます。Initial Aのアンディです。おかげさまで、GEEKプロジェクトは支援者200名を突破いたしました。「ゲームも音楽も妥協しない」という私たちのこだわりに、多くの共感と応援をいただき、心より感謝申し上げます。先日、中国へ出張してきて、現地のパートナー工場と次なる製品についても打ち合わせを行ってきました。なかでも、過去にご好評いただいた「YUI」の後継モデルの開発が本格的に始動しています。こちらもGEEKに続く展開として、ぜひご期待いただければと思います。そして今回、GEEKプロジェクトのストレッチゴールを設定いたしました。【ストレッチゴール|支援総額200万円達成でイヤピース追加】総額200万円を超えた場合、ラテックス素材のイヤピースを、全てのイヤホン支援者の方へ追加同梱いたします。ラテックス素材にする事で耳への負担を軽減して遮音性とフィット感を追求し、より快適なリスニング・ゲーミング体験を目指していきます。プロジェクトをさらに多くの方に知っていただけるよう、SNSでのシェアやご紹介にもぜひご協力いただけますと嬉しいです。引き続き、GEEKとInitial Aをよろしくお願いいたします。 もっと見る【開始24時間で445%達成、73名のご支援をいただきました】
2025/06/07 10:00いつも応援ありがとうございます。Initial Aのアンディです。プロジェクト開始から1日。すでに73名の方にご支援いただき、目標金額の445%を達成することができました!感謝!!プロジェクトページhttps://camp-fire.jp/projects/804541/まだまだお得な「早割リターン」が残っておりますので、気になっている方はぜひこのタイミングでご検討ください。また、もし周囲にイヤホン好きの方、ゲーム好きの方がいらっしゃいましたら、ご家族やご友人、職場の方などにぜひご紹介いただけると嬉しいです。今回のイヤホン「GEEK」は、単に“ゲーミング”を冠するだけではなく、「そもそもゲーミングイヤホンってどうあるべきか?」という視点から開発をスタートしています。私たちが考えるゲーミングイヤホンのスタンダードは、以下の3点です。①ブームマイクがある(取り外し可能で外出時もスマート)②デュアルマイク搭載&物理ミュートボタンつき③MMCX対応のリケーブル仕様で、音質にも妥協しないちなみに、ベンチマークとしたKイヤホン(元上司と同じ名前の製品)のケーブルは単体で11,980円。また、F社のゲーミングイヤホンは音質こそ素晴らしいのですが、ブームマイクもミュートボタンもありません。GEEKの一般販売予定価格は、9900円(税込)だし、ケーブル単体は4980円を予定しているのですごくお得だと思います。なぜこんな価格設定ができるのか?その理由はまた今度お伝えします。(たぶんご想像の通りです。笑 予想をコメントください。)ゲームも、音楽も、どちらも妥協しない。それが、ALLONE × Initial A が提案する次世代ゲーミングイヤホン「GEEK」です。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 もっと見る
コメント
もっと見る