Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

好きなことを仕事に!52歳パン職人スタバ店員が、買い物難民カフェに挑戦!

皆様のご支援に感謝をしています。応援メッセージもたくさんいただいて、励まされてます! 小麦パンや米粉パン、コーヒーを通して、これからも皆さまの笑顔を応援していきます!最後まで頑張るぞ!

現在の支援総額

692,000

230%

目標金額は300,000円

支援者数

101

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/10に募集を開始し、 101人の支援により 692,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

好きなことを仕事に!52歳パン職人スタバ店員が、買い物難民カフェに挑戦!

現在の支援総額

692,000

230%達成

終了

目標金額300,000

支援者数101

このプロジェクトは、2025/01/10に募集を開始し、 101人の支援により 692,000円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

皆様のご支援に感謝をしています。応援メッセージもたくさんいただいて、励まされてます! 小麦パンや米粉パン、コーヒーを通して、これからも皆さまの笑顔を応援していきます!最後まで頑張るぞ!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

終わりの1歩。

20年前に、はじめて習った天然酵母レーズン&くるみのカンパーニュ。天然酵母って、硬いパンだと思っていたけど、モチモチで美味しい!20年前の当時のレシピ&味をそのまま。リターン品に追加しました。オーガニックレーズンを使ってます。

「さっちゃんのプロフィール」

こんにちは。おばあちゃんっ子のさっちゃん(仲村幸子)です!みなさま、私のクラウドファンディングのページを見てくださって有り難うございます。ちょっぴり、私のプロフィールをご紹介しますね。

私は24歳の息子をもつシングルマザーです。農家で育ち、小さい頃はおばあちゃんと一緒に薪割りしたり、お餅をついたり、ワラを編んだりして家の仕事を手伝ったりしながら暮らしていました。そんな訳で、手先は器用。なんでも出来る?さっちゃんへと育ちました。今の暮らしは便利になりましたね。

私の趣味は、さっちゃんバンド(ベースギター)、編み物、スノーボード、釣り、お酒、、、

私の生きがいは、年齢にとらわれずに日々色んなことに興味を持って過ごすことです。その生きがいを通して、目の前の人の笑顔を応援できたらなあと思っています。

アラフィフ初心者バンド!楽しく演奏してます♪
「ぶきっちょな私がパン作り?」

20年前頃から自宅でパン作りを楽しんでいましたが、なかなか美味しいパンが焼けないので、勇気をふりしぼってパン教室(ホームメイドクッキング)へ入会しました。お教室では、分からないことを親身になって丁寧に教えてくださる先生方に出会い、「私も先生になりたい!との思いが強くなり毎日のように自宅でパンを焼いて練習して、先生の資格を取りました。

私が講師になったばかりの頃は教えるのが下手だったので、近所のおばあちゃん達を呼んで生徒さん役になってもらいました。新米先生の私は、お化粧をバッチリしたり、エプロンを派手にしたりしてたのですが、おばあちゃん達いわく「さっちゃん、さっちゃんはそのままで良いのよ!」「慌てないで落ち着いてやれば出来るんだから!」と、励ましてくれたので、元気が出ました。

そんな訳で予行練習大成功!息子が小学校へ上がるタイミングで、仕事の合間に子供達にもパンを教えました、パン作りは包丁が要らないので、何人かの子供達を呼んでも、安心して教えることが出来ました。

国産小麦100%、甜菜等、海塩、米油などを使った身体に優しいパンです。

子供の想像力は豊か。
「コロナが流行り、稼げなくなり、生徒さんの一言でパン屋に!」

私の本業は、陶板浴(温浴施設)で接客をする仕事。コロナが流行りだした頃、陶板浴のお客様は激減。生活が苦しくなりました。そして、家にいる時間が増えるなか、「私に出来ることで、お客様が喜んでくれること。そして、収入になること」を、毎日毎日考えるようになりました。そして、ある日のこと。「さっちゃん、パン焼いて売ってみたら?美味しいから売れるんじゃない??』と、パン教室の生徒さんが困っていた私にアドバイスをくれました。

お母さんが食器を持って来てくれて
向かいの石蔵で写真撮影準備中の様子

「ピンチはチャンス!」

人生の大先輩のアドバイスって、自分がピンチになってふと立ち止まった時に絶妙なタイミングで「すぅ〜」って、入ってくるんですよね!そんな訳で、ン教室の生徒さんのアドバイス通りに、私はパンを売ることを決意しました。そして思いは現実に。2020年、パン教室だった場所を自らのDIYと職人さん達の協力のもとリフォームし、飲食店営業許可を取り、開業届を出し、個人事業主としてのスタートです。

私のパン作りは、お母さんが焼く手作りのパンをイメージしてます。だからこそパン作りに必要な設備は、あえて業務用は使わず、餅つき機やガスオーブン、パン教室で使っている発酵器を使っています。

1個ずつ1個ずつ丁寧に作ってるので時間もかかります!頑張れ自分!!

「念願のパン屋開店だが・・」

私のパン教室名は「麦和楽」。パン(麦)を囲んで和やかに楽しい会話がはずむという思いから名付けました。のちにパン屋開業後は、「MUGIWARAMARKET(麦和楽マーケット)』としました。

開店してしばらくは、1日1,000円の売上にも満たない日が続きましたが、とにかく地道に続けることを決めました。継続は力なりですね、半年が経った頃には、「美味しい」との口コミが広がり、翌年からは、月の売上が10万円を超えるようになっていきました。高齢者のお家へ配達したり、直売所でも販売するようになりました。そして起業してから4年、今では皆さんに親しまれるようになりました。

ただ店名(MUGIWARAMARKET)はなかなか覚えてもらえず最近は「さっちゃんのパン」と呼ばれるようになり、「さっちゃん今度いつ焼くの?」「さっちゃんのパン、たまにしかないから、来た時は全部買って帰るんだよー。」「さっちゃんって、あなただったのね!」そんな風にして、さっちゃんさっちゃんと呼んでいただくことが多くなりました。小麦粉は毎日扱うものだから、私にも優しい粉を求め、仕入れ先を選びました。

「パンは焼くものじゃなく、作るものだと確信した出来事」

パンが売れ始めてからの1日のルーティーンは、「朝早く起きてパンを焼いてから仕事へ。仕事から帰り夜遅くに仕込みをして寝る」ですが、こんな日が数日続くとだんだん体力がキツくなり、半年も続けた日には風が吹いても風の声さえ聴こえない自分がいると実感しました。

そんな中、お客様に喜んでパンを食べてもらうには、「仕事だからパンを焼く」ではなく、「パン作りが好きだから、みんなに食べてもらいたい」という感じじゃないと美味しいパンは作れないと気づき、初心に戻ってパン作りを楽しむことが大切だと確信しました。

そんな訳でパン作りに専念していた私ですが、まずは「パン屋の仕事を半分にして、自分を休ませるために睡眠時間を確保しながら、時間給でもらえる仕事をしてみようかな。」と日々考えるようになっていきました。

部屋から景色をみて、自分と向き合う時間。

「スターバックスとの出会い」

それからしばらくしてのこと。スタバなんて半年に1回も行かない私が、たまたまつくばイオンの買い物帰りにスターバックスラテを注文したら、コーヒーの表面にハートのラテアートが描いてあったんです。ラテアートが書いてあるなんて、カップのフタを開けなかったら分からなかったので、びっくり玉手箱のような感覚で嬉しくなりました。この体験から、「私もラテアートを描いてみたい!」と思い、50歳を過ぎてから埼玉県の川口まで月1回ラテアートを学びに行っています〜。

私流の生き方「目の前の人に笑顔になってもらいたい」そんな想いって、ラテアートだったり、パンの香りだったり、自分の笑顔だったり、様々な場面で活かされてます。そんな思いが通じたのか、その後、そのラテアートに出会ったお店で採用され、現在は、「陶板浴」と「さっちゃんのパン」、「スタバ」の3本柱で楽しみながら働いてます。

「さっちゃんのパン(MUGIWARAMARKET)が買えるところ」

さっちゃんのパン販売は

・竹屋陶板浴(毎週木曜日・土曜日)

・まいんバザール(第1日曜日)

・予約のみ自宅(発送もしています)

麦和楽ぱん公式LINE ←文字をクリックするとパン屋の公式LINEが見れ、個別にメッセージも出来ます。


皆さま、ここまで読み進めてくださって有り難うございます!色んなことを経験してきた私が、今度はカフェに挑戦!!

『焼き立てパン&あつあつコーヒーで買い物難民カフェをOPEN!あったらいいな。の声を応援します(2025年春予定)」

生まれも育ちも龍ケ崎。地元公民館の役員を20年近く勤めるなかで、地区の運動会や文化祭、パン教室などを通して、子供達やお年寄り方との繋がりをもつことが楽しいと感じてきました。

そんな経験から、『今までの人生で得たものを全て使って、近所の方に憩いの場を提供したり、地域の人たちが気軽に買い物に来れるようなお店作りをしたい』と思い、今年の春に「まごころキッチンくろすけ」を立ち上げることになりました。

カフェがOPENしたら、日曜日の朝7時は「焼きたて玄米パン&あつあつコーヒー」をご用意してモーニング。日中は、「7種類の野菜が入った玄米弁当」や、「グルテンフリーのお菓子やケーキ」「手作りサンドイッチ」などを作って提供予定です。現在は材料を集めて試作を繰り返しています。

そんな訳で、近所のおばあちゃん達やばあちゃん達のお家へ遊びに来られるお孫さん達。また、お散歩途中の方々やお一人さま、週末には遠方からのお客様さまにも来ていただけるような居場所になれば良いなあと思っています。

『まごころキッチンくろすけ』 

営業時間  

月曜・火曜・金曜 11:00-16:00

日曜  7:00-14:00

定休日

水曜・木曜・土曜

イートインスペース:カウンター4人座れます

住所:茨城県龍ケ崎市直鮒(すうぶな)7592向井住宅1  

予約・お問い合わせ:「まごころキッチンくろすけ』LINEはコチラ

090-7217-2284(さっちゃんの電話)   

車でお越しの方・・駐車場がございます。

電車でお越しの方・・・常総鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎駅(JR竜ヶ崎市駅より乗換)竜ヶ崎駅より徒歩約20分

竜ヶ崎駅よりバスでお越しの方・・・コミュニティバス「高砂橋」下車。バス停からいがらしクリニックを後ろに見て前に歩き、二股に分かれる道の中央にある自動販売機のところを真横に左折。すばらくすると道沿い左側に「くろすけ」がございます。

竜ヶ崎駅から高砂橋までのバスルートはコチラを参照

左のお家と同じ空き家を改装しました。職人さんや手伝って下さった方々に感謝です。『リターンのご紹介』 

「まごころキッチンくろすけ」のオープンを楽しみにしてくださる皆さまへ感謝の気持ちを込めて、お得なギフトセットをご用意しました。このギフトセットは、ご自分にご褒美でも良いですし、ご家族やお友達とシェアして楽しんでいただけたら嬉しいです。

パンの詰め合わせセットは、さっちゃんのパン(MUGIWARAMARKET)を十分に味わっていただける内容になってます。パンを送る宅急便は、ヤマト運輸を利用します。

龍ケ崎市から発送しますので、当日便が使える関東近郊であれば常温で送ることが出来ます。龍ケ崎市、牛久、取手市に住んでいる方には、わたしがお届けします。発送日からお届けまで2日~3日かかる地域の方へは冷凍で送らせていただきます。ご了承くださいませ。

さらに、カフェオープン記念として、「まごころキッチンくろすけ」でご利用いただける商品券や割引チケットもご用意しております。(追加分は、リターンのページでご確認くださいませ)

※支援を行う際、支援金額と合わせて別途システム利用料がかかります。

・支援金額が1万円未満の場合:228円+消費税22円=250円

・支援金額が1万円以上の場合:支援金額の2.27%+消費税

〇2025年1月23日更新リターン品の追加情報

あなたのパン作りを応援します!パン作り経験者のためのセットをご用意しました。内容 パン3回分が作れる材料です。詳しくはリターンページでご覧くださいませ。

『資金の使い道』

・ご支援頂いた皆様へのお礼品の準備・配送費用 皆様へのリターンの製造などの準備と送料などに使用させて頂きます。

・機材購入費(新店舗オープンに向け、ガスオーブンとエスプレッソマシン購入費の一部に使用させて頂きます。)

・CAMPFIREの手数料(CAMPFIREへの掲載費・手数料に使用させて頂きます。)

『スケジュール』

2024年12月24日 エスプレッソマシン購入

2025月1月10日 クラウドファンディング開始

2025年4月 まごころキッチンくろすけ開店予定

                         ガスオーブン購入

※施工等の進歩状況によって変動する場合があります。予めご了承ください。

今回、まごころキッチンをオープンするということで、多くの皆様にご協力を頂いております。ありがとうございます!皆様の温かいご支援が、私たち「まごころキッチンくろすけ」の成長と、カフェOPENへの近道となり、オープンを楽しみに待っていてくださる方々との沢山の繋がりがもてる場になりそうです。引き続き応援よろしくお願いいたします。

最後までページをお読みいただいて、ありがとうございます。

カフェがOPENしたら、お客様と一緒にお店を育てていきたいです。焼き立てパンとあつあつコーヒーで、みんなの笑顔に繋がりますように。皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。 仲村幸子(さっちゃん)

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • あした。

    2025/04/17 23:13
    人生の記念日になりそうです。いよいよ明日、くろすけ開店します。クラファンを応援してくださった方、ありがとうございます。チラシ欲しい方は、メッセージくださいませ。贈ります。 もっと見る
  • いよいよ明後日。

    2025/04/16 19:27
    1月10日にクラウドファンディング が始まり、約百人の方々に支えられ、明後日オープン。ついに、ここまで来れました。みなさま、お一人お一人が温かく、元気と勇気をいただいております。明後日、18日金曜日は、さっちゃんのパンと玄米弁当限定10食、おにぎりなどがあります。席は4席しかないので、ご予約いただけたら嬉しいです。なんか、運動会前々日の子供みたい・・・なんか、落ち着かない・・焦るなさっちゃん!なるようになるさ!と自分に言い聞かせ今日も1日、ありがとうございましたー。デス・・ もっと見る
  • チラシ出来ました

    2025/04/12 06:41
    いよいよ、来週金曜日!オープン。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2025/01/20 17:45

    エスプレッソマシーンを日本企業の世界のメーカーで使われてるなんて初耳です。日本の職人技術すごいです。お店のオープンを楽しみにしています。

    1. 2025/01/20 18:38

      ホント目からウロコでした。今日の学びを活かして、明日から試作作りします!メッセージありがとうございました~。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト