【1st ゴール達成!】
多くの皆様にプロジェクトのご支持をいただき、スタートから約3週間で1st ゴールの200万円を達成することができました!
ご支援いただきました皆様、誠にありがとうございます。
私たちの道場を気にかけ、手を差し伸べてくださる方々がこんなにもたくさんいらっしゃるとは、スタート前には全く想像できませんでした。
現在の柏武道館に関わっている方々、いつも錬成会などでご一緒させていただく他道場の方々、OBOGやそのご親戚の方々、面識のない方々まで、本当にたくさんの皆様からご支援をいただくことができました。
今回、床下の補修工事と床の全面貼り替えにかかる費用はおよそ700万円。200万円という第一目標を達成したことで、早期に工事に取り掛かれる目途が立ちました。
しかし、残りの500万円につきましても、会費からの積み立て費用だけではまだまだ足りないため、残り10日間は2nd Goalである250万円を目指したいと思います。
引き続き、応援いただけますと幸いです。
【はじめに】
本ページを御覧いただきありがとうございます。
私たちは、千葉県柏市にある「柏武道館」という剣道チームです。
▶ホームページ
▶インスタグラム
1975年の創設から約50年間、剣道を通じて、青少年の育成に携わってきました。
現在も未就学児~中学生までの子どもたち約40名が活動し、週末には大学生~80代の大ベテランの方々も稽古に励んでいる歴史ある道場です。
在籍している子どもたちは、とても素直でみんな仲良し!
剣道日本一を目指して、みんなで元気いっぱいに毎日の稽古に取り組んでいます!
【なぜ、クラウドファンディングを企画したのか?】
突然ですが、いま私たちの道場は大大大ピンチなんです!!
子どもたちが日々一生懸命稽古をしている大切な道場の床が、50年分の経年劣化とともに傷だらけ穴だらけになり、床のひび割れ等も生じてしまい、稽古が続けられない状態になってきてしまいました。
体育館のように広い自前の道場を持っていること自体、全国的に見ても非常に珍しく恵まれた環境なのですが、その伝統ある道場を維持し、 次の世代の新しい歴史を作るために床の改修工事(総工費 約 700 万円)をしたい!
そんな思いで、クラウドファンディングを企画しました。
ここから少し、柏武道館の歴史をご紹介したいと思いますのでお付き合いください。
黄金時代から一転、まさかの道場閉鎖の危機・・
柏武道館は過去に、100人を超える門下生が在籍していた時期がありました。
当時、小学生と中学生で全国大会優勝に3度輝き、全国レベルの大会では上位入賞の常連でもありました。
柏武道館出身者の中には、全日本剣道選手権大会の優勝者もいますし、高校、大学、社会人になってからも全国トップレベルで活躍している選手がたくさんいます。
ほんの数年前までは、まさに黄金時代と呼ぶにふさわしい時期が続いていました。
しかし・・・・
ちょうど4年前頃から、少子化の影響もあり門下生が10人程と急激に少なくなり、その後追い打ちをかけるようにコロナ禍に突入。子どもたちは一切稽古もできず、中には辞めていく子どもたちもいました。
当時の館長が高齢だったこともあり、今だから言えることですが、一時は道場閉鎖の危機もありました。
もう「柏武道館」はこのままなくなってしまうかもしれない・・と全員が諦めかけたこともありました。
それでも残ってくれた子どもたちのために、何とか踏ん張って、新体制でリスタートしたのが2023年4月。しかし、なかなか結果が出せない辛い日々が続きます。
錬成会に参加しても全く勝つことができず、大会に出場しても1回戦負けが当たり前。
「柏武道館、昔は強かったのにね」「柏武道館ってまだあったんだ」と、子どもたちが聞いたら胸が痛くなるような言葉を実際に耳にしてしまうこともありました。
それでも、私たちは諦めませんでした
地道に地道に、一歩一歩、まるで草木が土の中にゆっくりと根っこを張るように、努力を積み重ねていきました。しかしそう簡単には芽が出るはずもなく、子どもたちは数えきれないくらいの悔し涙を流してきたのも事実です。
子どもたちのために仲間を増やすべく、チラシ配りや体験会の開催など、保護者の地道な活動もスタート。そこから一緒に剣道をやりたい仲間が少しずつ増えていき、今となっては未就学児~中学生まで約40名の大所帯となりました。
互いが切磋琢磨し合う環境ができてきたこともあり、やっと、やっとですが、今まで1回戦負けの常連だったチームが、市民大会では優勝、県大会でも入賞する子どもたちが増えてきて、ついに今年度は全国大会の切符を手にすることができたのです!
ここまでの道のりは本当に険しいものでしたが、ここから再び全国区に返り咲き、日本一の夢を達成するために、いま子どもたちは本気でがんばっています!
道場の床が大大大ピンチ問題!
ありがたいことに門下生が増えて大所帯になったことにより、道場の床の劣化がかなり激しくなってしまい、今や200か所以上の補修箇所がある大大大ピンチな状況です。
このままでは子どもたちが怪我をしてしまう恐れもあり、稽古が続けられなくなってしまうため、急ぎ床の大規模改修が必要なのです。
剣道業界でクラウドファンディングを行うこと自体、稀な取り組みだとは思いますが、
ぜひ子どもたちの剣道日本一の夢を叶えるべく、今回応援していただける方を募集いたします。
【応援メッセージをご紹介します!!】
剣道を愛する一人の選手として、応援メッセージをお届けします。今の私があるのは、剣道のおかげ。夢や目標を持って努力するための場所、それが道場です。ここで、厳しさや楽しさ、仲間との喜びや苦労を分かち合い、学校では学びきれないような大切なことを学びました。剣道人口が減る中、一人でも夢を持ち努力する子を残したい。剣道が教えてくれた大切なことを、次世代に伝えていきたい。柏武道館の道場改装にご支援を!あなたの力が、子供たちの夢を叶える手助けになります。応援よろしくお願いします。
勝見健太さん、ありがとうございました!
当時小学生の私は、「柏武道館」という名前を見ただけで震えていました。 柏武道館には勝てるわけない。試合ができただけでも光栄だなと思っていました。そんな憧れの人たちと、年を重ねていくうちに、宿敵でありライバルであり、仲間になった。こんなに嬉しいことはありませんでした。何人もの先輩や後輩、仲間の出身道場が困っている。助けてくれと言われて助けない理由がない。道場閉鎖の危機を乗り越えての新しいチャレンジ、とても人ごととは思えません。そして剣道界にとって宝である子供達の夢を微力ながら応援させていただきます。
佐藤弘隆さん、ありがとうございました!
現在、柏武道館の指導陣の一員として活動しています。私もかつて柏武道館で剣道人生を歩んできた一人です。一度は閉館の危機に瀕した道場が、子供たちと保護者の熱意によって見事に復活していく様子を間近で見てきて、胸が熱くなりました。そういった大変な時期を乗り越えたからこそ、この先必ず目標に到達できると信じています。子供たちがリニューアルされた床でたくさん稽古を積み、さらなる飛躍を遂げることを期待しています。
上村亮太先輩、ありがとうございました!
大学時代の先輩との繋がりで柏武道館を応援しています。私自身も小学生の頃から剣道をはじめ、これまでたくさんの信頼できる仲間と指導者に出会いました。そして礼儀作法はもちろんのこと、応援してくれる方への感謝の気持ち、目標に向かって努力することの大切さ、剣道を通して多くのことを学びました。剣道には素敵な魅力がたくさん詰まっています。子ども達の成長の場として、思う存分稽古をするには、安全で快適な環境が重要です。床の改修工事をおこない、生まれ変わった道場でもっと強くなって、日本一を目指してほしい、そんな願いを込めて。歴史と伝統のある柏武道館を継承していく子供たちのために、温かいご支援を宜しくお願いします。
川越愛さん ありがとうございました!
今私はプロボクサーですが、幼い頃から剣道で培って来た土台があってこそ今の私がいます。多くの方々に支えて頂き競技に専念出来てる事は今も昔も何一つ変わりありません。
「ボクシングも剣道も日々練習出来る環境がある事は当たり前ではない。」
彼等の練習環境を守る為。彼等や彼等に続く後輩たちの為にも是非このプロジェクトにご協力頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
菊池真琴さん、ありがとうございました!
今回ご縁があり、この柏武道館のお話を伺いました。私は陸上競技の選手として活動していたので剣道の本格的な経験はありませんが、競技は違えど目標に向かって必死に頑張っている柏武道館の子ども達の姿に胸が熱くなりました。どんな凄いアスリートも、みな幼い頃の小さな夢や目標から始まります。剣道の日本一になりたいという目標を掲げ、アスリートへの第一歩を踏み出した柏武道館の子どもたちを私は応援しています!そして、そんな子ども達がケガなく安心して稽古に打ち込めるよう、道場の改修に皆さまご支援をよろしくお願い致します!
松下祐樹さん、ありがとうございました!
友人のお子さんが通っているというご縁で柏武道館のことを伺いました。現在私はプロランナーとしてマラソンにチャレンジしています。競技は違いますが、柏武道館の子ども達の姿には昔の自分を重ねて感慨深いものがあります。日本一という目標を持って日々努力を重ねる子ども達がもっともっと夢中になって取り組める環境をぜひみなさんのお力で作ってあげてほしいなと思います。次世代を担う子ども達が逞しく成長できるための一助になることができれば一アスリートとして嬉しく、また大きな励みになります。柏武道館の道場改修にご支援をぜひよろしくお願いいたします!
田中飛鳥さん、ありがとうございました!
可愛い後輩が母となり、子ども達へと素晴らしい剣道が繋がっています。その光景がこれからもずっと続いていきますように。そして今まで以上に子ども達の笑顔が溢れ、夢中になれる環境が整っていくことを願っています。
一指導者として、日々ご指導されている先生方、地域の皆様、そして保護者の皆様に心からの敬意とエールを送ります。なのは頑張れ♡いつか柏武道館のポロシャツを着て稽古行かせてください。
緒方有希さん、ありがとうございました!
【本プロジェクト起案者】
【OG兼保護者 柴﨑 莉惠(旧姓:石井) および柏武道館保護者有志】
本プロジェクト起案者、柏武道館のゆかいな保護者たちです!
柏武道館の保護者は、ここにいるメンバー以外も含めて、全員が子どもの全力応援団です!
今いる子どもたちも、この先の未来に仲間になる子どもたちも、全員がより良い環境で剣道ができるように、そして剣道を通じて社会に貢献できる大人になれるようにと願っています。
【柴﨑 莉惠(旧姓:石井)】
小学1年生から柏武道館で剣道を始め、現在は自身の子ども二人と一緒に剣道を続けています。
これまで剣道を通じてたくさんの仲間と出会い、努力の先にある喜びを、共に分かち合ってきました。
今の私の土台を作ってくれた大切な柏武道館をみんなで守っていきたいと思っています。
【スケジュール】
クラウドファンディング実施期間
▶2025年2月25日:クラファン募集開始
▶2025年3月27日:クラファン募集終了
▶2025年5月中旬~:リターンの発送開始
【最後に…】
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。目標に向かって頑張っている子どもたちの明るい未来のために、温かいご支援をお待ちしております。
最新の活動報告
もっと見るOBからの応援メッセージを紹介いたします!
2025/03/25 21:51康太先生、ありがとうございました!康太先生の初めての教え子達、メキメキと力をつけていますよ!^_^あの苦労した日々が懐かしいですね( ̄∇ ̄) もっと見るクラファン終了まであと2日!
2025/03/25 17:03クラウドファンディング終了まであと2日!今日も暑い中、強化訓練3日目です。30人を超える熱い稽古が続くためか、床も悲鳴をあげています。今日も大きな割れが発生して、一時中断。もう少しで、そういった心配からも解消されます。柏武道館クラファン担当 もっと見るOBからの応援メッセージを紹介いたします!
2025/03/24 22:27鳥海幸造先輩(旧姓:元田)、ありがとうございました!リクエスト通り、浩司先輩を一緒にしてみました( ̄∇ ̄) もっと見る
コメント
もっと見る