RENPHOの最新AIスマートバイクは、測定したパワーレベル(FTP)や体重・年齢などのデータに基づいて、AIがあなただけのトレーニングプランを作成。設定した目標やペダルを漕ぐパワーとペースに合わせてペダルの抵抗を自動調整してくれるので、無理なく体づくりをすることができます。フィットネスレベルを問わず、初心者の方からご高齢者まで、どなたにも最適なトレーニングメニューを提供します。
◎AIスマートバイクを使うメリット
・雨雪や猛暑で外出ができないときも自宅で体づくりができる
・家族それぞれのデータを登録して、1台をみんなで共有できる
・リモートワークを始める前や、休憩時間の運動に最適
・マグネット負荷方式搭載で、走行中も静か
自分にあったトレーニング方法がわからない初心者の方も、ジムに行くのは億劫だと思う方も、RENPHOのAIバイクなら自宅で気軽にトレーニングができます。まるでパーソナルトレーニングを受けているかのように、自分にあったプランで日々ワークアウトを楽しみましょう。
AI搭載や16段階のギアなど、自分にぴったりのトレーニングができる機能がたくさん
1)あなたのFTPに合わせて、トレーニングプログラムを作成FTPとは、1時間維持することができる最大のパワーの平均値のこと。本商品に導入されたAIアルゴリズムが、あなたのFTPとそこから算出するパワートレーニングゾーン(運動強度)に基づいて、あなた専用のプログラムを作成します。パーソナルトレーニングを受けているような気分で、楽しく効率よく日々のワークアウトに打ち込むことができます。
2)豊富なトレーニングコース初心者から上級者まで、様々なフィットネスレベルに対応できるトレーニングコースと、70以上のトレーニングプログラムをご用意。持久力を高めるコース、筋力強化コース、ヒルクライムコースなどの全5コースがあり、他のユーザーと競い合える対戦モードも。挑戦しながら筋力や体力を高められるコースが揃っています。
3)目標と成果をデータで管理専用アプリと本体をBluetoothで繋げると、運動時間、走行距離、消費カロリーといったトレーニングデータを記録したり、目標を設定することができます。成長や変化にいち早く気づくことができ、トレーニングのモチベーションにもつながります。
4)ギア16段階で調整できる自分のレベルに合わせて、負荷を16段階で調整可能。エルゴメーターモードを選択すると、AIがリアルタイムでペダルを漕ぐペースやパワーに合わせて抵抗を自動調整。坂道コース「ヒルクライム」などもリアルにシミュレーションできます。自分で負荷調整したい人のためにマニュアルコントロール機能も用意しています。
5)最新のマグネット負荷方式を搭載
マグネット負荷方式が搭載されており、スムーズかつ静かにペダルの負荷を調整できます。走行中も静かなので、朝でも夜でも場所を選ばずにトレーニングに没頭できます。
※動作音:ケイデンス60rpmの時は45db、ギア調整をする際は50db
アプリにデータを転送 & バーチャル映像で飽きずにワークアウトが楽しめる
専用アプリとバイク本体をBluetoothで繋げれば、運動時間、走行距離、消費カロリーといったトレーニングデータをアプリに記録したり、目標を設定することができます。毎日トレーニングを続けていくとデータがグラフ化され、毎日の運動のモチベーションがアップ!トレーニングの改善のヒントにも繋がります。またバーチャル映像をスマートフォンやタブレットに映し、世界中の景色を眺めながらワークアウトを楽しむ機能も。フランスのパリ、スペインのタラゴナ、イタリアのアルプスなどの景色をスマートフォンやタブレットに映して、まるで世界中を旅しているような気分でワークアウトできます。
Zwift、Peloton(iOS)、Kinomap、FulGaz、XERTなどのバーチャルサイクリングアプリと連携して、他のライダーと競い合えば楽しさも倍増です。
※ Apple HealthやGoogle Fitなどの他社アプリでも、データを同期できます※スマートフォン/タブレットホルダー付属
サドルとハンドルは自由に調整可能、乗り心地も快適!
全ての人に快適にトレーニングを行ってもらえるように、サドルとハンドルの位置は自由自在。サドルは高さだけでなくハンドルとの距離も調整できるので、どなたにでもフィットし、家族全員でシェアすることができます。(身長1.5m~2m、体重120kgまで対応)サドルのクッションが厚めに設計されているので、長時間トレーニングしても痛みを感じません。
◎安心安全な設計
1)巻き込み防止設計ペダルに手や洋服が巻き込まれないよう、タイヤ付近にカバーがついているので、小さなお子さまやペットのいるご家庭でも安心して使っていただけます。
2) フリーホイール設計タイヤに何かが挟まった場合も、ペダルが不意に回転することはありません。
3) ウレタンハンドルバーハンドルは耐水・耐湿性のあるウレタンカバーを使用。汗をかいても握りやすく、寒い季節でも結露しないので快適に使用できます。
4)安定した走り心地
バイク本体の重さは31.5kgとしっかり重量があり、激しいトレーニングを行った際も安定します。
◎コンパクトなデザイン&移動もラクラク
0.3畳に収まるコンパクトなデザインも魅力。キャスター付きなので移動も簡単です。開封する際はまず箱の下側を開けて、ひっくり返してダンボールを上から引き剥がすとスムーズです。
仕様
重量:31.5kg (パッケージを含めると37kg)
入力: 100-240 V〜50/60 Hz
出力: 5V1A
アダプタ出力: 12V 1A
パワー: 5W
待機時消費電力: 0.5W
ギア:16段階
ギア比率1:10
ブレーキ方式: なし
トレーニング強度:30-250W
最大耐荷重: 120kg
ユーザーの身長範囲:150-190cm
負荷方式: 電磁制御式
伝送方式: Oneway方式
伝送モード: ベルト式
パワー測定精度: 80%
抵抗調整の速度: ≤200ms
抵抗調整(ERG モード): 自動
動作音:ケイデンス60rpm: 45db/ ギア調整時:50db
Bluetoothバージョン: BLE 5.0
製品詳細
製品サイズ (長さx 幅 x 高さ): 1020x510x1250mm
梱包サイズ (長さx 幅 x 高さ) :985x265x870mm
サドルクッションの調整:可能
ハンドルの調整:可能
サドルクッションの最小サイズ: 830mm
サドルクッションの最大サイズ: 1040mm
外部アダプタ:あり
SPDペダル: なし
サドルクッションの調整:可能
ハンドルの調整:可能
運搬用タイヤ:あり
ウォーターボトルケージ:オプション品質
EN 957:クラス C
CE/LVD: 認証済
EMC: 認証済
ROHS:認証済
REACH: 認証済
ERG モード:あり
※この製品は1年間の保証付きです。何か問題が発生した場合は、弊社までご連絡ください。
リターン
超早割:34,000円オフ(先着2台)
超早割:20,000円オフ(先着3台)
早割:14,000円オフ(先着10台)
早割:10,000円オフ(先着15台)
CAMPFIRE割:4,000円オフ(先着30台)
スマートバイク1台:69,999円
スケジュール
キャンペーン開始日:2025年4月13日
キャンペーン終了日:2024年6月27日
製品発送時期:2025年8月中旬〜9月
※配送時期は2025年8月中旬〜9月を予定していますが、配送スケジュールは生産状況および運送業者の配送状況に左右されることがありますこと予めご了承ください。
※本製品は電波法に基づく「技術基準適合証明」を2025年5月に取得予定です。必ず証明取得後のリターン実行となります。
RENPHO JAPANについて
RENPHO JAPANは、2015年にアメリカ西海岸のカリフォルニアにて創立された総合ヘルスケアブランド。忙しい毎日を送る人たちの健康を支えるための高品質な製品を提供しています。製品は研究開発チームが細心の注意を払って開発・製造しおりますので、安心してお使いください。
会社概要
メーカー名:株式会社RENPHO JAPAN
WEBサイト:https://renpho.co.jp/
事業内容:健康器具メーカー
最新の活動報告
もっと見る【前回モデルとここが違う!新しいAIスマートバイクの3つの進化ポイント】
2025/05/09 12:00支援をご検討中の皆さま、こんにちは!本日は、前回のAIスマートバイクモデルと比較して、今回の新モデルでどのような進化があったのかを、3つのポイントに絞ってご紹介いたします。① アプリが日本語に完全対応!前モデルでは、アプリ内の表示や説明が英語表記中心だったため、ご不便を感じた方も多かったかと思います。今回のモデルでは、アプリが完全に日本語対応しており、設定やトレーニング記録の閲覧も直感的に行えます。はじめての方でも安心してご利用いただけます!② 音が静かに!ギア切り替え音や走行音が大幅に改善前モデルでは「ギア変更の際の音が気になる」というお声もありました。新モデルでは、静音性を徹底的に追求し、より静かな室内使用が可能になりました。比較項目 通常使用時(60rpm)・前モデル(約)65dB → 今回のモデル(約)45dBギア切り替え時 ・前モデル(約)60dB → 今回のモデル(約)50dB※ 45dBは図書館の中程度の静かさと同等。夜間や集合住宅でも安心してお使いいただけます!③ 操作がシンプルに!前モデルでは80段階の自動切り替え機能を搭載していましたが、今回のモデルでは、16段階の手動切り替え方式に変更されました。その理由は、「もっと自分のペースで漕ぎたい」「自分でコントロールしたい」という声に応えるため。ハードに鍛えたい方から、無理なく始めたい方まで、直感的に切り替えできる構造になっています。▼さいごにこれから支援をご検討される皆さまにとっても、「改良された点」が明確に伝われば嬉しいです。引き続き、応援よろしくお願いいたします! もっと見る【活動報告】プロジェクトページに新たな画像を追加しました!
2025/05/02 12:00支援者の皆さま、そしてページをご覧いただいている皆さまへこのたび、プロジェクトページに新しい画像を追加いたしました!より具体的に商品の魅力や使用シーンが伝わるように、実際の使用イメージやディテール写真などを盛り込んでいます。画像を通して、「この製品を使うとどんな未来が待っているか」をイメージしていただければ嬉しいです。▼ 追加された画像の一例・AIスマートバイクでできること・アプリ連動画面画像の追加により、プロジェクト内容への理解がより深まり、支援をご検討中の皆さまにとって判断材料となれば幸いです。今後も、進捗や新情報があり次第、こちらの活動報告にてご案内いたします。引き続きご支援・応援のほどよろしくお願いいたします!▼早速、画像をチェック!→ https://camp-fire.jp/projects/812635/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show もっと見る無料コンテンツ70種以上!80段階のギアで最適なトレーニングができるAIバイク:使いやすさを追求した新しいAIバイク
2025/04/22 12:00支援者の皆様新しいRENPHO AI スマートバイクにご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます!私たちは2年前に発売した初代「RENPHO AI スマートバイク」を改良し、さらに多くの方にご満足いただける製品へと進化させました。今回の新モデルでは、特にユーザーの声を丁寧に拾い上げ、利便性と快適性を追求しています。注目すべき改良ポイントの一つが、「自動切り替え」から「手動切り替え」への変更です。この改良により、ユーザーの皆様が自分の好みや運動レベルに合わせて負荷を直接調整できるようになりました。特に、自分のペースで運動を進めたい方やシンプルな操作を好む方にとって、この変更は大きな魅力となっています。さらに、ギア比の向上によりペダリングがよりスムーズになり、少ない力でより多くの距離を漕ぐことが可能になりました。これにより、長時間のエクササイズでも快適さが持続し、運動の楽しさを倍増させます。また、シートの高さ調整範囲が従来の830mm~1040mmから850mm~1050mmへと拡大され、多様な身長や体型のユーザーに対応可能となりました。これにより、さらにフィット感が向上し、より快適な乗り心地を提供します。静音性にも注目してください!ペダリング時の音量が65dBから45dBに低減され、ギア変更時もわずか50dB。これにより、家族や近隣を気にすることなく、リラックスした運動環境をお楽しみいただけます。さらに、本製品の重量は35kgから31.5kgに軽量化され、家庭内での移動や設置が簡単になりました。これらの改良はすべて、ユーザーの皆様に「もっと使いやすい」と感じていただくためのものです。この新しいAIスマートバイクで、皆様の運動体験をさらに豊かにするお手伝いができれば幸いです。キャンペーンは6月27日(金)の23:59まで。ぜひ、この進化した使いやすさをご体感ください!https://camp-fire.jp/projects/812635/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show もっと見る
コメント
もっと見る