こんにちは!愛知県岡崎市が手がける「桜花咲(おかざき)プロジェクト」へようこそ。
岡崎市には、かつて市民や企業が力を合わせて守り続けてきた美しい桜の景観があります。
しかし、近年はその桜のほとんどが寿命の時期を過ぎていることからこのままでは枯渇してしまうこととなり、およそ150年続いたこの景観を守ることができなくなってしまいます。
この「桜花咲プロジェクト」では、桜の植樹を通じて桜並木を再生し、未来へと紡いでいくための取り組みを進めています。
岡崎の桜を愛していただいているみなさんからの支援が、岡崎の未来の春を咲かせるチカラとなります。
ご協力とご支援をお願いします。
岡崎市は、徳川家康公の生誕地として知られる日本屈指の歴史豊かな街です。戦国時代に徳川家康公が生を受けた岡崎城は、日本統一の基盤を築いた場所として、今なお多くの人々に親しまれています。
岡崎市は近代以前は岡崎城の城下町、東海道五十三次の宿場町、多くの寺院の門前町として発展し、近代以降は水力(水車)による綿紡績(ガラ紡)が盛んになり岡崎の産業革命時代を迎え、その後の戦災による大きな被害からの復興を遂げて、現代では西三河の教育・文化・金融・産業・交通の中心地として栄えてきました。
市中心部を流れる乙川と桜城橋(さくらのしろばし)
徳川家康公像
まるや八丁味噌 工場
そんな岡崎市の、岡崎城とならぶシンボルとして、「さくら」があります。
春になると、岡崎市はさらにその魅力を増します。岡崎城下において桜が一斉に咲き誇り、城と桜が織りなす絶景は圧巻です。
昼間は陽光の下で輝く桜、夜にはライトアップされた幻想的な夜桜と、歴史を感じる風景と桜が織りなす風情豊かな景観は、ただ美しいだけでなく、訪れる人々に感動をもたらしてくれる特別な場所であり、平成2年(1990年)には「日本さくらの名所100選」にも選ばれています。
平成31年には俳優の平泉成さんに特別出演いただいた、春の桜まつりのメインイベント「家康行列」
岡崎市に咲き誇る桜には、これまで多くの人々に愛され、支えられてきた物語があります。
明治6年、廃城令により岡崎城の天守閣などが取り壊され、城地は荒廃していきました。
そんな中、現在の町総代にあたる地元の旧藩士の尽力もあり、旧本丸・二の丸の区域を公園として保存されることとなり、さらに明治13年から14年にかけて、当時の額田郡長の尽力により桜の植栽が始まりました。
これは、現在の岡崎市を彩る「さくらの物語」の始まりとされています。
それ以来、市民をはじめ、市内外の企業や多くの協力者の支えを受けながら、岡崎市の桜の景観が築かれ、そして大切に守られてきました。
しかし、月日が流れるにつれて桜の老木化が進んだことで多くの桜がその命を終えており、最盛期からみると半数以上の桜が枯れ、かつてのような桜の景観が失われつつあります。
50年以上生き抜いてきた桜の姿が次々と消えていく光景は、これまでみなさんと築いてきた歴史そのものが失われるように感じています。
岡崎市が誇るこの桜景観を守り、次世代へ引き継ぐことは、岡崎の歴史と文化、そして街を支えてきた人々の物語を後世に語り継ぐことになります。
「桜花咲プロジェクト」では、これまでお伝えしてきた通り、新たな桜の植樹を行い、岡崎市の美しい景観を再び取り戻すことを目指しています。
上記の写真を見ていただいてわかる通り、これまで守られてきた桜が寿命の時期を迎え、多くの桜が枯れ、また残った桜もその半数以上が「要観察/要治療/伐採」が必要な状況であるという問題を抱えており、かつて春を彩っていた美しい桜並木は、今ではさみしい風景となりつつあります。
岡崎市では、平成27年度から既存の桜の診断や延命対策と行っていますが、それでも健全な桜の数は今後も年々減少していく状況となっています。
過去の景観を取り戻すためには、桜の植樹や、植樹のための既存の木の伐採、維持管理等を行うための資金が必要です。
ぜひまたみなさんと一緒に岡崎の未来を創っていきたいと思っております。
ご協力ご支援のほどお願いします。
ご支援いただいた皆様には下記のようなリターンをご用意させていただいております。詳細は各リターン品をご覧ください。
なお、当クラウドファンディングによる支援は岡崎市への寄附に該当するため、ふるさと納税と同様、岡崎市内の方のリターン(返礼品)については一部制限がございます。
各リターンのページにも【全員対象】【市外の個人のみ対象】という表記をお付けしておりますので、選択の際にはご注意ください。
①【全員対象】全力応援コース(お礼メッセージの送付)
※1,000円/3,000円/10,000円/30,000円と同じ内容のものでございますので、皆様のお気持ちを支援していただけますと幸いです。
②【全員対象】全力応援コース(①+市政だより「おかざき」への支援者名掲載)
③【全員対象】全力応援コース(①+感謝状)
④【全員対象】全力応援コース(①+桜の木への支援者名を記載したネームタグ取付)
⑤【市外の個人のみ対象】さくら天然酵母&米粉パン贅沢12袋(20個)セット
⑥【市外の個人のみ対象】手描き絵ろうそく 桜クリスタル(絵入り2本)燭台付
⑦【市外の個人のみ対象】岡崎産みかげ石の『岡崎コースター』
⑧【市外の個人のみ対象】桜まつり期間中に閉館後の岡崎城天守閣にペアでご招待!
みなさんからの支援は、今年度実施する下記の事業に活用させていただくほか、さくら基金に積み立てることにより、来年度以降の桜の植樹・樹木伐採・維持管理を通じた目的の達成のために活用させていただきます。
まずは、プロジェクトに興味をもっていただき、ここまで読んでいただきありがとうございます。
岡崎市が誇る桜の景観は、明治時代から今まで多くの人々の思いと行動で紡がれてきた大切な宝です。しかし、それを守り続けるためには、皆さまの支援が必要です。
「桜花咲プロジェクト」を通じて、岡崎の春を再び咲かせ、物語を未来へと引き継ぎたい。このプロジェクトに共感していただけたら、ぜひご支援・ご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ】
愛知県岡崎市企画課
kikaku@city.okazaki.lg.jp
☎0564-23-6030
【寄附型クラウドファンディングについて】
ご支援していただく前に下記についてご確認をお願いいたします。
☑当クラウドファンディングによる支援は岡崎市への寄附に該当するため、ふるさと納税と同様に取り扱われます。
☑地方税法附則第7条第1項(第8項)の規定による寄附金税額控除に係る申告の特例(いわゆる、ワンストップ特例)を利用される方は、寄附後に送付する「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記載し、必要書類と一緒に、翌年1月10日までに岡崎市へ郵送してください。
☑ワンストップ特例によらず、確定申告により「寄附金控除」をお受けいただくためには、岡崎市が発行する「受領証」の提出が必要となります。
☑「受領証」「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」はCAMPFIREではなく岡崎市より、当クラウドファンディングの募集〆切後、速やかに郵送いたします。
☑当クラウドファンディングによる支援をいただく際の手数料はご支援いただく方のご負担となり、当該手数料は寄附金税額控除の対象外となります。
☑ご不明点、ご質問事項ございましたら、上記【お問い合わせ】よりご連絡ください。
最新の活動報告
もっと見る【支援者の皆様からの素敵なコメントの第2弾をご紹介します!】
2025/02/23 09:00これまで、皆様からあたたかいご支援を頂くとともに、コメント欄での皆様の「おかざきの桜」への想いを綴っていただいております。今回は、皆さまからの「さくらの想い出」に関する素敵なコメントを紹介させていただきます!”子供の頃から、岡崎城下の桜を見て育ちました。今は、必ず毎年子供と一緒に見に行きます。そして、桜を間近で見て、寿命が近いことが気がかりでした。微力ですが、岡崎城の桜がある美しい景色が、長く続くお手伝いが出来れば幸いです。””小さい頃岡崎公園で遊び育ちました。両親との思い出もあります。応援しています!””岡崎市へ10年以上前の春に引越してきて、岡崎城の桜の美しさに良い場所だなと安心したのを覚えています。岡崎市の象徴ともいえる桜を私も守りたい。そのための発信を続けてください。少しですが必ず応援しています!””60年前岡崎に嫁ぎ、竜城神社にて結婚式と披露宴をあげてからどれだけ桜を眺め、癒されてきたかわからない。この公園と桜を守って下さい、””母の実家が岡崎で、毎年祖父に連れられて岡崎公園に遊びに行っていました。進学先が岡短だったので友人とも花見や花火大会など、大好きな思い出がいっぱい詰まっています。帰省の際にはまたきれいな桜が見られるよう、ささやかながら応援しています。””小さな頃から岡崎の桜を見て育ちました。この風景が後世につながることを応援しています!頑張ってください!””岡崎が地元で、県外に住んでいる者です。子供の頃から、実家を離れるまで、毎年春を楽しみにしていました。これからも桜を守り続けてほしいです。応援しています!””子供の頃から、桜のある美しい岡崎城の景色が大好きです。娘やその先の世代にも繋げていきたいと思っています。”素敵なコメントをありがとうございます。クラウドファンディング終了まで5日となりました!これからも引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 もっと見る【支援者の皆様からの素敵なコメントをご紹介します!】
2025/02/22 09:00本プロジェクトへ、みなさまからあたたかいご支援を頂くとともに、コメント欄での皆様の「おかざきの桜」への想いを綴っていただいております。プロジェクトにご賛同頂きました皆様からとても素敵なコメントを頂いておりますので、こちらで紹介させていただきます!”岡崎に移り住んで数年になりますが、毎年満開の桜を楽しみにしております。いつ見ても本当に綺麗で見惚れてしまいます。今後もずっと岡崎で桜を楽しめますように…!活動ありがとうございます、これからも応援してます!””子供の頃から見て楽しませていただいていました。未来の子供達にも美しく咲く桜を見せてあげたいです。素晴らしいプロジェクトですね。応援したいと思います””桜が無ければ桜祭りはできません。次世代につなぐ大切な事業です!皆さんで応援して行きましょう!””年々、桜の木が老朽化により伐採されている様子に心を痛めていました。昔のような桜並木を末永く残して欲しくて微力ながら応援します。””子供の頃から、岡崎城下の桜を見て育ちました。今は、必ず毎年子供と一緒に見に行きます。そして、桜を間近で見て、寿命が近いことが気がかりでした。微力ですが、岡崎城の桜がある美しい景色が、長く続くお手伝いが出来れば幸いです。””小さい頃から当たり前のように咲いてくれた桜を、大人になった今支えたいです。本当に見事な桜ばかりですから。””20年後には、桜がいっぱいの岡崎城公園になるのを望んでいます!みんなで将来の為に!””多くの市民で桜を支えたいですね。このプロジェクトがより周知される事を願います。応援しています!”素敵なコメントをありがとうございます。クラウドファンディング終了まで6日となりました!これからも引き続きご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 もっと見る【終了まであと7日!:プロジェクトへのご支援ありがとうございます!引き続きの支援や周知へのご協力をお願いします!】
2025/02/21 08:33本日までに、500名を超える方から1,000万円を超えるご支援を頂くとともに、コメント欄での皆様の「おかざきの桜」への想いを綴っていただいております。皆様のご支援に、心から感謝申し上げます。2/28のクラウドファンディングの終了まで残りわずかとなりました。これまでのご支援に深く感謝するとともに、引き続きプロジェクトの実現に向けて、このプロジェクトの周知広報に努めてまいりたいと思いますので、さらなるご支援の程、よろしくお願いいたします。また、これまでにご支援を頂いた皆様におかれましては、今一度近くにお住いの皆様・ご友人や、今は岡崎を離れているものの、以前に岡崎に住んでいた、通っていた、など「おかざきの桜」に想い出を持っていただいている方たちにも、是非このプロジェクトを広めていきたいと思っておりますので、お力を貸してください!改めまして、ここまでの皆様のご支援に心から感謝申し上げます。皆様のお力で、私たちは目標に一歩ずつ近づいています。これからも引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。 もっと見る
コメント
もっと見る